BEAUTY

乾燥に今こそ終止符を! 素肌力を育む「貯水スキンケア」

【乾燥ゆらぎ肌におすすめのアイテム8選】炎症を鎮め、バリア力強化! 肌に触れるときはソフトタッチで

2021.10.26

この記事をクリップする

肌トラブルの元凶、 乾燥に今こそ、終止符を 素肌力を育む「貯水スキンケア」を始めよう!

辻元舞さん 花王 キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク(医薬部外品) 4枚入¥1650(編集部調べ) ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ セラム20㎖¥3960(編集部調べ) アユーラ リズムコンセントレートα40㎖¥8800(編集部調べ) 資生堂インターナショナル d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品) 45g¥3960(編集部調べ) 常盤薬品工業 ノブ Ⅲ バリアコンセントレイト(医薬部外品) 30g¥5500 コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア キー(医薬部外品) 30㎖¥2970(編集部調べ) ディセンシア アヤナス リンクルO /L フェイスマスク コンセントレート(医薬部外品) 18㎖×6包¥7150 資生堂薬品 イハダ 薬用ローション(しっとり)(医薬部外品) 180㎖¥1650(編集部調べ)

いくら保湿をしても肌が乾燥する…という人に必要なのは、潤いを育んで、肌に貯める"貯水スキンケア"。今回は、一年中乾燥が続く人におすすめの「鎮静ケア」をご紹介します。

「一年中乾燥から抜け出せない」人は?
深刻な乾燥ゆらぎは、鎮静しつつバリア力を強化して貯水力を高めよ!

潤い構造を立て直してから保湿するのが吉!

潤い構造を立て直してから保湿するのが吉!

カサカサのまま放置していたり、マスクで蒸れたり擦れたりしていると、肌荒れを起こしやすくなります。さらに、その荒れた肌の隙間から細胞同士をつなげる接着剤となる細胞間脂質が流出すると、乾燥性の敏感肌に陥りがち。そう、一年中乾燥から抜け出せない深刻な肌へ。
バリア力が弱い肌は、ダメージを受けやすく潤いが逃げ放題! 水分が逃げやすい乾燥状態に 潤い続ける健やかな肌 資料提供/コーセー マルホ ファーマ

「そんな肌は、内側は炎症を起こしている火事状態、外側はバリア力が弱まり、言うならば刺激が入り放題、水分が逃げ放題の屋根。いくら保湿をしても追いつきません」と話す、友利先生。貯水スキンケアは、肌内部の炎症を鎮めつつ、隙間のできた屋根のバリア機能を立て直す、敏感肌対応の保湿をチョイスすることが解決の糸口です。

また、小林さんいわく「摩擦厳禁! 特に弱った肌に触れるときは、小鳥の頭をなでるぐらいのタッチがお約束。さらに、洗顔のときは、肌が本来持っている潤い成分が流れやすいので、乾燥部分をクリームやバームでガードしながら洗うのも効果的です」

コツを押さえて乾燥ゆらぎをSTOP!

POINT①
摩擦厳禁! 小鳥の頭をなでるようなソフトタッチが基本

肌の守り神ともいえる角質層が乱れているため、何が地雷となり悪化するかわからない状況。スキンケアの際は、小鳥の頭をなでるぐらいの優しいタッチで触れるのがお約束です。また、横こすりはなるべく避け、手のひらで包むように顔全体を押し塗りしていって。特に、目元はソフトタッチで♡

STEP_01 体温で温めてなじみUP

辻元舞さん 小鳥の頭をなでるようなソフトタッチSTEP1

スキンケアを塗る際は、まず手のひらで温めて、全体に行き渡らせる。

STEP_02 乾燥部分は重ねづけ

辻元舞さん 小鳥の頭をなでるようなソフトタッチSTEP2

少し上を向き、顔を包み込むようにして押しづけしていく。



POINT②
ゆらぎそうなとき、危ないと感じたら「先回り保湿」

寝不足や生理前で肌が不調ぎみ、マスクで擦れてしまったなど、肌のゆらぎサインを感じたら、転ばぬ先の杖、先回り保湿が有効です。化粧水や乳液、クリームなどをいつもより念入りに重ねづけするなど、肌の内側で火事を起こさないよう備えるのが得策。

POINT③
洗顔時はさらに「小鳥タッチ」! 先にクリームやバームでプロテクトしておくと◎

洗顔時はさらに「小鳥タッチ」! 小鳥の頭をなでるくらいのやさしさで

洗顔は荒れを招く最たる要因! 肌荒れが気になる部分や乾燥ゾーンは、あらかじめクリームやバームを塗ってプロテクトしてから洗顔を。弱った箇所に潤いのバリアを張ってから洗うことで、これ以上、荒れを進行させません。洗うときは、与えるケア同様、小鳥の頭をなでるぐらいの優しいタッチでゆっくりと行って。

おすすめのアイテムは?
炎症を鎮めつつ、バリア力を強化する「ゆらぎケアアイテム」8

「ゆらぎケアアイテム」8選 花王 キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク(医薬部外品) 4枚入¥1650(編集部調べ) ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ セラム20㎖¥3960(編集部調べ) アユーラ リズムコンセントレートα40㎖¥8800(編集部調べ) 資生堂インターナショナル d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品) 45g¥3960(編集部調べ) 常盤薬品工業 ノブ Ⅲ バリアコンセントレイト(医薬部外品) 30g¥5500 コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア キー(医薬部外品) 30㎖¥2970(編集部調べ) ディセンシア アヤナス リンクルO /L フェイスマスク コンセントレート(医薬部外品) 18㎖×6包¥7150 資生堂薬品 イハダ 薬用ローション(しっとり)(医薬部外品) 180㎖¥1650(編集部調べ)

乾燥スパイラルにはまった敏感肌のためのスキンケアは、低刺激な処方で優しく潤うことが大前提! そのうえで、赤みやピリピリ感などの要因となる肌内部の炎症を鎮める効果をはじめ、外的な刺激をこれ以上受けないよう、水分が逃げないようにバリア力を強化してくれるものが効果的です。

乾燥による敏感肌をスピーディに立て直したいときは、スペシャルなシートマスクなどを投入するのも手!

