大人気整理収納アドバイザー・Emiさんの連載がリニューアル。毎日の暮らしが楽しくラクになる、モノ選びの秘訣をお聞きします!
第1回は、洗濯アイテムについて!
Q
「子どもが幼稚園に入って以来、制服などにアイロンをかける機会が増えたのですが、毎回の作業が億劫です……。
アイロンを含む洗濯のときの作業をストレスなくスムーズにできるようなオススメのアイテムはありますか?」(K子さん 35歳)
A
毎日使う生活必需品だからこそ、出しっぱなしOKなデザインのものを選んでいます。
「実はわたしも、子どもたちが給食エプロンを持っていくようになったり、自分がよくシャツを着るようになったりして、アイロンがけの仕組みを見直したところなんです。
それまでは毎回洗面台にアイロン台を出して使っていたんですが、家族が身支度するタイミングと重なる場面も出てきたので、クローゼットでできるように変更。
アイロン台をはじめ洗濯アイテムって、毎日の必需品だからこそ手に取りやすい場所に置きたいですよね。
来客のたびにかたづけなくてもいいような、出しっぱなしにできるデザインのものを選ぶのがポイントだと思います!」(Emiさん)
出しっぱなしにできるアイロン台
「デザインにこだわって見つけた東谷のアイロン台は、木製の脚がお気に入り。家族の衣類を収納しているクローゼットに置くことで、アイロンがけがスムーズになりました」(Emiさん)
単機能のアイロン
この記事はLEEメンバー限定です
この記事は、LEEメンバー限定記事です。会員の方はログインして、まだ登録していない方は会員登録をしてお読みください。メンバー登録(無料)は、簡単に完了します!
- 会員限定記事が読み放題
- マイページに
お気に入り記事リストが作れます。 - プレゼントやイベント、
セミナーに応募できます。 - 人気連載などにコメントできます。
- お得な情報が満載の
メールマガジンをお届けします。
- メンバー登録はこちら(無料)
-
すでにメンバーの方はこちら
ログイン
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/04/12/6ce27254999be02a267ae24263045762.jpg)
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。