トラベルは国土交通省、イートは農林水産省と、主催する官庁が違う
10月から新たに始まった政府の「Go To Eat」キャンペーン。新型コロナのため大きな打撃を受けた飲食店と、食材を供給する農林漁業者との支援を目的とした事業です。同じGo Toでも、先にスタートした「トラベル」とは内容が異なるため、簡単に整理をしましょう。
私たちが受けられるメリットは
①登録飲食店で使える25%のプレミアム付き食事券
②オンライン飲食予約の利用によるポイント付与
の二種類。
まず、プレミアム付き食事券は地域別の発行となり、例えば1万2500円の食事券を1万円で購入できるというもの。ただし、10月1日の時点ではまだ準備が間に合っていない自治体が多いのが現状です。先にスタートしたGo Toトラベルでも「地域共通クーポン」が発行されており、それを該当の飲食店で使うこともできるのですが、 イートの食事券はそれとは別物というややこしさ。トラベルは国土交通省、イートは農林水産省と、主催する官庁が違うせいもあるのでしょう。ちなみに、イートの食事券は2021年1月末までの販売予定で、利用できるのは同年3月末まで。1回の購入は2万円分までですがお釣りは出ないので、利用金額と使用期限には注意が必要です。
ポイント付与はママ友ランチには使わないほうが無難?
次に、オンライン飲食予約の利用によるポイント付与について。こちらはオンライン飲食予約サイト経由で、予約・来店をした場合、次回以降にキャンペーン参加飲食店で利用できるポイントを付与するというもの。昼食時間帯(6:00~14:59)は500円分、夕食時間帯(15:00~翌5:59)は1000円分のポイントが、人数分(1回の予約あたり最大10人まで)受け取れるというもの。
これが、突っ込みどころ満載なのです。予約サイトは食べログやぐるなび、ホットペッパーグルメなど、おなじみのところが利用できるのですが、ポイントを受け取れるのは予約者だけ(予約サイトの会員登録が必要)。
トラベルでは、利用者全員が割引価格の恩恵を受けられましたが、今回は一人きりということに。ママ友でランチしようという話が出た時、誰が予約するかでもめそうですよね。しかも、付与されるのは現金ではなく、次回以降そのサイトで使えるポイントですから、もし使わなければムダに(こちらも21年3月31日までが使用期限)。ただ皆に500円を分配すればいいかといえば微妙です。繰り返しになりますが、イートのポイントは各予約サイト独自のポイントなので、他のサイトでは使えません。同じサイトで再び飲食店の予約・来店をしたときに始めて使えるわけですから、サイトだけがオイシイ制度にも見えますね。
なお、ポイントが付与されるタイミングも、翌日というサイトもあれば翌月というサイトもありバラバラです。ただし、各予約サイトでは人数の入力をするときに大人か子どもかの区別はありません。小さな子どもを連れて夕食時に使っても、大人と同じ1000円分のポイントを受け取れるなら悪くない気も。
なお、ファミレスのすかいらーくグループは「イート」に参加すると発表、プレミアム食事券は全ブランドで、ポイント付与もしゃぶ葉、 夢庵、 ステーキガスト、 藍屋などの一部ブランドが対象になるそうです(ホットペッパーグルメサイトからの予約が対象)。
この「イート」キャンペーン、今のところ参加しているのは外食チェーン店が多い印象も。個人経営のお店も含めて広く応援するきっかけになるといいのですが。ネットでは安いメニューがある店を予約して差額のポイントを稼ごうというコメントも見られますが、それはそれ。損得に踊らされることなく、誰かと外食を楽しめる日常が少しづつ戻ってきたことに感謝しながら利用したいと思います。
この連載コラムの新着記事
-
【神戸】2泊3日の家族旅行へ行ってきました!ネイチャーライブ六甲、神戸須磨シーワールド…おすすめスポットをご紹介【2024年】
2024.11.17
-
【40代ママライターが試して実感】汗冷え・ムレ・におい…冬の汗悩みは、あったかインナー「ファイヤーアセドロン」で解消!
2024.11.08
-
【無印良品】話題の美容液、化粧水…マニアが選ぶ「使ってよかった!」スキンケアアイテム5選【2024年秋冬】
2024.11.01
-
車の香りどうしてる?話題の「TAMBURINS(タンバリンズ)」カーディフューザーを使ってみた!
2024.10.23
-
【ユニクロ×マリメッコ】2024秋冬を40代ライターが試着!ヒートテックやキッズなど注目アイテムが目白押し
2024.10.22
松崎のり子 Noriko Matsuzaki
消費経済ジャーナリスト
消費経済ジャーナリスト。雑誌編集者として20年以上、貯まる家計・貯まらない家計を取材。「消費者にとって有意義で幸せなお金の使い方」をテーマに、各メディアで情報発信を行っている。