どんなにきれいにしても、次の日になればまた、髪の毛やホコリが…。生活をしていれば当然、床は汚れていくもの。頑張りすぎずほどほどに、そして自分たちが気持ちよく暮らせる床掃除とは?賢者のルーティンや最新アイテム情報をチェック!
教えてくれたのは?
柳沢小実さん
エッセイスト、整理収納アドバイザー。暮らしや台湾にまつわる著書はこれまでに累計30冊以上。新著は『すっきり暮らすためのもの選びのコツ』(大和書房)。
●Instagram:tokyo_taipei
●公式サイト:https://www.furarifurari.com
平日の小掃除と週末の大掃除に分けて、道具も使い分けています
「自宅でさぁ仕事をするぞとなったとき、家の中が片付いていないと落ち着かず、仕事にもあまり集中できなくて」と柳沢小実さん。気をつけているのは、掃除の面倒さを減らす環境づくりだそう。
「基本的に掃除はちょっと面倒に思っています。だからこそ“すぐできる”ために、床に物を置かないことや、ぱっと掃除用具を出しやすいことを意識しています」(柳沢小実さん)
でもね、とニッコリ笑います。「結婚当初から、床掃除のリーダーは夫。週末の朝は夫がキャニスター掃除機を手に、家の隅々まできれいに。私はその前を歩いて壁や棚のホコリを落とす係。余裕があるときはソファのお手入れや換気扇のフィルター掃除も。家族の中で得意な人が、できるときにやる。これが長くきれいを保つわが家のルーティンです」(柳沢小実さん)
床掃除ルーティン①
平日はスティック掃除機でちょいがけ
仕事を始める前に床をすっきりさせたいときや髪の毛などが気になったときはマキタのスティック掃除機を。軽くて取り回しやすいマキタは、12年愛用。
「平日は7割きれいだったらOK。カプセル集塵式で紙パック不要のため、交換の手間がなく、吸引力も充電のもちもいいんです」(柳沢小実さん)
Point_1
置き場所を考えることを手放し、あえて床置き収納
マキタの収納場所は、髪の毛が一番落ちやすく、こまめに掃除をしたい洗面所に。
「立てる収納も考えて試行錯誤しましたが、どうもしっくりこなくて。床に直置きしてみたら案外シンプルで気に入っています」(柳沢小実さん)
Point_2
床に物を置かない仕組みで日々の負担を軽減
床掃除の一番面倒なところは、掃除機をかけるために物を片付けること。
「雑誌や本は、リビングの死角になるところに置いた椅子の上に重ねたり。完璧に片付けず、"ほどよい散らかりコントロール"を心がけています」(柳沢小実さん)
床掃除ルーティン②
週末は夫婦でしっかりはたき&キャニスター掃除
週末の午前中は、夫婦で掃除タイム。
「夫がキャニスター掃除機を手に、寝室や廊下、リビングを隅々まで掃除。私は先回りして家具をよけたり、はたきでホコリを落としたり。私は髪の毛が気になりますが、夫はホコリが気になるようで、入念に掃除機をかけてくれます」(柳沢小実さん)
Point_1
カーペットの気になる汚れは部分的に洗剤で汚れ落とし
ダイニングテーブルの下のカーペットには、ミートソースやコーヒーなどをうっかりこぼしてしまうことも。
「ドクターベックマンのカーペット用洗剤は、ブラシ一体型で使いやすく、数々のシミをきれいにしてくれた頼りがいのある存在」(柳沢小実さん)。使用する際は下に新聞紙を敷くと、フローリングも傷めません。
Point_2
掃除機の収納場所に近い寝室からじっくり掃除開始
キャニスター掃除機は、寝室の隣にある夫の趣味部屋に収納。週末の掃除は、寝室からスタートします。
「この部屋は絨毯なので、パワーのあるキャニスター掃除機の活躍しどころ。一気にホコリを吸引してくれるので、すっきり気持ちがいいです」(柳沢小実さん)
床掃除のついでに…
掃除機のノズルを変えて、ソファの隅にたまったホコリを吸引
週末の掃除タイムでは、余裕があるときにソファの隅なども、ついでにホコリ取り。
「パナソニックのキャニスター掃除機は吸引力がすごいです。ノズルを変えれば細かい隅っこまでしっかりきれいになります」(柳沢小実さん)
他にも「きれいが続く『床掃除ルーティン』」を公開中!
次回は「さいとうきいさんのしっかりの日、軽めの日の『床掃除ルーティン』」をご紹介します。詳しい内容は年LEE1月号(12/7発売)に掲載中です。
撮影/木村文平 取材・文/田中理恵
※商品価格は消費税込みの総額表示(2021年12/7発売LEE1月号現在)です。
LIFEの新着記事
-
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
2025.02.16
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。