使う人のライフスタイルに合わせ、より多様になった財布選び。さまざまな事情や場面を想定し、数ある中から本当に「欲しい!」「使いたい!」と思えるものだけを選び抜きました。頑張った自分への年末ご褒美にもおすすめ!
小銭を外側に収納できる「機能的な三つ折り」を厳選
ミニ財布
信頼のおけるおなじみブランドには、LEE世代向けのアイテムが目白押し。用途に合わせたサイズ別の財布リストから、お気に入りを見つけて!
P.I.D(ピー.アイ.ディー)
傷や水に強い角シボ型押しコーティングの牛革を使用。前面のフラップを開けるとお札入れとカード入れ×4、外側背面のフラップ内に小銭入れ。小さくても財布に必要な装備は十分に。
(8.5×9.5×2.5)¥12000/ロワード(ピー.アイ.ディー)
ORSETTO(オルセット)
視線を集める明るいオレンジのシボレザーに、ゴールドの小さなロゴがアクセント。外側の小銭入れはファスナー開閉式。スナップ内部にお札入れと合計6枚分のカードポケットが配置されています。
(8×10×2.5)¥19000/オルサ(オルセット)
agnès b.(アニエスベー)
コインケースにあしらわれた大ぶりの金具が特徴。バッグの中でも目にとまりやすいビビッドなグリーンの牛革には、傷がつきにくい加工が施されています。内部の紙幣入れに3枚分のカードポケット。
(8×11×1.5)¥22000/アニエスベー
L’arcobaleno(ラルコバレーノ)
シックなグレージュの財布と見せかけて、内側は鮮やかなオレンジ。この配色に心惹かれる人も多いはず。小銭入れは出し入れしやすいボックス型。カードポケットは札入れ内側に。
(7.5×9.5×2)¥26000/シジエーム ギンザ(ラルコバレーノ)
撮影/山口恵史 スタイリスト/大平典子 取材・文/葛畑祥子 撮影協力/グリニッジ ショールーム(ジョシュア・エリス)
※( )内は財布の縦×横×マチで、単位は㎝です(編集部調べ)。
※商品の価格は本体価格(税抜き:2019年12/7発売LEE1月号現在)で表示しています。詳しくはLEE1月号をご覧下さい。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。