栗原さんの自家製チキンブイヨンを再現し、ホワイトソースを組み合わせたルウが誕生。さっと溶けるパウダー状であらゆる料理に応用できます。
栗原はるみのクリームシチュー/エスビー食品
油脂控えめながらコク深い味わいに
栗原家で人気の自家製チキンブイヨンの味をベースにした、パウダー状のクリームシチュールウ。
鶏ガラや丸鶏、香味野菜などをじっくりと煮込んでうま味を凝縮させた特製ブイヨンに、国産バターを使用したホワイトソースを組み合わせ、気になる油脂は控えめでもコクがあってクリーミー。さっと溶けやすいパウダー状なので、パスタやグラタンなどさまざまな料理にアレンジしやすい点も魅力的。
チャウダーとパスタに! 優しい味で家族みんなお気に入り
『ホタテとカブのチャウダー』と『きのことベーコンのクリームパスタ』を作りました。
チャウダーは玉ねぎやにんじん、セロリを入れて野菜たっぷりに。パスタは舞茸やしいたけを使って、仕上げにレモンの皮をすりおろして爽やかさをプラス。パウダー状のルウのおかげでダマにならず、とっても使いやすくて感激しました。
とろみ加減も絶妙で、こってりしすぎない優しい味が家族にも大好評!4歳の娘も2品とも気に入って、ペロリと完食していました。
パウダーで味の調整も楽ちん。野菜が苦手な息子も大満足
2歳の息子の野菜克服メニューとして『ラビオリ風水餃子のクリームソース』を作りました。ほうれん草を練り込んだ皮に、鶏ひき肉と玉ねぎの肉餡を包み、ルウを使ったクリームソースにはマッシュルームなど野菜を細かく刻んでたっぷりと入れました。
ルウが本格的ながらほっとする家庭的な味で、息子から『これとってもおいしいねー♪』とおかわりのリクエストが! パウダー状だと味の微調整もしやすいので、いろいろなアレンジを楽しみたいです。
いつも子ども向けな味つけになりがちですが、これは息子だけでなく私の両親にも好評で、親子3世代みんなお気に入りに
ブランドサイトでは栗原さん
おすすめのアレンジレシピも公開中
手作りのおいしさにこだわり、素材の味わいを最大限に引き出した、栗原はるみさんプロデュースのクリームシチューです。
当社ブランドサイトでは、「じゃがいもと長ねぎのグラタン」や「クリーミートースト」など、栗原さん考案のアレンジレシピもご紹介していますので、ぜひお試しください。
(エスビー食品・商品企画ユニット 長坂昌和さん)
MOCHIcco ホットケーキミックス/昭和産業
甘め生地で何もつけずに食べてもGOOD
メープル&バターの香りと甘めの味つけで、生地だけでもおいしいホットケーキミックスが誕生。
北海道産麦小麦粉を100%使用し、冷めてもしっとり&もちもちとした食感に。1袋約3枚分の便利な小容量の分包タイプで、小腹が空いたときに食べたい分だけいつでも気軽にホットケーキが作れる。
もちもちお星さま トックスープ/モランボン
子どもの朝食に活躍する韓国スープ
可愛い星形のトック(おもち)入りスープは、子どもウケ必至。一口サイズのトック、スープの素、刻みのりがセットになっており、卵だけ用意すれば調理は電子レンジにおまかせ。
牛だしと鶏がらベースの醤油味スープには、好みで野菜を加えてもOK 。慌ただしい朝でも、これがあればママも子どもも笑顔に!
イワシのオリーブオイル煮
サバのエスカベッシュ
フィレンツェ風トリッパと白インゲンの煮込み
豚とはまぐりのアレンテージョ/ディーン&デルーカ
アペロのおともに本格缶詰料理を
イタリア・ポルトガル・スペインにルーツを持つ3名のシェフが監修した缶詰。
ポルトガル南部の郷土料理「豚とはまぐりのアレンテージョ」など、自分で手作りするのが難しい本格料理をラインナップ。食材の食感を生かした丁寧な調理によって、缶詰と思えないほどの満足感に。ワインとの相性も抜群。
やさしい和漢だし/茅乃舎
手軽に温活できる鰹風味のだし
体にやさしいことを、無理なくおいしく始めてほしい」との思いから、厳選した国産素材の生姜や陳皮(みかんの皮)、唐辛子などを使用した鰹風味のだし。
やさしい味わいが特徴で、みそ汁や炊き込みごはん、炒めものなどさまざまな料理に使えるうえに、奥深い風味へと格上げしてくれる。プチギフトにも◎。
からだ巡茶 モイスティア/コカ コーラ
お茶で肌の乾燥対策ができる!
ヒアルロン酸を1本あたり120㎎配合した、日本初の機能性表示食品の無糖茶。ヒアルロン酸は、皮膚の水分量を保持する働きがあり乾燥も緩和するとされているので、体の内側からの乾燥対策が可能に。
ウーロン茶ベースの、爽やかですっきりとした味わいも◎。マスクの着用で肌の乾燥が気になる人におすすめ!
取材・文/古川晶子(ディライトフル)
※商品の価格は本体価格(税抜き:2021年2/5発売LEE3月号)で表示しています。
LEE3月号『ハピうまニュース』から
FOODの新着記事
-
フライパンで簡単!「ねぎシュウマイ」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.02.02
-
【節分・シュークリームを鬼っぽく簡単デコ!】用意するものは4つだけ!手軽なのにかわいく仕上がるアレンジ方法を拝見♪【季節のおやつ・アラフォーママのリアルアイデア】
2025.02.01
-
「A.P.C.」のオリーブオイルがあるって知ってた?3000円台でプチギフトにおすすめです
2025.02.01
-
【バレンタイン】無印良品のキット、なかしましほさんレシピ…「簡単手作りチョコレート」10人分!読者のリアルなおすすめを拝見♪【2025】
2025.01.31
-
あなたのそばにもいる「好きだけども憎い」同性の友人を思い出す『リアル・ペイン〜心の旅〜』【ミニレシピ付き】
2025.01.31
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。