1.花王
キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク

乾燥による肌荒れをケアする本格シートマスク

花王 キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク(医薬部外品) 4枚入¥1650(編集部調べ)

(医薬部外品) 4枚入¥1650(編集部調べ)

セラミド機能成分や消炎剤成分が、肌当たりの優しいマスクに配合。乾燥荒れした肌も落ち着きを取り戻し、透明感もアップ。

2.ラ ロッシュ ポゼ
トレリアン ウルトラ セラム

肌の不快感を穏やかに鎮める美容液

ラ ロッシュ ポゼ トレリアン ウルトラ セラム20㎖¥3960(編集部調べ)

20㎖¥3960(編集部調べ)

バリア機能低下による乾燥に着目した美容液は、敏感肌をとことん考えたシンプルなフォーミュラ。ピリピリやムズムズなどの不快感を鎮静化。

3.アユーラ
リズムコンセントレートα

ストレス耐性がつく美容液!!

アユーラ リズムコンセントレートα40㎖¥8800(編集部調べ)

40㎖¥8800(編集部調べ)

肌荒れやニキビなどが出現しやすい弱った肌にアプローチし、安定したコンディションに。リラックス効果のあるアロマハーブの香りも魅力。

4.資生堂インターナショナル
d プログラム スキンリペアクリーム

肌荒れにストップをかけるクリーム

資生堂インターナショナル d プログラム スキンリペアクリーム(医薬部外品) 45g¥3960(編集部調べ)

(医薬部外品) 45g¥3960(編集部調べ)

50年の敏感肌研究からたどり着いた、24時間働き続ける美肌菌にフィーチャー。2種の抗肌荒れ有効成分を配合し、肌荒れを予防&ケア。

5.常盤薬品工業
ノブ Ⅲ バリアコンセントレイト

刺激を受けやすい肌の守りを強固に!

常盤薬品工業 ノブ Ⅲ バリアコンセントレイト(医薬部外品) 30g¥5500

(医薬部外品) 30g¥5500

スカスカになった肌のバリア機能を強化するエキスパート。洗顔後すぐにパリパリする潤いが蒸発しやすい肌が、使うほどに乾きにくい肌へ。

6.コーセー マルホ ファーマ
カルテHD モイスチュア キー

乾燥&ゆらぎに頼れる油分リッチなオールインワン

コーセー マルホ ファーマ カルテHD モイスチュア キー(医薬部外品) 30㎖¥2970(編集部調べ)

(医薬部外品) 30㎖¥2970(編集部調べ)

潤い構造を立て直すヘパリン類似物質をベースにしつつ油分をブレンド。濃密なハリツヤ感を与える美容液オールインワン。

7.ディセンシア
アヤナス リンクルO /L フェイスマスク コンセントレート

敏感肌の手強いシワを速攻集中ケアするマスク

ディセンシア アヤナス リンクルO /L フェイスマスク コンセントレート(医薬部外品) 18㎖×6包¥7150

(医薬部外品) 18㎖×6包¥7150

約60回分ものシワ改善オイル美容液を、このマスクにイン。たった5分のマスクで、深刻な乾燥でシワっぽい肌がしっとりなめらかに。

8.資生堂薬品
イハダ 薬用ローション(しっとり)

濃密かつ刺激レスな潤いで満たす化粧水

資生堂薬品 イハダ 薬用ローション(しっとり)(医薬部外品) 180㎖¥1650(編集部調べ)

(医薬部外品) 180㎖¥1650(編集部調べ)

高精製のワセリンによる保護膜で、化粧水だけでも水分蒸散を頼もしく抑制。しっとりするのに、ベタつかないのも魅力。

教えてくれたのは?

美容家 小林ひろ美さん

美容家 小林ひろ美さん

義務になりがちな日々のケアを、楽しみながらできる美容へと変える美の達人。透明感の高い美肌は業界随一。良質なコスメを見極める目利きでも。

内科医・皮膚科医 友利 新先生

内科医・皮膚科医 友利 新先生

美容クリニックに勤務しながら、医師の視点から役立つ美容情報や肌知識、コスメの魅力を発信。新著『最新 美肌事典』(KADOKAWA)も好評。

他にも「乾燥に今こそ終止符を! 素肌力を育む『貯水スキンケア』」を公開中!

【乾燥肌におすすめの化粧水8選】初期のドライレベルは高保湿タイプで改善を! おすすめの使い方を小林ひろ美さんが伝授

【乾燥肌におすすめの乳液&クリーム4選】30代、40代に油分の補充はマスト! 朝・晩で使い方を変えて

【マルチに使える美容バーム4選】強固なバリア膜で乾燥ゾーンを守る! 日中、夜の追い保湿にも


次回は、「『時産高保湿』TOPICS 寝ている間に解決! ナイトパック編」をご紹介。詳しい内容は2021年LEE11月号(10/7発売)に掲載中です。

撮影/花村克彦(モデル) KEVIN CHAN(静物) ヘア&メイク/AYA(ラ・ドンナ) スタイリスト/船戸 唯(モデル) モデル/辻元 舞 イラストレーション/いいあい 取材・文/中島 彩

※商品価格は消費税込みの総額表示(2021年10/7発売LEE11月号現在)です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる