実は大掃除に最適な季節が到来。LEE5月号には、別冊付録「GW2日でリセットした後は、毎日ちょこっとでOK 1日5分できれいが続く! 『ためない掃除』完全版」がついてきます。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/04/20190402_1513-1.jpg)
暖かくなってお掃除欲がむくむく沸いてくる春~初夏。こちらでも、LEE100人隊が実践するお手軽掃除ワザを3種類ご紹介します!
1:酸素系漂白剤・セスキ炭酸ソーダを取り入れ!
-
まずは028 misakiさんの掃除の様子をご紹介。「昨年の7月にお仕事を始めてからずっと、ずっと知らないふりをしていた場所。キッチンのレンジフード。すっきりキレイにしたいといきなりスイッチが入り、お休みの日にそれは決行されました。あーごめんなさい……の画像が続きます。before」
-
「取り外せるものはずしてオキシクリーンでいわゆるオキシ漬けです。想像してたけど、油が……」
-
「とりあえずきれいになり、気分もかなりすっきり!」
-
「after。そして、普段私の視線では見えないせいかあまり気にしていなかったレンジフードの上! 台に上ってみてみたらホコリと油汚れで黒め……ゾッとしました。夫に汚かったのを伝えたら『うん気づいてたよ!!』。……えーっ!!!でしたが、今後は見えないところも気を付けます(笑)」
-
「いつも重曹を使っていましたがセリアで『セスキ』というのがあって、気になっていたので、お手軽だしゲット。スプレーして、油汚れもサッときれいになりました!」
-
-
-
「キッチンがきれいになっていく中、気分が良くなってスニーカーにも初めて手を付けてみました。かれこれ5年くらい履いてる無印良品の白いキャンバス生地のスニーカーです! 春だしさらに活躍しそうなのでまずはこれからきれいにしてみました!」
-
-
「after。新品♡ ていうほどではないですが、キレイになりました!!」
2:無印良品のくつブラシを取り入れ!
-
続いては、靴のお手入れがラクになるアイテムを取り入れた026 negiさんが登場。「我が子の通う園の園庭が砂なので、くつの汚れが気になっていました。シューズブラシを探していたのですが、『ホコリを取る』ものってあまりないんですね。磨くのはたくさんあるのですが。で、見つけたのが無印良品の『ブナ材ホコリ取りブラシ』。シンプルでまさしく求めていたもの。即購入しました」
-
「本当に便利でホコリをさっと取れます。我が家は靴箱の裏のフックに引っ掛けていつでも取れるようにしています。お値段もかわいく690円」
-
「今期のスタメンくつは昨年買った2足です。上:fin 下:BOBS
くつもいいもの、好きなものを長く愛用していけたらと思っているので、このブラシでちゃんとお手入れ♪ これからも活躍しそうです」
3:最新のルンバを取り入れ!
-
ラストは話題のアイテムを購入した070 くうちゃすさん!「贅沢すぎるかな~と思って、我慢すること数年。ついに夢のお掃除ロボットを私も手に入れました!! ジャジャーン! ルンバ。ルンバにも色々な機種が出ていてどれを選べばいいのか……もちろん余裕があれば、一番上位の機種がいいに決まっているのですが(笑)、そこまではなくてもいいかな……という機能もあり、e5を選びました」
-
「●ルンバの大きな違い(2019.3月くうちゃすザックリ調べ)
・吸引力
・カメラがついているかどうか
(ついているとマッピングと言って部屋の情報を記憶することができるので掃除がスムーズ)
・自動ごみ収集機能(最上位のi7+のみ)
・ダストBOXが洗えるかどうか
・自動充電&再開機能(途中で充電がなくなったら、自らホームに帰り充電してお掃除再開)
●我が家の場合
カーペットもないし、ペットもいないので、吸引力は普通でOK。
賃貸マンションで段差なしのワンフロアなので、ドアを開けておけばマッピングいらないかな?
ゴミは自分で捨てればいい&ダストBOXは洗いたい。
部屋も狭いので充電が切れる心配はなし。
という事で、e5で十分という結論に至りました」
-
「使ってみて……置くものに注意が必要。ルンバはコツコツぶつかりながら障害物を認識している……それは知ったうえで買ったのですが、家具以外のものに要注意。物を立てかけて置いていたりすると、倒してしまうので、例えば鏡とか立てかけていると、とっても危ない!初めて使った日、うっかりイケアの物干しを立てかけていてこんな惨状に。細いコード類もローラーに巻き込んでしまうので、よけておくべし。二度目のお掃除では、私のスマホケーブルをグリグリ巻き込んでいました……。マッピングについては、ドアを全開にしておけば各部屋には勝手に行ってくれるのですが、部屋が変わるとどこまで掃除したかわからなくなるようで、全部屋一気には難しいみたい(掃除し切れないまま終了)。なので、2部屋ずつとかに区切ってお掃除してもらっています。お掃除失敗するたびに、「このバカっ!」って正直思うのですが、ルンバの特性を知らなかった私が悪いわけで……。今ではアプリでお掃除完了の通知を見るたび、頭? をヨシヨシしたい愛おしさ(笑)」
-
「お掃除は完璧! 置くものにさえ注意していれば、お部屋はすみずみまでキレイ~♪ 丸い形状から隅っこは無理かな?と思っていたのですが、ブラシがひょいっと出て掻き出してお掃除してくれているみたいで、家具の足元のホコリもキレイに取れていて感激。なるべくたくさん働いてもらおうと、椅子やごみ箱などは床から上げて、出かけるようにしています」
-
「お手入れがラク。ルンバのローラーはゴムでできているので、髪の毛や埃が絡みにくい。今持っているダイソンの掃除機はローラーがブラシになっているので、髪の毛の束がはがれなくて、ハサミで切るしかなくてストレスなんです。そしてダストBOXが丸洗いできるので衛生的♪
最初はルンバ購入に難色を示していた夫もすっかり気に入っております♪ もっと早く買えばよかったなぁ。ルンバ購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです」