当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

MONEY

「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!

【固定費ケース別節約術】保険・光熱費・通信費…節約できないのはあなたの気持ちが弱いからじゃないんです!

  • LEE編集部

2021.03.22

この記事をクリップする

あなたの気持ちが弱いから節約できないんじゃないんです! 知れば納得 “固定費”で、お金がするする消えてしまう心理学とは!?

支出を減らしたいとは思っているけれど、携帯のキャリアを乗り換えるのはなんだか不安も……。しかも、家計簿を見返しても「無駄遣い」だと思うような支出が見当たらない! これは人間なら誰もが抱いてしまう心理のせいなんです。仕組みを知れば変われるはず!

「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!
◆【約4割の読者の世帯収入が減った】コロナ時代の家計の変化を読者306人にアンケート!
◆【自分の幸せにつながるお金の使い方】投資家・ヤマザキOKコンピュータさんに教わりました

この記事は2021年2月5日発売LEE3月号「『月3万円黒字術』で心も暮らしもラクになる!」の再掲載です。


固定費を見直したいですか?

固定費を見直したい人は全体の55%

決められないときの心の動きを理解すれば見直せます!

支出を減らすには、毎月出ていく固定費の見直しが最優先。「見直したい」と思う人もアンケートでは約半数いました。

それなのにいざ行動を起こそうとすると、なぜか「変えないほうがよさそう」「選ぶのが大変」「やめたら損する」とネガティブなことを考えてストップしがち。山下さんによるとこの背景には行動経済学が。

「人間には、得をすることよりも、損をすることを強く恐れる心理があります。この心理と経済行動を結びつけたのが行動経済学です。

あらかじめどんな現象が心の中で起きるのかを知っておけば、“これは人間の心理現象だから”と、惑わされることなく必要な判断ができるようになるでしょう」(FP 山下幸子さん)

固定費見直しで現れがちなのは「現状維持バイアス」「選択肢の過剰」「サンクコストの過大視」。

これらの決断できないワケと、その対策について学んでおきましょう。

固定費見直しのジャマをする3匹の天邪鬼に要注意!

変えさせない! 現状維持バイアス

選ばせない! 選択肢の過剰

やめさせない! サンクコストの過大視 もったいない

見直しを避けたいのはこの鬼たちのせい!?

今の状態が最適だと感じてしまう「現状維持バイアス」、選択肢が多すぎると選ばないことを選んでしまう「選択肢の過剰」、やめて得するより、損することに目がいってしまう「サンクコストの過大視」が固定費の見直しを阻止!

5つの固定費 ケース別対処法!

保険の場合

掛け捨ての保険を契約している人が多いと思います。「今やめて、保険対象の病気にかかったら保険料が無駄になる」とサンクコストの過大視が起きることが。今、保険料を見直せば結果的に得をするということに目を向けましょう。

光熱費の場合

電力自由化、ガス自由化でたくさんの企業が参入。選択肢が多すぎで「このままでいいや」と選ぶことを避けたい気持ちに。「エネチェンジ」などの料金比較サイトで条件を入力すれば最も安くなる会社がわかるので、まずは活用してみては。

通信費の場合

「キャリアを替えると、サービスが悪くなるかも」と考えてしまうのは、現状維持バイアスが働いているから。もしサービスが悪ければまた乗り換えればいいのです。リサーチして悪いところがなければ勇気を出して乗り換えを。

子どもの習い事の場合

これもサンクコストの過大視が働き、「やめたら今までの努力が無駄になる」と思ってしまいます。でも、子どもが夢中になっていないならズバリ無駄!「みんなやっているから」ではなく、子ども自身の意見を尊重しましょう。

ジムやサブスクの場合

気がつくと利用してないのに料金だけを払っていることが多いのがジムやサブスク。これもやめようとするとサンクコストの過大視が働き「続けてきたのにもったいない」と考えがち。一度すべてやめてみて、必要なものだけ再加入を。

 

「月3万円黒字術」で心も暮らしもラクになる!
◆【約4割の読者の世帯収入が減った】コロナ時代の家計の変化を読者306人にアンケート!
◆【自分の幸せにつながるお金の使い方】投資家・ヤマザキOKコンピュータさんに教わりました


イラストレーション/沼田 健 取材・原文/古川はる香

この記事は2021年2月5日発売LEE3月号「『月3万円黒字術』で心も暮らしもラクになる!」の再掲載です。

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる