パナソニックの新製品・LEDシーリングライトを体験してきました
家で過ごす時間が格段に増えた昨今。オンオフの切り替えの難しさや、生活リズムの乱れを感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな日々に一石を投じ、家族の暮らしを豊かにしてくれるというパナソニックの新製品体験会「あかりでライフコンディショニング」セミナーに参加してきました。
なんでも、ただ部屋を明るくするだけではない「光と音でくらしを整える」照明とのこと。
省エネ性や調光・調色はもちろん、マインドフルネスやシアターモードといった機能も搭載されており、照明の進化に驚きの連続でしたよ!
照明をLEDに替えることで、省エネ・節電・ゴミ削減に
今回体験したのは、パナソニックのパルックLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」(2022年9月発売予定)。
![パネルタイプ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/08/16/HH-XCH1209A_d-1024x683.jpg)
パネルタイプ
![スタンダード(薄型)タイプ](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/08/16/HH-XCH1208A_d-1024x683.jpg)
スタンダード(薄型)タイプ
電気代の値上げやSDGsへの関心などから、改めて注目されている「LED照明」。
蛍光灯器具や白熱電球に比べ、はるかに消費電力が少ないのが特長。長持ちするため買い替えの手間も省け、節電はもちろんゴミの削減にも繋がります。
家庭における消費電力量が、冷蔵庫に次いで第2位の照明器具。季節を問わず毎日長時間使うものだから、こちらを省エネ性の高いものに見直せば、節電効果はてきめんですね!
「生活リズムタイマー」機能で家族の暮らしをサポート
注目の機能は、自然光のような明かりの切り替わり+音で、家族の暮らしをサポートしてくれる「生活リズムタイマー」。
あらかじめ設定しておいた時間になると、自動点灯・調光・調色+BGMやチャイムで空間演出をしてくれます。
例えば、朝は白く明るい光+爽やかなBGMを目覚ましに。ランチや休憩の時間にはチャイムでお知らせ。夕方は電球のような暖かい光で、夕食やくつろぎタイムなど…全て自動で調節してくれるという優れもの。
在宅ワークでのオンオフの切り替えや、子どもの寝る前の環境づくりなどにもぴったりですね。
マインドフルネスモード、シアターモード…最新機能も多数!
さらに驚きだったのは、多数搭載されている最新機能。以下に主な3つをご紹介します。
■「マインドフルネスモード」
ろうそくの灯りのようなゆらぎ波長の光+瞑想曲+音声ガイダンスで、誰でも自宅で簡単にマインドフルネスができる機能。ノーマルコース(約7分)とショートコース(約5分)があり、寝る前や家事育児・在宅ワークの合間のセルフケアにおすすめです。
実際に体験してみましたが、ヨガに通っていた際のような本格的な雰囲気と、スイッチひとつで始められる手軽さに感動。これなら毎日続けられそう!
■シアターモード
高品質ステレオスピーカー搭載で、内蔵音源のほか、連携させたスマホ内の音楽を部屋全体に広げることが可能。さらに、ライブ鑑賞やスポーツ観戦にぴったりの「シアターモード」も搭載し、天井から降りそそぐ臨場感たっぷりの音を楽しめます。
■音声プッシュ通知
設定しておいた時間や曜日になると「今日は燃えるゴミの日です」「今日の天気は〇〇です」など、生活にお役立ちの情報を音声で通知してくれる機能も。忙しい毎日、これは大助かり!
全ての操作はリモコンのほか、専用アプリ「あかリモ+(プラス)」で行うことができ、もちろん外出先からスマホでの操作もOK。消し忘れ対策・旅行中の防犯対策などもできるので安心ですね。
“おうち空間活用術”をテーマにトークセッション
今回のセミナーには、ゲストとしてカラーコンサルタント・松本英恵さん、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事・吉田昌生さんが登壇。
「照明を変えるだけでくらしが変わる」~おうち空間活用術~をテーマに、トークセッションが行われました。
お2人は実際に、パルックLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」を自宅で使ってみたそう。
松本さんからは「生活リズムを整えるうえで、光の色はとても重要。仕事や勉強に集中できる白い光、休憩中にぴったりのオレンジの光などを、自動で切り替えてくれるのが良いですね。
音声プッシュ通知も便利で、高齢の母に『薬を飲む時間』を伝えるのにも役立ちました」との感想が。
![カラーコンサルタント・松本英恵さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/08/16/e200a2d55474b4740c91991e834f2146-1024x683.jpg)
カラーコンサルタント・松本英恵さん
吉田さんは、マインドフルネスモードについて「マインドフルネスは『続けるのが難しい』という声がすごく多いんです。この照明なら、光のゆらぎと音で一気に雰囲気が出るので簡単。朝や寝る前、すきま時間にも使いやすく、続けやすくて良いですね」と太鼓判。
![一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事・吉田昌生さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/08/16/73093e4bc170f2a4514e932024655b85-1024x683.jpg)
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事・吉田昌生さん
パナソニック株式会社・居相徹さんは「調光・調色のメリットは知っていても、『明かりを切り替える』って、正直なかなかやらないですよね(笑)。それを勝手にやってくれるのが、この製品の良いところ。
マインドフルネスモードも、コロナ禍で在宅時間が長くなりストレスも増える中『ユーザーの生活に寄り添い、サポートできる機能を』と考え、専門家と共に開発しました。日常に気軽に取り入れてもらえたらうれしいです」と話されていました。
![パナソニック株式会社 ライティング事業部・居相徹さん](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/08/16/fa16eb88a959623b2d306169c44ea197-1024x683.jpg)
パナソニック株式会社 ライティング事業部・居相徹さん
照明ひとつで、家族みんなの暮らしが豊かに!
今回のセミナーを通し、これまで単なる「照明器具」としか捉えていなかったシーリングライトの進化に驚き。
特に、育児中&在宅ワークの筆者にとっては「生活リズムタイマー」機能、すきま時間にできる「マインドフルネスモード」がとても魅力的。
高品質スピーカーも搭載されているなら、よく音楽を聴いたり、スポーツ観戦をしたりする家族も満足するはず。投資の価値があるのでは…と実感しました。
パルックLEDシーリングライト「ライフコンディショニングシリーズ」の、「光と音でくらしを整える」という新提案。ぜひ体験してみてくださいね!
パナソニック公式サイト内 商品特設ページLIFEの新着記事
-
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
2025.02.16
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。