おでかけ部

日本の科学の最先端が詰まりまくってました

  • おりん

2017.09.15

  • 1

この記事をクリップする

先日日本科学未来館に行ってきました♪
屋内なので涼しいかな~と安易な動機でいったものの
ぶったまげるような科学の最先端が詰まりまくっていました。
未来館に入ると、地球のジオラマが浮かんでいて、
地球っていう星に住んでるんだよ~、たくさん海があるね~などお話しつつ展示フロアへ。

 
テレビで見たことのあるASIMO君がお話したり、飛んだり、サッカーボールを蹴ったり!!
娘も「ASIMO君、欲しい~!!」と。
将来、もしASIMO君みたいなロボットが家に来てくれたらとっても楽しいだろうし、
介護問題や、後継者問題とかも解決してくれたりするのかな・・。
こんなロボットが増えてきたら、労働環境とかもどんどん変わるんだろうなぁと
とてつもないスピードで進化してる科学にワクワクしました。
子供が遊べるスペースもあって(当日予約制です)
色んな形のボールを坂道から転がして、どう転がるかとか(息子は安定の甚平。科学も未来もあったもんじゃない)


自分が書いた絵をスキャンすると、画面の中で動いたり


おもしろい仕掛けがいっぱいなキッズスペースでした。
人体の不思議、宇宙の不思議、災害の状況など展示が深く広すぎて
理系夫婦な私たちは、係員さんと夢中で話し込んで聞いてしまいました。


個人的には宇宙ステーションの模型の中に入れたのが、ものすごく嬉しかったです!!(甚平の息子をおんぶしてましたが)
地球上にはたくさんの人がいて、悲しいかな災害もいっぱいあって。。
いつどこで何が起こるか分からないけれど、災害に備えて最小限に抑えることは出来ると
娘も何となく理解できたようでした。


ただ、最先端過ぎて人間にそっくりのロボットは少し怖かったようです(笑)

ディズニーアート展もやっているので、後半は夢の国の世界へ♪


ディズニーの歴史を時系列に辿っていく展示で、
多くの人に夢を与えてくれるディズニーという会社の社員さんたちの笑顔はとってもキラキラしていて、
ウォルト・ディズニーという一人の人が壮大な夢を見て、今につながっているのが分かりました。
家に帰ってもパンフレットが可愛かったので、チョキチョキ♪
娘の塗り絵もとなりに飾って、夏場のリビングのインテリアになりました(^O^)

おりん

34歳/夫・娘(5歳)・息子(3歳)/手づくり部・料理部・美容部/日常の「オモロイこと」を見つけるのが好きです。楽しみながら育児・家事をするのがモットーです。在宅で仕事をしています。手先はびっくりする 程不器用ですが、とりあえずチャレンジする精神を持ち続けていきたいです。

この記事へのコメント( 1 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる