FOOD

新型コロナ私たちの工夫

休園&休校の子どもに! 簡単「丼」のバリエ5選【新型コロナ対策】

2020.03.10

この記事をクリップする

今日の“コロナ休園&休校お助けレシピ”は超お手軽からちょっと贅沢なものまで「丼」レシピを。

LEEで大活躍の先生方のとっておき「名作レシピ」からどうぞ。

どれも簡単だから、お留守番用に作り置きはもちろん子どもに作ってもらったり、一緒にキッチンに立ってみるのもよさそうですね(HT子)

1. 「ふわとろ半熟、親子丼」/栗原はるみさん

栗原はるみさんの親子丼

卵をふわふわとろとろの半熟に仕上げるコツは、2回に分けて鍋に入れ、決して加熱しすぎないこと。親子丼専用鍋で1人分ずつ作るのがおすすめです。

材料・2人分

  • 鶏もも肉(小)1枚(200g)
  • 玉ねぎ1個(200g)
  • 卵4個
  • 三つ葉適宜
  • 煮汁(だし3/4カップ しょうゆ大さじ4と1/2 砂糖大さじ3 みりん大さじ3)
  • 温かいごはん適宜
  • 好みの漬け物適宜

作り方

  1. 玉ねぎは縦半分に切り、繊維に沿って1㎝幅に切る。鶏肉は、ひと口大のやや薄いそぎ切りにする。玉ねぎ、鶏肉を各半量に分け、1人分ずつの具を用意する。三つ葉はざく切りにする。
  2. 煮汁の材料を合わせ、砂糖が溶けるまで混ぜる。
  3. 卵は2個ずつ溶きほぐす。
  4. 浅い小鍋に②の煮汁の1/2量を煮立て、鶏肉を加える。少し煮てから玉ねぎを加え、フタをして鶏肉と玉ねぎに火が通るまで煮る。
  5. 煮立っているところに、溶き卵の2/3量を流し入れ、半熟状くらいに煮えたらフタをして軽く火を通す。
  6. 残りの溶き卵を加え、三つ葉を入れて火を止め、フタをして少し蒸らす。
  7. 器にごはんを盛り、⑥をのせる。残りも同様に作り、漬け物を添える。

2. 混ぜて召し上がれ!「タコライス」/飛田和緖さん

ケチャップとスパイスで炒めたひき肉に、トマトやきゅうり、アボカドを散らせば完成!

材料・2人分

  • 豚ひき肉200g
  • にんにく1かけ
  • オリーブオイル小さじ2
  • 塩小さじ1/2
  • トマトケチャップ大さじ約1と1/2
  • しょうゆ少々
  • オレガノ、パプリカパウダー、チリパウダー、クミンパウダー(あれば)各約小さじ1/2
  • 温かいごはん茶碗4杯分
  • アボカド1/4個
  • ミニトマト約8個
  • きゅうり約1/2本

作り方

  1. にんにくはみじん切りにしてフライパンに入れ、オリーブオイルと合わせて弱火にかける。
  2. にんにくがこんがりと色づいてきたらひき肉を入れて炒める。全体に火が通ってきたら、香辛料を加えてさらに炒め、塩、ケチャップ、しょうゆを加えて味を調える。
  3. アボカド、きゅうりは7~8㎜角に、トマトは4等分に切る。
  4. ごはんを器に盛り、②をのせ、③を散らす。

3. 手軽に済ませたいお昼ごはんに!「キャベツとウズラ卵の中華小丼」/重信初江さん

週末にキャベツを冷凍しておけば、平日がラクチンに! 冷凍キャベツと市販のウズラ卵の水煮を、中華風のコックリした味に。汁がしみたごはんもおいしい!

材料・2人分

  • 「冷凍角切りキャベツ」……下記の1/3量
  • ウズラの卵(市販の水煮)……6個
  • ごま油……小さじ1/2
  • ごはん……小丼2杯分

A)

  • 水……200㎖
  • 片栗粉……大さじ1/2
  • 鶏ガラスープの素……小さじ1/3
  • オイスターソース……大さじ1
  • しょうゆ……小さじ1
  • こしょう……少々

作り方

  1. 鍋にAを入れて混ぜながら煮立て、ウズラの卵と「冷凍角切りキャベツ」を凍ったまま入れ、混ぜながら煮立たせる。仕上げにごま油を回し入れ、火を止める。
  2. 小丼にごはんを盛り、①を汁ごとのせる。

冷凍角切りキャベツ

ひと口大に切っておくと凍ったまますぐ使えて便利です。必ずほぐしてから冷凍を。かたまりのまま凍らせると、ほぐせなくなることも。

キャベツ1/2個(600g)はひと口大の角切りにし、バラバラにほぐして保存袋に入れ、冷凍庫で凍らせる。

*保存期間は冷凍庫で約1カ月。



4. ちょっと贅沢な「卵かけ混ぜごはん」/野口真紀さん

300レシピ(丼)vol.5

塩昆布やシラス、たくあんなどを添えて、ちょっと贅沢にグレードアップ。自分好みの組み合わせにできるのがうれしい。簡単ランチにも。

材料・2人分

  • ごはん2合分
  • 卵4個
  • 塩昆布、白ごま、シラス干し、三つ葉、たくあん、削り節、しょうゆ各適宜

作り方

  1. 卵かけごはんを作り、具をたっぷりのせていただく。

5. オイスターソース味をレモンで軽やかに「シャキシャキレタスと豚こまのレモンオイスター炒め丼」/堤 人美さん

シャキシャキレタスと豚こまのレモンオイスター炒め丼

「こっくりしたオイスターソースに爽やかなレモン汁を合わせるとおいしいんです。レタスは歯ざわりを残すため、最後に加えて」(堤 人美さん)

材料・2人分

  • 豚こま切れ肉……200g
  • レタス……3枚
  • 温かいごはん……丼2杯分
  • 酒……小さじ2

A)

  • オイスターソース……大さじ1
  • レモン汁……大さじ1/2
  • ラー油……少々
  • 塩、こしょう……各適量
  • ごま油……小さじ2

作り方

  1. 豚肉は塩、こしょう各少々で下味をつけ、レタスは太めの千切りにする。Aを混ぜておく。
  2. フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を入れて2分ほど炒め、酒を振ってよく炒める。
  3. Aを加えて混ぜ合わせ、レタスを加えて塩、こしょう各少々で味を調える。
  4. 器に盛ったごはんの上にのせる。

すぐに火が通るので、最後に加えて仕上げる
レタスは丼のときは、ちぎるより太めの千切りにしたほうが食べやすい。すぐに火が通るので、最後に加えて仕上げる

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる