【レシピ紹介】秋の朝食に!「ざくざく木の実のグラノーラ」を作りました【お菓子研究家・八田真樹さん発】
-
LEE編集部
2021.09.12 更新日:2021.09.13
100人隊「おいしいLEEレシピ」レポート!
LEEの人気レシピが簡単に検索できる「おいしいLEEレシピ」、LEE100人隊料理部メンバーも日々活用中! 本日は隊員発「おいしいLEEレシピ」のおすすめ&リアルな感想をご紹介します。
今回は八田真樹さんのスイーツレシピからピックアップ。作りたくなったらぜひチェックを。
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!
【LEEレシピ】「ざくざく木の実のグラノーラ 」作り
「先日スーパーで、ナッツとドライフルーツの特設コーナーを見つけました。秋は木の実の季節だし、フルーツグラノーラやパウンドケーキなど、ナッツ&ドライフルーツで作ってみたいものがいくつかあったので、早速購入してみました。どのレシピでグラノーラを作ろうかと探していたらLEEレシピにも!」
![【レシピ紹介】秋の朝食に!「ざくざく木の実のグラノーラ」を作りました!【お菓子研究家・八田真樹さん発】](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/12/83c2dbd008c890b58902393df75c72d1-e1631458440790.jpg)
▶︎「八田真樹さんの絶品スイーツ」よりー「ざくざく木の実のグラノーラ」レシピ/八田真樹さん
「ざくざく木の実のグラノーラ」レシピ/八田真樹さん
「材料として購入したのはこちら。
右:オートミール、ライ麦、大麦など5種の穀物がミックスされたものに、
中:フルグラのために作られたかのようなドライフルーツとナッツの詰め合わせ、
左:そしてバナナチップも買いました」
「ボウルにオートミール、お好みのナッツ、塩、アーモンド粉を入れて混ぜ……」
「油、メープルシロップも加えて混ぜていきます。オイルはお好みのものでと書いてあったので、頂き物のクルミオイルを使ってみました」
「混ぜたものをオーブンシートをしいた天板に薄く広げ、150℃に温めたオーブンで15分、途中で全体をほぐしてさらに15分焼きます」
「最後にドライフルーツを混ぜてできあがり」
「WECKに詰めてみました。見た目はそれっぽい! ドイツでずっと探し続けたフルーツグラノーラを無事手作りするができました」
気になった人はぜひお試しくださいね♪
「おいしいLEEレシピ」検索ページはこちら!この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。