【〆切迫る!LEE100人隊新隊員を募集中】3人分の「100人隊になった感想」をご紹介!
-
LEE編集部
2021.10.03
2022年度LEE100人隊新隊員募集、いよいよ今週水曜で〆切です! 今回は隊員募集や日々の活動について、100人隊の生の声をお届けします。
1・ブログのこと&100人隊に入ってからの変化。
「100人隊に応募した時のことは、今も鮮明に憶えています。当時長男が幼稚園年長で、次男が魔の2歳、末の長女が0歳5ヶ月でした。元々ハピプラの時代から100人隊ブログのファンで、ミナペルホネンや、鹿児島睦さん・安藤雅信さん・三谷龍二さんの作家モノの器や工芸品も、100人隊ブログから知りました。とにかく社会との繋がりを何か持ちたくて、顔出しなんて絶対に嫌なはずなのに何故か勢いで応募。『100人隊になったつもりで記事を書いてみてください』というお題では、桑原哲夫さん作陶の急須のことを書きました。編集部さんからぜひ隊員にという連絡を頂いた時は、素直に嬉しい気持ちと、ちゃんと記事が書けるかな……という不安が半々でした。
応募から今年の10月6日で丸5年。100人隊になっていなければ知らなかった本、調味料、手土産名品、好みの服のブランド、作家ものの器や工芸品、アロマや自分の見つめ直し方、整理収納、おうちパン、美味しいお店や親子で楽しめるおでかけ先などなど……世界が一気に拡がりました!! 世界が拡がったのは、モノだけではありません。素敵な人達との出会い・御縁をたくさん頂いて、新しい考え方や食生活・ライフスタイルに触れて今に至ります。限りある隊員生活、終わった後に残るものは、人同士の繋がりや御縁だと思います。後から振り返ると夢か幻のように思えるであろうフワフワとした隊員生活も、共有出来る人、語り合える人が居るとそれだけで夢や幻じゃなくなるでしょう。卒業した後もきっと、アンテナ高し100人隊ブログを読み続けることでしょう。コロナ禍の中で様々な制限はありますが、LEEから頂いた有り難い御縁の数々を、これからも大切にしたいです……!」
◇器ファンからも注目の的、ご存知TB はなさんブログ。器への愛、その原点はなんと100人隊ブログに!
TB はなさんのブログ一覧ページはこちら!
2・【LEE100人隊募集中】仲間ができるしあわせ
「2020年の今頃、LEE10月号をパラパラと読みながら『う~ん、LEE100人隊やってみたいなあ、どうしようどうしよう』となっていました。石橋を叩きまくって結果渡れなくなるタイプのわたしが
応募できたのは、2020年10月号の冒頭特集『私たちの「40歳の地図』の描き方』が大きかったように思います。30代のラストイヤーを迎えたばかりで、あっという間に過ぎたその10年間を思うと、前向きに新しいことに挑戦したくなる充実の内容!
北海道はコロナ禍がどこよりも早くやってきた地域。京都に住む実家の家族との温度差にしんどさを感じたことも多々。そんな時本棚にあった辻村深月さんの『島はぼくらと』がなぜか目に入ってきて一気読み。ぱさぱさになっていた心の中に何かがスーッと入ってくる不思議な感覚。いろんなことを忘れて夢中になれたのが読むこと+書くことでした。そんなことができたらいいなあと思い、締め切りギリギリに応募したのが100人隊!」
「その知らせは突然に。東京03の見知らぬ番号からの着信が!! 疑いながら出てみると、LEE編集部の方からのお電話でした。もうその後のことはむすめとむすこがスマホを持ちながらぽかんとしているわたしところへ来て『ママー!誰からの電話?ケーキ食べるんじゃないの?』と言いにきたことしか思い出せません……。
そわそわしながら始まった100人隊。暮らしている場所、生活スタイルが違えど、LEEを通じてつながったご縁。みんなのクリップを見て、はっ!としたり、きゅん!としたり、時にはほろりと。ささいなことかもしれないけど、しあわせを感じる瞬間は確実に増えたと感じてます」
◇「札幌から北国の暮らしをつらつらと。」ーーと、北海道での日々を発信する1年目隊員・にこぷんさん。温かみのある文体や穏やかな日常の様子に、惹きつけられる読者さん多数!
No.069 にこぷんさんのブログ一覧ページはこちら!
3・100人隊になってから&愛用カメラのご紹介
「100人隊になりはや10ヶ月。もともと写真を撮ったり文章を書いたりするのが好きなので、ブログやSNSも個人的な範囲で楽しんでいました。2021年は新しいことに挑戦したい!と思い立ち『えいや!』で新隊員に応募したのが一年前。
編集部の方からお電話をいただき、活動が決まった時は嬉しさ半分、ドキドキ半分。私で大丈夫かな?と時折不安になりながらも、毎月ブログを書かせて頂き、日々の『素敵なこと』『楽しいこと』にアンテナを向ける意識が以前より高まった気がしています」
「写真を撮るのが好き!と言ってもめちゃくちゃ詳しいわけではないのですが、知識がなくても綺麗に撮れる(!?)お気に入りのカメラがこちら! FUJIFILMのX-T30です。FUJIFILM独特の柔らかな色合いに惹かれてしまい……。テーブルフォトを撮ることが多いので、単焦点のレンズをつけています。このレンズは多少暗い部屋でも、明るくふんわり撮れるのが魅力」
「こちらは記念すべきこのカメラで撮った1枚目の写真。早朝×曇りという微妙なコンディションでも綺麗に撮影でき感激したのを覚えています。ときどき、コメントで写真を褒めていただくこともありますが、8割以上はこのカメラ×レンズの力かと(笑)。これまでの100人隊活動を支えてくれた大切な相棒の紹介でした」
◇画質よし、アップロードも簡単な「スマホカメラ」派の隊員さんがかなりの割合を占めるであろう中、カメラ派の人も楽しめるのが100人隊ブログ。1年目隊員・humさんの美しい画像、見応えあります!
No.061 humさんのブログ一覧ページはこちら!LEE愛読者のみなさんのご応募、お待ちしております!
応募詳細はこちら!
応募はこちらから!
この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。