このフライパンがあってよかった、と私が今いちばん思うのは簡単チャーシューを作るときです。豚肩ロースかたまり肉300gがちょうど入る大きさと深さで、肉の表面をよく焼きつけたらフタをして中まで火を通し、調味料をからめれば出来上がり。
食べやすく切ってそのままおかずにしたり、ラーメンにのせたり、刻んでチャーハンに入れてもおいしくてすぐに食べきれます。
この気楽さがうれしくて、すぐまたこのフライパンで作りたくなるんです。
フライパンチャーシュー
材料: 作りやすい分量
豚肩ロース肉(かたまり)・・・300g
塩小さじ・・・1/2
にんにく・しょうが・・・各1片
サラダ油・・・適量
A:
・しょうゆ・・・大さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1/2
・紹興酒・・・小さじ1
・砂糖・・・大さじ1
八角1/2個
シナモンスティック1/2本
作り方:
- 豚肉は冷蔵庫から早めに出しておき、分量の塩を全体にもみ込んで約10分おく。出てきた水気をペーパータオルでよく拭く。
- (A)の調味料を混ぜ合わせ、八角、シナモンを加えて香りをつける。
- にんにく、しょうがは皮をむき、たたいてつぶす。
- 深さのある小さなフライパンにサラダ油少々を熱し、にんにく、しょうが、豚肉を入れて焼きつける。中火で約5分、全面に焼き色をついたら弱火にして蓋をし、約8~10分焼く。途中2~3回返しながら焼き、八分通り火を通して火を止める。
- 豚肉とにんにく、しょうがを取り出して出てきた脂をペーパータオルで拭く。②のたれを入れて火にかけ、煮立ったら豚肉を戻し入れてときどき返しながら3~5分、全体にたれをからめながら煮て火を止める。粗熱が取れたら食べやすく切って器に盛り、たれをかける。

フライパンのお話
この直径16㎝の深型フライパンは今から20年ほど前にできました。

豚かたまり肉300gがぴったり収まる深型フライパン16cm。
オーブンを使わず、チャーシューを気楽においしく作れるのがうれしい。
お弁当作りをしていた頃のことを思い出し、この大きさと深さで、焦げつきにくいフライパンがあれば、少量の野菜や卵をゆでたり、ハンバーグを焼いたり、揚げ物をしたりがとてもスムーズ。
手早くおかずができれば、残りの時間で盛りつけにも心を配れます。

深型フライパンシリーズは16cm、20cm、24cm、28cmの4種。大好きなネイビーカラーで揃えたので重ねて収納してもすっきり!
撮影/竹内章雄 スタイリスト/福泉響子 取材・文/秋山静江
※2020年12/7発売 LEE1月号掲載。レシピはWEBオリジナル
FOODの新着記事
-
【とうもろこし人気レシピ18選】とうもろこしごはん、簡単おかず…甘くてプチプチが夏の定番に!
2025.07.08
-
「エンタ麺」で気分が上がる!杏耶さん流テッパン推し麺レシピ3選
2025.07.07
-
きゅうり好き榎本さんのイチオシレシピ!「きゅうりの塩麹一本漬け」/榎本美沙さんの旬を食べつくす日々の食卓
2025.07.06
-
お家で作る「即席キムチ」の作り方と“ちょい足し”ワザを、今井真実さんが伝授
2025.07.04
-
京都駅で購入した「絶対にハズさないお土産」3選!マールブランシュのお濃茶ラングドシャ、亀屋良永の御池煎餅、満月の阿闍梨餅【2025年おすすめ定番お菓子】
2025.07.04
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。