FOOD

【LEE100人隊料理部より】

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選【100人隊のおやつ】

  • LEE編集部

2021.07.09

この記事をクリップする

本日は夏にうれしいひんやりスイーツの話題! さっぱりした手作りゼリーについて取り上げます。

2021_TB eringo1:「梅ゼリーの炭酸割り」レシピ/渡辺有子さん+α

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

「今年は久しぶりに梅シロップを仕込みました。パープルクイーンの梅シロップ。できあがったシロップは、梅だけ取り出して加熱しました。とてもきれいな赤い色で、水割りだけでもとてもおいしいです」

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

「簡単で美味しい~♡ 梅シロップは、炭酸で割って飲んだり、かき氷にかけたりするのが我が家では定番ですが、『おいしいLEEレシピ』の中から素敵なレシピを見つけました。渡辺有子さんレシピ『梅ゼリーの炭酸割り』。パープルクイーンシロップで作るゼリーはピンク色で、とてもかわいくできました♡」

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

「別の日。ゼリーをグラスに入れて……

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

さらにシロップを追加してから炭酸を注いで……

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

アイスクリームをトッピング

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

ゼリーinクリームソーダができました♪」

2021_LEE100人隊_065 puketti2:夏の風物詩 ドリップして作るコーヒーゼリー

コーヒーゼリー派?梅ゼリー派?「夏の簡単手づくりゼリー」2選

「夏が近づいてくると、涼やかなものを欲するようになります。毎年、この時期になると作るのは、ドリップして作るコーヒーゼリー。レシピというレシピがないくらい簡単です。500gのドリップコーヒーに対して、10gのゼラチンを溶かし、ほんの少しの砂糖を加えて冷蔵庫で冷やすだけ。フードフォーソートのグラス4つ分ができあがります。アイスが目当てのような気もするけれど、娘が喜んで食べるので暑くなるとよく作ります。甘いアイスとコーヒーゼリーの苦味、そして生クリームのなめらかな組み合わせが最高なんだそう。一人で食べ切るには量が多いので、いつもひとつを半分個しています」


どちらもとっても涼やか! グラスでおしゃれにいただきたいデザートですね。コーヒーゼリーは、「大人のコーヒーゼリー」レシピ/なかしましほさんも参考になりますよ。暑い季節は見た目も素敵なゼリーをぜひ!

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる