おでかけ部

休日のお散歩 / 沖縄・那覇 / 壺屋やちむん通り

  • ORI

2018.01.23

  • 20

この記事をクリップする

日曜日の朝、とっても良いお天気。
今日しかない!と主人に伝え、子守りをお願いし、
2歳の次男を連れてはゆっくり散策できない《やちむん通り》をひとり散歩してきました。
いつもお世話になっている書道の先生や結婚をしたお友達への贈り物を探しに。

焼き物を意味する、沖縄の言葉「やちむん」、
琉球王国時代に各地に散らばっていた窯を那覇の壺屋という土地に統合したのが
壺屋焼の始まりだそう。
やちむん通りには窯、やちむんの販売店や骨董店、カフェなどが並んでいます。

そんな歴史の面影が残る町、沖縄の那覇・壺屋に移住してもうすぐ5年。
家からやちむん通りまで歩いてすぐです。

やちむんの魅力を知ってから贈り物がある時はまずこちらのお店を訪れます。
壺屋焼の窯元、育陶園さんのお店のKamanyさん。

次男がもっともっと小さい頃にはこうやってお邪魔していました。

伝統的な壺屋焼の技法と現代的なデザインが融合しているような器が数多く並び、
店内も落ち着いたお洒落な雰囲気。お店の方もとても優しい方ばかり。

今日も素敵な器に出会え大満足!

育陶園さんでは工房見学や陶芸体験もできるそうなので
いつか行ってみたいと思っています。

やちむん通り、こちらの他にも、素敵なお店が沢山!
那覇市立壺屋焼物博物館も今度訪れてみたいと思っています。
家にあるやちむんもまたクリップで紹介していきます。

国際通りからも歩いて行ける場所なので、とてもオススメです!

ORI

37歳/夫・息子(7歳・4歳)/手作り部・料理部・美容部/兵庫で生まれ育ち、東京生活を経て、現在子育てに全力の日々です。暮らしの中にちりばめられた小さな幸せと今という時間を大切に過ごしています。いつまでも夢を持ち続け、正しく強く優しい心を持って生きていきたいです!Instagram:@shiori.mt.8

この記事へのコメント( 20 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる