楽しいけれど、移動中は気苦労も多いファミリー旅行。赤ちゃんから小学生まで 子どもとの旅の道中に役立ったものをパパママリーズが話し合いました!
旅行シーズン到来!
子連れ旅に役立つマストアイテム
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/DMA-181031leeno-1-150x150.jpg)
ぷーすけ
●息子1歳、絵本を見ていて、突然オリジナルの「たまねぎさん」ポーズを開発。天才か。
モンベルのポケッタブル ベビーキャリアはかなり軽くて、たためばポーチサイズに。メインの抱っこひもはけっこうかさがあるので、旅はこれで。めちゃめちゃ人気らしく、3色あるうち、この色しか在庫ありませんでした。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/DMA-180926LEEka-1-150x150.jpg)
父さんK
●11歳娘が小学生向けファッション誌を読み始めた! 父には字が細かすぎて読めません。
ソニア・パークさんのお買い物本(確か3巻目)に載っていたのを見て購入。妻が欲しいと言ったのだと思います。昨年の夏にタイヤが破断するまで、10年近くそれはそれは苛酷に使い込みました。修理を経て今なお現役です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/c1b98f710c2c68b90b5da3578bbd4c95-150x150.jpg)
ライターたかみー
●巨人ファンの4歳息子。長野と内海のタオルを使っていましたが、この春から坂本派に。
飛行機の座席につなげて使うとフラットシートのようになり、子どもがゴロンと寝て過ごせるジェットキッズ。スーツケースなので中に荷物を入れられるし、旅先で歩きたがらない子どもを乗せて運ぶこともできる優れもの。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/3697b890d4a56fc197af0e198363c2d4-150x150.jpg)
編集M花
●LEEモデルはかわいいねと眺めていたら「私みたい?」という4歳妹に7歳姉と驚愕!
オーシバルの帽子はラフィア見えしつつ、手洗いOKな素材。子連れ旅で汚れたり汗をかいてもすぐ洗えるし、柔らかくコンパクトにたたんで持ち運びできるのも便利。購入した昨年に続き今年もLEEマルシェでヒットの予感!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/014dedb12eb8ea7e72197fbe7ebdcb67-150x150.jpg)
編集オマツ
●2歳の誕生日にディズニーランドデビューした娘。ジャングルクルーズに大興奮!
娘を連れて新幹線で実家に帰省するときは、時間つぶしグッズがマスト。でも母のバッグは最小にしたいと葛藤した結果、フリクションマーカー&メモ帳の組み合わせが最強でした。手についても水ぶきでサッと落ちて◎。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/7011758e6efa1977eaee23178b8b8cac-150x150.jpg)
編集S子
●7歳息子、保育園の同窓会が。今も毎日過ごしているかのような仲よしぶりにほっこり。
コンパクトな「おでかけどうぶつしょうぎ」は、コマが少なくマグネット付きなので、携帯に便利。シンプルなのに、けっこう奥が深くて大人も楽しめます。7歳息子は折り紙やあやとり、しりとりも好きなので、車中では必ず!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/12/ebd60259e6b9f0658da5d6dab23c5fdb-150x150.jpg)
営業カド
●新小5&小2姉妹。今も日曜朝は仲よく『プリキュア』を鑑賞。卒業、しないの??
ナルゲンのボトルは耐熱耐冷温度が−20℃~100℃。凍らせたり、作りたての熱いお茶をそのまま入れられるのが便利。旅先はもちろん、毎日の習い事に持参する水筒もナルゲンに頼りっぱなし。洗いやすさもポイント高し。
スーツケースに子どもの遊び道具…スマートな旅のための選択は?
オマツ いよいよ大型GW! ということで、子連れ旅で役立ったアイテムを教えてください!
カド 父さんKさんのスーツケース、おしゃれ! 大きめですね。
父さんK パタゴニアのソフトキャリー、120Lだよ。4人家族の国内旅行なら、これひとつと、子どもが各自背負うリュックでなんとかなっちゃう。ハードタイプと違って、適当に詰めてもどうにか収まるから重宝してるよ。
たかみー 家族の荷物が全部収まる大容量スーツケース、憧れるけど、保管場所に困りそう……。
カド わが家では、普段は娘たちが描いた絵や、紙の作品を収納してますよ。旅行のタイミングで中身を見直せるのもいいんです。
M花 いいアイデア! うちは、大人の分はレンタルで済ませてます。小2娘からは本人のリクエストで、キッズサイズを誕生日プレゼントにしたことがあります。
たかみー 息子も大人のスーツケースを自分で引きずりたがるのが大変で。次の旅行では子ども自身が運べて、飛行機では椅子とつなげてベッドのように使えるジェットキッズを試す予定です!
ぷーすけ これ、飛行機での時間が楽になりそうですよね。息子との飛行機旅でとにかくびっくりしたのが荷物の多さ! 大量のオムツに着替え……自分の荷物はちょっとなのにリモワ2個がパンパン。
父さんK 赤ちゃんの頃は荷物の1/4くらいがオムツだもんね。
ぷーすけ 抱っこ紐がかさばるのも地味につらくて、モンベルのポケッタブルタイプを買いました。
オマツ うちはビティビーンの水陸両用の抱っこ紐にしましたよ。海やプールにも入れて便利です。
S子 抱っこ紐、進化してるね! 私が荷物を減らすときは、アウターをユニクロのポケッタブルにする、とかかなぁ。あとは小2息子がはまっている携帯版のおもちゃや折り紙を持参したり。
父さんK 移動時間の暇を持て余したとき用に、小道具は必須!
オマツ ダイソーのシールブックは薄くて荷物の隙間に入るし、貼り直せるので旅にオススメですよ。2歳娘がお絵かき好きなので、フリクションのマーカータイプも何色か持っていきます。手についてもウェットティッシュでふき取れるし、マーカーなら1〜2歳の子でもクレヨン感覚で描けるから、ちょうどいいんです。
S子 うちもペンはマスト。レシートの裏を使ってペンさえあれば○╳ゲームもできるし……。
カド 最後はその2つですね。
M花 字が読める年齢なら本も必携。読んでいる間は静かですよ。
たかみー 乗り物で絵本を読み聞かせるのは迷惑かも……と躊躇してたけど、自分で静かに読める年齢になればOKなんですね。
父さんK 宿で飽きたときも本があれば助かるよね。あと長めの旅行なら、子どものリクエストでぬいぐるみを持っていったりも……。
ぷーすけ 子どもが大きくなっても、荷物は多そうですね。
M花 だから、大人の荷物は極力少なくするのが鉄則ですよね。
取材・文/高見澤恵美
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/09/05/profileLEE編集部.jpg)
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。