BEAUTY

飯田りえ

アイセイ薬局発「 KuSu ハンドクリームPro」とアロマブランド「生活の木」がコラボ! 岸紅子さんに日常ケアのセラピー化方法を教えてもらいました

  • 飯田りえ

2021.12.28

この記事をクリップする

アイセイ薬局kusu ×生活の木 コラボアイテム画像

今年も1年が終わろうとしてます。コロナ禍2年目、生活が変わったことにも慣れきたとは言え、思い通りに動けない日々でどこかストレスが溜まっている…、なんてことありませんか? 身体の疲れ、心の疲れ、どちらにしても来年まで持ち越したくないですよね!

そんなストレスのやり場に困っている私にピッタリのイベントがありました。アイセイ薬局「Kusu」×「生活の木」の新作発表会で、岸紅子さんによる「セルフケアから始まるホリスティックビューティ〜天然精油の香りが導くディープリラックス〜」と題したトークイベント。セルフケアでディープリラックス? これはぜひ聞いてみたい!ということで参加してきました。

ヘルスデザインブランド「Kusu」×アロマブランド「生活の木」

アイセイ薬局kusu ×生活の木 コラボアイテム画像アイセイ薬局の「Kusu」は、全国に390店舗ある調剤薬局で働く店舗スタッフの想いから生まれたヘルスデザインブランド。2019年にスタートしたばかりですが、薬剤師の手荒れをヒントに開発された「ハンドクリーム Pro」が累計2万本のヒットに。しっかり潤うのにつけた直後サラサラで、お湯にも水にも強いということで、仕事に家事・育児に忙しい女性たちからも大好評。

今回のそのハンドクリームでリラックスをサポートすべく、アロマブランド「生活の木」とコラボされました。日頃、店舗で患者さんと向き合っているスタッフからの「女性たちが子育てや仕事が忙しく、リラックスする時間が取れていない」という声があり、「日常的に使うものからサポートできないか」と今回のコラボが実現。これまで無香料だったハンドクリームに、リラックスをテーマにブレンドしたゼラニウムなどの天然精油の香りがプラスされました。さらに、ハンドクリーム同様、香りを大事にした薬用入浴剤も同時に発売されました。

ローズを思わせるゼラニウムの香りで、心を落ち着かせる時間を

香りにはゆらぎがちな女性のバランスに欠かせない存在のゼラニウムを中心に、ベルガモット、フランキンセンス、パルマローザの4種類を合わせて調香されています。

ハンドクリームを試してみると、つけた瞬間にローズを思わせるゼラニウムの香りにフワッと包み込まれるので、気づけば自然とリラックスモードに。このまま手のひらをマッサージをしたり、肩や首のあたりをマッサージしたり。日々の生活でリラックスタイムを確保することってなかなか出来ませんから、ハンドクリームをつけることによって、日常的な動作の中に癒しの時間が自然と組み込まれるっていいなぁと思いました。つけた後でもサラサラなので、デスクの横に常時置いておくことに。

アイセイ薬局kusu ×生活の木 コラボアイテムイメージ画像入浴剤の方はバスルームごとゼラニウムの香りに包まれまれて、もう至福の空間…! 乳白色のとろみが特徴的で、さらに香りに包み込まれる使用感がディープリラックスを可能にしてくれました。こちらは薬用成分配合なので冷え性、肩こり・腰痛、疲労回復にも効果的。このままベッドに潜り込んで、リラックスしたまま深い眠りに…。

香りと心はつながっている! 毎日のケアをセラピー化させよう

kusu×生活の木 コラボトークイベント画像

NPO法人日本ホリスティックビューティ協会代表理事の岸紅子さん

岸紅子さんからは、「自分で自分を立て直すためのストレスケアが大切」とのお話がありました。岸さんが提唱している「ホリスティックビューティ」とは包括的な美しさ=高レベルな健康のこと。内側から健康になっていくためには、食事や睡眠、運動にデトックスに入浴やストレスケアなど、すこしずつ包括的に行うことが重要になってくるのです。

「ストレスは真面目な人ほど自覚できず、気づいた時にはキャパオーバーになりがち。意識的にストレスケアをしないと自分の体や心に問題が生じてしまいます。でもそれは、お医者さんや誰かが対処してくれることではなく、自分自身でしなくてはならないのです。」

ご自身が経験されてきたことから、自分の体や心の声にしっかりと耳を傾けることの大切さと、「自分の機嫌をは自分でとる術を知っておかなければ!」ということに気付かされました。中でも、香りを使ったストレスケアはとても有効的。五感の中でも嗅覚だけは脳の本能的に感じ取る部分にダイレクトに働きかけるため、好き・嫌いのジャッジが最も早いのだとか。確かに、香りって瞬時に体が反応しますよね。好きな香り、リラックスできる香りを身近に用意しておくのって、思っている以上に大事なのです。

「特別なことをする必要はないのです。おすすめなのが、毎日のケアをセラピー化すること。スキンケアやハンドケアは必ず毎日行うので、小さく重ねて続ける方が、質が高くて体にも優しいケアにつながります。少しの時間で良いので、立ち止まって自分自身を確認することで、次の一歩が元気に踏み出せるようになりますよ。」

アイセイ薬局kusu ×生活の木 コラボトークイベント画像毎日のケアをセラピー化するためのハンドケアの一例を教えてもらいました。

① 手をこすり合わせて、手のひらにじんわりとした温かさを感じる
② ハンドクリームを手につけ、自分が心地よい速さと強さでなじませる。その時に、自分の肌とコミュニケーションを取りながらすみずみまで丁寧に
③ 目を閉じて、両手で顔をおおって香りを楽しみながら大きく深呼吸を3回
④ 目を閉じたまま、耳をしっかり塞いで体内の音をきく
⑤ 鎖骨の下をくるくるマッサージ、耳をつかんでくるくると回す
⑥ 胸の上に両手を重ねて置いて、自分に対して「お疲れ様、ありがとう」と伝える

KusuハンドクリームPro 生活の木 コラボアイテム イメージ画像

KusuハンドクリームPro 生活の木 フレッシュフローラルの香り(40g)1,360円、Kusu薬用入浴剤 生活の木 フレッシュフローラルの香り(7包入) 1,580円

リラックスって誰でも知っているけど、自分で意識的に時間を作らないと、なかなかできていないのが実状です。今回、セルフケアの大切さを改めて思い知らされたので、日常生活の中に少しずつ取り込んでいきたいな、と思いました。このハンドクリームと入浴剤、本当に香り高くてディープリラックスに最適なので、ぜひ、皆さんも今年1年の自分への労いとして、ゼラニウムの香りを試してみてはいかがでしょうか?Kusu×生活の木コラボアイテムはこちら

飯田りえ Rie Iida

ライター

1978年、兵庫県生まれ。女性誌&MOOK編集者を経て上京後、フリーランスに。雑誌・WEBなどで子育てや教育、食や旅などのテーマを中心に編執筆を手がける。「幼少期はとことん家族で遊ぶ!」を信条に、夫とボーイズ2人とアクティブに過ごす日々。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる