どの業界でも人手不足が深刻さを増しています。そのため、店舗ではセルフ決済の導入が課題となっており、スーパーやコンビニでも自分で商品のバーコードを読み取り、カードや電子マネーで支払うところも増えてきました。この流れはキャッシュレス決済とともに一気に進みそうです。こうした決済システムは店側にとってはもちろんメリットがありますが、私たち消費者にはどうなのだろうかと疑問がありました。レジがスムーズに済む、小銭が不要という理由だけではそれほど魅力的ではありません。もっとセルフレジならではのメリットがほしいところです。
そんな折に、「リテールテックJAPAN」という展示会に行ってきました。こちらでは、流通にかかわる様々な情報技術の展示やプレゼンが行われ、中でもセルフレジや画像認識、キャッシュレス決済端末の最新技術がすらり。特に、スーパーマーケットのカート自体がセルフレジになるというものが興味深かったので、ご紹介したいと思います。
しくみは、カートにタブレットとバーコードの読み取り機がセットされており、客は商品のバーコードをスキャンをしながらカートに入れていきます(バーコードがない果物や野菜は、タブレットのメニューから選びます)。するとタブレット画面には買った商品の明細と合計が表示され、買い物の最後に有人レジを通さなくてもよく、あとは登録したクレジットカードなどで決済するだけ。
しかも、会計が楽になるだけではありません。例えばパスタを買おうとスキャンしてカートに入れたとします。すると、そのパスタと一緒に買うと割引になるパスタソースがありますよ、という情報が出るのです。じゃあ、そのソースを買おう思えば、売り場情報を画面に呼び出してどこの売り場にあるのかを表示させることもできます。タブレットに今日の特売チラシを表示したり、買った材料を使ったレシピを探すことも。晩ご飯のメニューに悩んだ時には役立ちそう。
自分のスマホを使ったスキャンも
このセルフスキャン式ショッピングでは、タブレット型カートの他に自分のスマホを使うこともできます。
前に専用アプリをダウンロードし、スマホのカメラで商品のバーコードをスキャンしていくのです。事前にアプリに買い物メモを登録しておくと、その商品が店内のどこにあるのか、店内マップ上で教えてくれるという機能も。また、「マヨネーズ」と入力して検索すれば、その店にある様々なメーカーの商品を一覧で表示することも。これなら効率よく買い物ができそうですね。会計は事前にクレジットカードを登録しておき、それで支払うか、今後はQRコード決済にも対応する予定だとか。
スーパーでの買い物は時間も頭も使うもの。こうした技術によって少しでも楽に、オトクになるような未来が来るよう期待したいですね。
この連載コラムの新着記事
-
【神戸】2泊3日の家族旅行へ行ってきました!ネイチャーライブ六甲、神戸須磨シーワールド…おすすめスポットをご紹介【2024年】
2024.11.17
-
【40代ママライターが試して実感】汗冷え・ムレ・におい…冬の汗悩みは、あったかインナー「ファイヤーアセドロン」で解消!
2024.11.08
-
【無印良品】話題の美容液、化粧水…マニアが選ぶ「使ってよかった!」スキンケアアイテム5選【2024年秋冬】
2024.11.01
-
車の香りどうしてる?話題の「TAMBURINS(タンバリンズ)」カーディフューザーを使ってみた!
2024.10.23
-
【ユニクロ×マリメッコ】2024秋冬を40代ライターが試着!ヒートテックやキッズなど注目アイテムが目白押し
2024.10.22
松崎のり子 Noriko Matsuzaki
消費経済ジャーナリスト
消費経済ジャーナリスト。雑誌編集者として20年以上、貯まる家計・貯まらない家計を取材。「消費者にとって有意義で幸せなお金の使い方」をテーマに、各メディアで情報発信を行っている。