大気中の汚れや、花粉などがつかないというメリットもある部屋干しは、雨の日だけでなく、デリケートな素材や乳児アイテムのケアにもぴったり。
でも、「ニオイ」「乾きにくさ」「型崩れ」など、気になる悩みも・・・快適な仕上がりにするにはどうすればいいの?
部屋干しのテクニックを丁寧にアドバイスしてくださったのは、〝洗濯王子〞こと洗濯アドバイザーの中村祐一さん。
洗い方はもちろん、洗う前の洗濯物の扱いや、保管方法を見直して、今日から部屋干し上手に変身です!
部屋干しの悩みを解決する大きなポイントの一つは、「少ない量でも洗濯はできるだけ毎日する」ということ。
汚れ物をためておくと、衣類に潜む〝モラクセラ菌〞が増殖し、ニオイのもとが増えてしまうからです。
「〝モラクセラ菌〞は汚れ物の湿気が大好きなので、洗濯物をため込まないのはもちろん、余計な湿気を含まないよう保管場所にも注意。水分を吸わないステンレスやプラスチックのかごがおすすめ。洗濯も歯磨きや洗顔と同じと考え、毎日のルーティンワークにするのがおすすめです」
もうひとつのポイントは、ぬれた衣類を干すときに、ギュウギュウに詰めて並べないこと。
「布は空気に触れる面が多いほど水分が蒸発して早く乾くから、間隔がないといつまでたっても乾かないし、布がのびて型崩れしやすくなるのです」
また、湿った衣類を早く乾かすには、どうやって干すかも重要です。
アイテムごとのコツや空間の使い方をおさえましょう!
この干し方はNG!
前後が重なるハンガー干しは、湿気のせいでいつまでも乾かず、のびたり型崩れしやすいから注意。
パンツ類は立体干し&裏返す
胴も脚部分も筒状に立体的に干せば、表も裏も空気に触れる面積が増え、厚手の生地でもより早く乾きます。
裏返してポケットなどの乾きにくい裏地の重なりを整え、できるだけ布地の面が空気に触れるような干し方を!
ボタンなどは外すのもポイント。立体干しにはピンチハンガーが役立ちます。
靴下は上下どっちがいい?
生地が厚いつま先部分を上にして、ピンチで留めて吊り下げます。1枚ずつ間隔をあけて干せば、湿った布同士が湿気を移し合うのも防げます!
上履きだって部屋干し!
つま先を上にして立てかけ、下にタオルを。こうすることで、かかと部分に落ちる水分を吸収し、早く乾きますよ!
「衣類がぬれている状態は、つまり繊維が緩んでいる状態。叩いて表面のシワをのばし、引っ張って縫い目などの縮みを緩め、振りさばいて洗ったときの生地や繊維の絡まりをほぐせば仕上がりもすっきりします。脱水時間が長いとシワは深まり、ぬれたまま放置すると時間がたつほどシワがくっきり刻まれるので、できるだけ早く干しましょう」
洗濯機から出して干すまでの間に、ワンアクションがあるとないとで、乾いた後の差は歴然。
すぐに気持ちよく着られる、スマートな仕上がりを目指して!
撮影/宮濱祐美子 スタイリスト/中野径恵 取材・原文/馬田草織 撮影協力/アワビーズ
この連載コラムの新着記事
-
【神戸】2泊3日の家族旅行へ行ってきました!ネイチャーライブ六甲、神戸須磨シーワールド…おすすめスポットをご紹介【2024年】
2024.11.17
-
【40代ママライターが試して実感】汗冷え・ムレ・におい…冬の汗悩みは、あったかインナー「ファイヤーアセドロン」で解消!
2024.11.08
-
【無印良品】話題の美容液、化粧水…マニアが選ぶ「使ってよかった!」スキンケアアイテム5選【2024年秋冬】
2024.11.01
-
車の香りどうしてる?話題の「TAMBURINS(タンバリンズ)」カーディフューザーを使ってみた!
2024.10.23
-
【ユニクロ×マリメッコ】2024秋冬を40代ライターが試着!ヒートテックやキッズなど注目アイテムが目白押し
2024.10.22
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!