感染対策、体調管理と、例年以上に気をつけたいこの季節。家族が毎日出入りする玄関で、水際対策を!
掃除のポイントは、「手が触れる部分」と「砂や土などの汚れがたまりやすいたたき」。
この2つに注意して、菌やウイルスの侵入を食い止めて!
外部からのウイルスや菌をシャットアウト
お出かけ前や帰宅後に【玄関掃除】
教えてくれたのは…
タスカジ ハウスキーパー ミホさん
家事代行マッチングサービス「タスカジ」の掃除、整理収納部門で活躍。100円ショップなどの身近なアイテムを駆使、時短で誰でも続けやすい掃除方法を実践している。
教わるのは…
LEE100人隊No.34 りーぬさん
夫、12歳の息子、9歳、4歳の娘と5人暮らし。フルタイムの仕事、家事、子どもの保育園や習い事のお迎えで、毎日分刻みのスケジュール。掃除は時短でできる方法を模索中。
ドアノブ&インターホン掃除の使用アイテム
エタノール濃度70%前後が効果が高い。キッチンは食品にも使えるタイプを。ドーバー パストリーゼ77 500ml¥1058(編集部調べ)/ドーバー酒造
仕上げやふき取りに便利。特に毛足の長いタイプは吸水性がよく、仕上げぶきに最適。マイクロファイバー雑巾(厚手2枚)¥100/ダイソー
まずはアルコールスプレーを塗布
ドアノブ|子どもの手が届く低い位置はドアもふいて
アルコールを含んだマイクロファイバークロスで、ドアノブの玄関側、外側の順にふく。取っ手だけでなく、子どもが触れる低さのドア扉も全体的にふいて。
インターホン|溝に詰まったホコリも同時にふく
排気ガスや砂ぼこりなどの汚れが付着しているので、指に触れるボタンだけでなく、機械全体をふいて。故障の原因になるのでスプレーは直接噴射しないで。
たたき掃除の使用アイテム
薄くて扱いやすく、洗って繰り返し使えるダスターを水ぶき用に。くたびれたら捨てられる手軽さが○。万能ウェットダスター 15枚¥100/Seria
砂利や土ぼこりなどが入り込んでたまりやすい玄関にほうき&ちりとりを。すぐ取り出せるところに置いておくと便利。
玄関は掃く&水ぶきをこまめに
1 隅にたまったホコリや砂、土をほうきで掃く。
2 ウェットダスターで水ぶきをする。石やタイルの素材によって洗剤が使えない場合があるので、たたきは水ぶきのみでOK。
雨の日は…新聞紙で汚れカバー&湿気取り
たたき全体に新聞紙を敷いておくと、傘の水気や靴についた泥汚れの受け皿に。
湿気取りの役割もしてくれて一石二鳥。雨がやんだら新聞紙を丸めて捨てるだけなので、手間がかからず簡単!
家の中のスイッチも定期的に除菌をすれば安心安全!
家族みんなの手に触れるスイッチもこまめな除菌を。
目につく場所に除菌スプレーとマイクロファイバークロスをセットで置き、気がついたときにすぐふけるようにするのもアリ!
撮影/名和真紀子 イラストレーション/鈴木あり 取材・原文/田中理恵
※商品の価格は本体価格(税抜き:2020年12/7発売LEE1月号現在)で表示しています。掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合があります。詳しくはLEE1月号をご覧下さい。
LIFEの新着記事
-
「ネガティブ」な感情=自分のことを知るチャンス! 昼田祥子さんが“書く”ことで得た力とは?
2025.02.16
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
2025.02.16
-
映画『聖なるイチジクの種』家の中で消えた拳銃はどこへ?息をのむヒューマンサスペンス
2025.02.16
-
【大草直子さんの更年期ヒストリー】「今思うと、あれがサインだった」更年期の不調を、どう乗り越えた?
2025.02.16
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。