自由なアイデアも、リアルなヒントも!楽しすぎる「家アカ」10選
【楽しすぎるインスタ「家アカ」】実況中継が家づくりのヒントになる! @achahome._
-
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2023.02.06
自宅にいながらにして、こだわりの家づくりやインテリア、DIYの様子をザクザク見れちゃうインスタグラムの「家アカウント」が今、大盛況! センスあふれる、LEEおすすめのアカウントをチェックして。
今回は、設計から竣工までを細かに投稿しているasami(@achahome._)さんの家をご紹介します。
山の上の傾斜地に建つ、窓からの景色が最高の家
asamiさん
Instagram:@achahome._
家づくりDATA
家族構成:夫婦
エリア:北海道
間取り:2LDK+事務所、198.35㎡
完成:2022年
Q.家づくり・部屋づくりのテーマは?
敷地の高低差を活かした開放感のある洗練された家。
Q.Instagramをアップするうえで、こだわっていること、気をつけていることは?
特に気にせず、お気に入りの空間や、ときめいた瞬間など、日記のように思い出として記録する形で投稿しています。
また、自分の家と関連のあるハッシュタグをつけて、同じように家づくりに悩んでいる方や同じ好みの人と繋がれるようなハッシュタグを付けています。
Q.家アカウントを始めて感じたメリット、デメリットは?
■メリット……悩んだ時に、気軽に相談できるフォロワーさんと繋がることができたり、豊富な知識を持っている方からアドバイスをいただくことができたりと、お家づくりにあたってとても支えになったので、家アカウントを作って本当に良かったと思っています。
■デメリット……建築物やインテリアが好きなので、見ているうちにどんどん欲が増えていってしまうことです(笑)。
約2年かけて、細部にこだわった唯一無二の家が完成
asamiさんは、北海道の高低差がある敷地に事務所兼住居を建設。建築士をしている兄からもアドバイスをもらいながら家づくりを開始!
・土地決定 ・ハウスメーカー決定
土地の一番の決め手は景色! 夜景を見渡せるリビングづくりを希望。細かな要望を叶えてくれる地元の設計事務所に依頼。
2020年5月26日
インスタアカウントSTART!
「家づくりにこだわっている方とつながりたくて。参考にしたい画像もインスタはまとめやすかったです」
まずは、自分の好みは何か、どんな家を建てたいのかを知るためにインスタや雑誌を見たり、オープンハウスに足を運んだり、建築に関わる知識を増やしていたというasamiさん。
「自分の好みを伝えやすいように、Sceneというアプリを使って画像をフォルダ分けし、家族や設計士さんと共有できるようにしていました」
最初は建築過程をアップするつもりはなかったものの、途中から「残したい」と思い始め、インスタでの投稿を始める。
2021年4月
減額調整とやりたいことの間で葛藤する日々
「細部にまでこだわりたかったので、毎週の打ち合わせが楽しかったです。ただ、1回目の見積りが出たときは、かなりの予算オーバーでした」。
3階建てから2階建てに変更し、また一から間取りを考え直して調整したそう。
2021年4月〜7月
コロナ&ウッドショックでたびたびの計画変更に悩まされる
計画変更を余儀なくされたものの、コロナ禍ということもあり、悩んでいるうちにいろいろな物価が高騰! 結果、3階建てと変わらない価格に。
「お部屋や納戸、収納スペースを小さくしたので、今思うと、“もっと早くに決断できていれば満足度が違った……”と思うこともあります」
2021年8月
デザイン決定
「間取りはすごく悩みました。傾斜地なので、家の中で段差が多くなってしまうのと、土地の形が長方形なので、部屋の配置などが難しかったです」
模型越しにリビングからの眺めを想像。
2021年10月末
着工
2021年11月上旬
基礎工事開始
「傾斜地なので、基礎が高い作りに。そのため、基礎代がけっこうかかりました」。ただ、危険区域には指定されてなかったので、地盤改良の費用はナシ。
「我が家は大工さんがほぼ1人で建てていたので、現場に訪問する度に職人さんの丁寧な仕事に感動し、家が形になっていくのが見ていてとても楽しかったです」
2022年1月
部屋のライトをギリギリで調光式に
インスタ仲間からのアドバイスで、急遽ライトを変更することに。
「寝室のライトは2021年の12月頃に変えられたのですが、リビングの照明を1月頃に変更したので追加費用がかかりました(苦笑)」
2022年5月
施主塗装にチャレンジ
思い出にと寝室の壁の一部を施主塗装に。
「美術には自信があったのですが難しかったです(笑)」
部屋の角や間接照明の凹み部分などが塗りにくかったそう。
2022年6月18日、19日
オープンハウス
設計事務所が行う自由な見学会。
「最初は不安でしたが、好評だったそうでうれしかったです」
2022年6月19日
施主点検
はりきって点検リストを持参するが、設計士さんたちのこだわりなどをたくさん聞くうちに、いいところしか見えなくて、不備はほとんど見つからなかったそう。
2022年6月28日
引き渡し
もともと6月25日予定が、ローン変更の手続き等で時間を要したために28日に。
「収納が狭すぎた……などの後悔もありましたが、悩んで作った家なので愛着を持って住んでます」
完成後は居心地良く暮らすためのインテリアを選ぶ日々
リビングには、造作テーブルやプロジェクターを配置。写真の右側にあるキッチン横のカウンターは、asamiさんがよく過ごす場所。
「正面が大きな窓で、景色もきれいに見える特等席なので、家にいる時はほぼここに座って過ごしています」
リビングの大きな窓から見える景色はこちら。
asamiさんのお宅には、プロジェクターが2台あり、たまにバルコニーの壁にも映像を映して楽しんでいるそう。
「外でも映画が観れる環境は最高です(笑)」
現在のインスタは日々の記録を投稿中。他にも、キッチンや階段、洗面所など、完成後の家の内装やインテリアも見どころ満載なので、ぜひチェックしてみてください。
●家づくりを終えて……
「一から設計士さんと一緒に考え、自分でも建築やデザインの知識を身につけながら、ライフスタイルに合わせた唯一無二のマイホームで快適に過ごすことができているので、建てて良かったと思っています。
自分好みの家をたくさんリサーチしていましたが、実際に理想通りにしようとすると現実に引き戻されるので、予算に収まるように自分に言い聞かせて納得していくことが大変でした。
今の家でも満足していますが、あとから“もっとこうしたかった”と思っても、なかなかできないので、これから家づくりをする方は、妥協するポイントを間違えないように、やりたいことはできるだけやるべきだと思います」
家アカウントならではの家づくりの流れや具体的なお悩みなども勉強になるasamiさんの投稿。これから建てられる方は、参考になるかもしれません。
家づくりやDIYをもっと楽しめて、記念にもなる「家アカ」。始める際に知っておきたい基本のポイントを教えてもらいました。
家アカウントを作るメリットは? |
家づくりが好きな方とつながれて、情報収集をするのに便利!
「フォロワーさんに相談できたり、豊富な知識を持っている方からアドバイスをいただけました」(asamiさん)、「家をよく整理整頓するようになりました」(asasaさん)。さらに、インスタと連動して楽天ROOMを運用中の人も多数。紹介したアイテムが売れると、条件達成で2.0%以上のポイントがもらえることも。
いつからスタートすればいい? |
記録に残したいと思ったら、始めるタイミングはいつでもOK
「思い出に残したいと思ったときから」(soraさん)、「最初は情報収集として。今は情報発信の場」(unon.__さん)、「DIYの記録として」(ayumiさん)、「リノベーションをしたことをきっかけに始めました。アイデアや部屋づくりなど自分も参考にしていたので、私の投稿が誰かの参考になればと思ってます」(malightmiさん)。
たくさんの人に見てもらうポイントは? |
ハッシュタグを有効に使って、検索に引っかかるように工夫
「自分の投稿を代表するようなワードをハッシュタグにします」(unon.__さん)。ほかには「海外の方も見てるので、英語のハッシュタグもつけるようにしています」(kaoruさん)、「役に立つ情報をたくさん盛り込めるように考えて投稿。具体的なメーカー名をハッシュタグで入れるようにしています」(asasaさん)という工夫も。
気をつけるべきこと、注意点は? |
撮り方や防犯面に注意。インスタ中心にならないことも大切
「水平と平行を意識して傾きがないように撮影」(KYさん)、「撮影時間は、日中、陽の入りがきれいなときを選ぶ。防犯面として外観はアップしない」(さくさん)と撮影時に気を配ってる人多し。「インスタ中心になってしまうと、日々の暮らしに支障をきたしてしまうので、無理のないペースでの投稿を心がけています」(yuさん)との声も。
自由なアイデアも、リアルなヒントも!楽しすぎる「家アカ」10選取材・原文/宮平なつき
こちらは2023年LEE3月号(2/7発売)「別冊付録 @homeLEE BOOK」に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(掲載当時)です。
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
「私らしく建てる、心地よく暮らす」をテーマにリビング系コンテンツを集めました。ハウジング、インテリア、DIY、家電や雑貨からLEE100人隊家づくり部ブログ、通販など盛りだくさんでお届け!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。