【在宅太り解消ダイエット】3つのルールで26日間でワンサイズダウン!
-
LEE編集部
2020.08.17 更新日:2020.09.17
等身大の美容ネタをお届け!
拝見!LEE100人隊のビューティ事情
「美容テクをちょっと見直したい!」「自分に合ったケアで清潔感のある人を目指したい」……そんな願いを持つ人に向けて、100人隊美容部のブロガーたちがオススメするビューティネタをご紹介。今回は、ダイエットの話題をお届けします。
コロナ太り解消法、たこやき編!26日間実践の結果は?
「ある朝、久しぶりに体重計に乗りました。2.4kg増量……。自粛時間、子どもたちと同じようにお菓子を食べていました。多分、これが増量の一番の原因かと思われます。その日からダイエット開始。マイルールを3つ決めて実践することにしました」
たこやき流ダイエット、3つの基本ルール
ルール1:間食をやめる。食後のデザートはOK♡
ルール2:よく噛み、便秘予防のためにも水分をこまめにとり、バランスの摂れた食事と、適度な運動をする。
ルール3:19時以降は食べない。
たこやき流ダイエット、6つの工夫
「ダイエットの一番の敵は、ストレスによる暴飲暴食です。これは避けたい!私は、とにかく楽しみながらダイエットをすることにしました」
工夫1:掃除は身体を大きく動かす!
「雑巾がけや、窓拭きもストレッチだと思いながら大袈裟にしてみました(笑)。身体を動かして気持ちもスッキリ、家の中もキレイになってスッキリ!一石二鳥でした♡」
工夫2:間食したくなったら一杯のカルピス!
「個人的な意見ですが、腸内環境も整いそうで罪悪感なしな感じが……(笑)。私は、炭酸水で割ると一杯でお腹が満たされました。ですが、飲みすぎには注意です」
工夫3:毎朝体重計に乗って記録。
「頑張るモチベーションになったり、体重が増えていた朝は、昨日の暮らしを振り返るきっかけになり反省点や、だからかな?と増えた原因がなんとなくわかる気がしました。私の場合、原因がわかるとストレスにはならず逆に気をつけるようになりました」
工夫4:たまに大好きな洋服を観に行く♡
「素敵な洋服を、買う買わないは別として、手にとることでモチベーションが上がりました。マスク着用、長居はせず帰宅ですが、私はかなりモチベーションが上がりました。たまのリフレッシュといった感じでしょうか?」
工夫5:食後の歯磨き。
「気分が切り替わると思います。これは、歯の健康の為にもおすすめです!」
工夫6:無理はしない。
「これが私にとっての一番で(笑)、ヨガやランニング、朝のラジオ体操など、できるときにすることにしていました」
たこやき流ダイエット、結果&感想は?
結果は?「最初はカクンと減りましたが、やはり何日かすると上がり始め……それでもコツコツ続けたらまた減り始めました。26日後、計−1.9㎏減、体脂肪−0.9%減に成功。そして、なんとワンサイズダウン♪ お腹周りがスッキリしてきました。引き続きコツコツと残り0.5kgを戻したいと思います」
感想は?「間食(お菓子)をやめてよかったー!です。間食しないこと、慣れてしまえば苦になりませんでした。そして、何より嬉しかったことは、体脂肪率が下がったことでした(健康診断でちょっと注意されていたのです)。ゆっくり着実に増えた体重。時間はかかりますが、同じようにゆっくり着実に戻すのがいいと思いました。焦らず、コツコツと、それがやはり成功の秘訣だと思います。この記録と結果は、今の私の結果なので、誰もが該当するわけではないと思いますが、ダイエットを始めたいと思っている誰かの参考になったら嬉しいです」
無理のないダイエットで、1ヶ月弱で結果を出すことができたたこやきさん。ルールと工夫、ぜひ参考にしてみてくださいね!
この連載コラムの新着記事
-
【大阪のおすすめ手土産5選!】りくろーおじさんのチーズケーキ、くいだおれ太郎プリン…食通LEE読者のお気に入りスイーツをチェック♪【2025・大阪万博】
2025.02.16
-
【40代のスニーカーコーデ!】VANSの「オーセンティック」を購入しました♪ボリューム系からシンプルな薄型スニーカーにチェンジ!【大人女子の全身コーデ例も公開・2025】
2025.02.15
-
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
2025.02.13
-
【GUでカジュアル派の通勤服を2点買い!】アラフォーママが買い足した「冬の内勤に大活躍のトップス」を拝見♪【パフィータッチオーバーサイズカーディガン&ソフトコットンクルーネックT編・2025】
2025.02.13
-
無印良品の服3点で!【カジュアル派ママの授業参観日コーデ!】小学校行事での「アラフォーママのリアルな着こなし」を拝見♪サブバッグ&持ち物もご紹介【学校公開コーデ/2025年】
2025.02.12
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。