100均材料で「松ぼっくりツリー」を作りました!【クリスマスのハンドメイド・作り方紹介!】
-
LEE編集部
2021.11.26 更新日:2021.11.26
おうち時間にハンドメイドやDIY!
拝見!LEE100人隊の手づくり
LEE100人隊手づくり部のクリップより、「最近作ったお気に入り」をご紹介。今回はクリスマスのオーナメントについての話題をお届けします!
簡単でかわいい!「松ぼっくりツリー」の作り方
「100均アイテムを使用した松ぼっくりツリーを作りました。ダイソーとセリアで購入しています。冬休みの工作にいかがですか?」
【準備するもの】
・松ぼっくり
・ビーズや星の飾りなど
・麻ひも
・ボンド(木工用ボンドでOK)
・ツリーを塗る場合はアクリル絵の具(白など)
・ペットボトルの蓋
【作り方】
1:ペットボトルの蓋に、麻ひもを使ってくるくる巻く(ボンドをつけながら)
2:松ぼっくりに飾りを付ける。お好みで雪のようにアクリル絵の具で白く塗る
3:ペットボトル蓋の土台に、松ぼっくりをボンドで付ける。
(土台に接着する際に、そのままでも可能ですが、より安定させる場合は中に綿などをつめて全面的に接着させるとよいです!)
「緑の部分は、お花屋さんで買ったヒムロスギをカットして少量つけています。ビーズ売り場には、色々な形・色、たくさんの種類があるので選ぶのが楽しいですよね~。ツリーの下には、木のコースターを。こちらもダイソーで揃います」
2021年も!クリスマス用に「松ぼっくりツリー」を作りました♪
「ここ数年、松ぼっくりを使った工作にはまっていて、今年も♪ 今日はミニブーケとミニりんご、松ぼっくりを買ってきました♡」
「雪に見えるように白の絵の具を使って白く色を塗りました(こちらは発色が良いアルカリ性を使用しています。水性でも濃い目に使えば可能)」
「子どもはポスカの白を使いました!」
「このように、100均や手芸屋さんなどで購入した、ビーズなどの飾りを好きな位置につけていきます。ボンドで簡単に付けられます。トップに星を☆」
「松ぼっくりとビーズなどの飾りがあればすぐ完成しちゃいます! ぜひクリスマス工作にお試しください♡」
簡単で、作る工程も楽しめそうな松ぼっくりツリー。気になった方はぜひお試しを♪
この連載コラムの新着記事
-
【節分・シュークリームを鬼っぽく簡単デコ!】用意するものは4つだけ!手軽なのにかわいく仕上がるアレンジ方法を拝見♪【季節のおやつ・アラフォーママのリアルアイデア】
2025.02.01
-
【バレンタイン】無印良品のキット、なかしましほさんレシピ…「簡単手作りチョコレート」10人分!読者のリアルなおすすめを拝見♪【2025】
2025.01.31
-
【キンパおすすめレシピ3選!】節分の恵方巻きにぴったり!コウケンテツさん、キム・ナレさんの「簡単でおいしいキンパレシピ」&LEE読者6人の「作った感想」をご紹介♪
2025.01.31
-
【入園・入学グッズをハンドメイド!】手さげバッグ、靴袋、体操服入れ、巾着…暮らし上手ママ3名のリアル手作り品を拝見♪【保育園&幼稚園&小学校の入園・入学準備アイデア】
2025.01.31
-
大人のきれい色取り入れコーデが楽しい!LEE1・2月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.8・2025】
2025.01.30
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。