LIFE

伊藤さん、おじゃまします!

この夏の酷暑を乗り切った「暑がりまさこさん」の、涼のとり方/伊藤まさこさん

  • 伊藤まさこ

2018.10.08

この記事をクリップする

代謝がよいからか「人より暑がり」と言うけれど、傍から見ていると、伊藤さんの身のこなしは猛暑だってさわやかでスマート。暑がり歴が長いからこそ編み出された(?)数々の対策、教えてください!

涼やかなアイテムで、行動で……
暑さのしのぎ方も、やっぱり素敵です

私の暑がりは、友人たちの間では有名な話。今年も4月のはじめ頃からコットンのワンピースにサンダルといういでたちで「寒くないの?」とか「夏になったら何着るの!?」なんて心配されるやら、あきれられるやら。

なので夏本番は本当に大変です。涼しいところに避暑に行ければいいけれど、そうも言ってはいられないし……ここ数年はできる限り涼しく過ごせるよう、あれこれ対策を考え、それを実践しています。

まず
1.仕事以外のお出かけは、朝の涼しいうちか、日の落ちた夜にする。
2.日に何度か水に近い温度のシャワーを浴びてクールダウンする。
3.つらいなと感じたら無理はせず、涼しい部屋でだらだらする。
4.体の内側は冷やさない。今までの経験上、暑いからといって冷たいものを食べすぎるとかえって夏バテするみたい。
以上、この4つを頭において、過ごしています。

夏の服は袖口や裾から風が通り抜けるコットンやリネンがいい。このブラウスはソフィー・ドールのもの

さて、今日ご紹介するのは、

この記事はLEEメンバー限定です

この記事は、LEEメンバー限定記事です。会員の方はログインして、まだ登録していない方は会員登録をしてお読みください。メンバー登録(無料)は、簡単に完了します!

LEEメンバーになると何ができるの?
  • 会員限定記事が読み放題
  • マイページに
    お気に入り記事リストが作れます。
  • プレゼントやイベント、
    セミナーに応募できます。
  • 人気連載などにコメントできます。
  • お得な情報が満載の
    メールマガジンをお届けします。

伊藤まさこ Masako Ito

スタイリスト

料理や雑貨、インテリアなど、テーブルまわりのスタイリングを中心に多方面に活躍している。ライフスタイルにまつわるさまざまなテーマの著書も多数。LEEでは、2003年から長年連載を続けている。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる