LIFE

【編集長が本日発売のLEE3月号をご紹介】ボーダーとデニムの大特集!そして猫の日にちなんだ猫インテリアも

2022.02.07

この記事をクリップする

3月号の表紙は、デニムコーデが素敵な石田ゆり子さん!

こんにちは!編集長の喜多です。最近週末の食材の買い出しが億劫です。「まとめ買い」というものが苦手なので必要な時に、駅前のスーパーに買い出しに行く派ですが、冬の自転車って寒い! 20年以上のペーパードライバーを卒業して車が運転したくなる瞬間です。早く買い物を済ませて帰りたいものですから、日曜のメニューは大抵あまり考えずに手が覚えている作り慣れたもの。それは‥‥カレーかシチューかの2択です(多めに作って余ったら月曜日にも)。そんな「料理がしんどい」日曜日にもぴったりのレシピを3月号では料理家のぐっち夫婦が提案してくれています!

さて、本日発売LEE3月号、表紙は石田ゆり子さん。撮影現場ではオーバーサイズのデニムジャケットを着て、カメラの前でキュートな笑顔とポーズをたくさん見せてくれました。石田さんは、現在出演中のドラマ、「妻、小学生になる。」で太陽のような明るい妻・母役が好評。インタビューではドラマのエピソードや、現在企画中のプロジェクトについてじっくりと語ってくれました。

モデル、花楓さんのおしゃれと暮らしに密着!

 

巻頭ではモデルの花楓さんのおしゃれと暮らしに徹底密着。古着、デニム、気分が上がるきれいな色。「好きな服を着て幸せならそれが一番!」という言葉に、「好きなものを大事にして、おしゃれをもっと楽しんでいいんだ!」という前向きなメッセージをもらえた気がしました。私自身は2年前に「40歳の地図」という企画でじっくりインタビューをさせていただいたことがあります。その時にも感じた、自分の好きなものに率直、かつ徹底的にこだわる姿勢。それはファッションだけでなく、インテリアも料理も。今回は花楓さんが撮りためている季節の野菜レシピも見せてくれました。手作りのニョッキがまた美味しそうなんです!(ぜひ誌面でご確認を!)

私たちが大好きな「ボーダー」と「デニム」、
今年はさらに進化!

ファッションの大特集は「『ボーダー』と『デニム』で毎日コーデを更新!」。私たちが大好きな超定番アイテムが、今年、さらにおしゃれに進化しています。ワードローブの軸となる定番服を見直すことで日々のコーデが一気に動き出すはず!カラーボーダーってこんな着こなしができるんだ!こんなに自由でいいんだ!という新しい発見があります。エディター磯部安伽さんが考える「大人がデニムをアップデートする」理由も納得のいくことばかり。年齢を重ねてボーダーやデニムが似合わなくなった・・と感じている読者の方にもぜひ読んでいただきたい内容です!



好印象なヘアで春を迎えたい!充実のヘアカタログ特集

そして、新学期や新生活を前に「髪を切りたい!」という気分が盛り上がる頃。好印象を呼び込む「ヘルシー美髪」BOOKを総力24Pでお届けしています。イヤリングカラーやハイトーンヘアなどLEEモデルズの今どきヘア事情。カラーももっと自分らしく楽しんでいいんだ!と発見があります。好印象ヘアのカタログも見ごたえたっぷりで必ずなりたいヘアが見つかりますよ!また、後半では髪のアンチエイジング特集も。白髪などのエイジング髪ケアもこんなに進化してるんだ!と思わず読み込んでしまいました。というのも、私はこの半年で生え際の白髪が急増してしまい、まさに悩んでいた矢先…。家でケアできることがたくさんあると知り、希望が持てました!

料理特集は「料理がしんどい日」に作るごはんと
「ハレの日」ごはん

そして料理特集は2大総力特集! ひとつはぐっち夫婦が教えてくれる「料理がしんどい日」を救う23レシピ。読者アンケートではいちばん「料理がしんどい」と感じるのは水曜、木曜だそう。週の真ん中、しんどいのわかる!と思いながら、私の場合ですが、最近週末こそやる気がでないのです・・・。ゆっくり休みたい、ごはん作るの面倒、と思ってしまいます。「とりあえずチキンをパリっと焼く」といった力強いぐっち夫婦の言葉に励まされました!

そしてもうひとつの企画は卒入園やひなまつり、週末のイベントに気負わず作れる「おすし」特集!バットで作る「大きなおすし」、ラップで包む「小さなおすし」。こちら本当に見た目に美しいおすしが登場、でも意外に簡単! 「手綱ずし」のアイデアとヴィジュアルの良さに驚きました。こちら必見ですよ!

今世紀最大の猫の日を記念して、猫インテリア特集!

猫は好きですか?私は大好きです!暇さえあれば、チャンネル登録している猫の癒し動画を延々と眺めていられます!2022年、2月22日は猫の日、ということで猫のインテリア特集を組みました。「猫愛が止まらない」猫好きさんの猫と暮らすインテリアに焦点を当て、子どもや家族との関係性をじっくりとルポさせていただきました。

扉のページでは猫好きスタッフの猫ちゃんが登場!さて、こちらの子猫ちゃんはどちらの猫?

 

正解→本誌連載でおなじみ、OURHOME Emiさん家のchamiちゃんです!

そしてこちらは・・・

LEEウェブディレクターなつおの、大人気スターキャット、つむじちゃんですね!
LEEウェブやインスタでもその愛らしさをよく披露してくれてます!

 

そしてこちらの仲良しさんは・・・

料理家、ワタナベマキさん家の猫ちゃんでした! マキさんいわく、「息子は叱れるけど、猫たちは叱れない♡」とのこと。ほかにもたくさん登場してますよ。詳しくは本誌をじっくりご覧くださいね!

今こそ読みたい!「パパの育休」「養育里親制度」、大充実の読み物企画!

読み物では4月からの育児休業法改正で何が変わるのかに焦点を当て、子育て中ライターTが徹底的に取材をしてくれました。
ライターTは3歳と1歳の息子の育児と仕事を両立。今回のタイトルにあるような思いをリアルに実感中です。そんな自身の実感を持って、実際に育休を取得したパパたちに話を聞いたり、今回の改正で何が変わるんですか?と厚生労働省の担当者に直撃したり、。とても読み応えのある内容となっています!

ほかにもライターNの渾身の持ち込み企画「子育てをしながら“里親になる”という選択」。実際にライターNが、自身のママ友の里親体験を通して感じたことや気づき。「里親」と「特別養子縁組」の違いや、各自治体が取り組んでいること、知らないことがたくさんありました。私自身も自分だけのことではない、社会のことや子どもたちのことに視野を広げるって大切だなと気づかせてくれる読み物ラインナップです!

ほかにも

・「色から春気分」始めましょう!
・3月の私に、「憧れアクセバッグ」を指名買い!
・もっと自由に、「重ねづけジュエリー」!
・ポジティブ「ゆらぎ肌ケア」の時代です!
・この春は、「寄り添いリップ」で気分一新!
・さらに“沼落ち必至”の韓国ドラマ

など、春気分が盛り上がる企画が充実しています!ぜひお見逃しなく!

3月号試し読みはこちらから!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる