新しい家に引っ越してから設置したおもちゃ収納。
悩みに悩んでニトリのカラーボックスを選びました。
決め手は
・価格
・通販可能
・母が1人で組み立て可能
・インボックスや仕切りを後から買い足せる
・不要になったら別の場所でも使えるor処分しやすい
ことです。
年齢に応じて入れるおもちゃが変わるので、なるべくこのカラーボックスに収まるようにカスタマイズしていこうと思ってます。
今回のお買い物では、ニトリのインボックス3つと、棚板を一枚買い足しました。
穴が空いてるインボックスはキャンドゥのもの。
中がみやすく、出し入れしやすいので最初はこちらを使っていました。
娘も4歳になりお片付けが上手になってきたので、よりスッキリ見えるニトリの物も仲間入り。
中がしっかり隠れる方がスッキリしますね〜。
立って天板で遊べるように、低めのサイズを選んでます。右側にはカラーボックスに入らないおもちゃ、左側はオシャレコーナーです(←これが、結構使う。笑)
リビング横の和室が娘の遊びスペース。
今は母娘の寝室でもあるので、布団を敷く前におもちゃ達はお片付け。
「かーたーずーけーなさーい!!!」
と、毎日偉そうに言ってる私ですが…
散乱したおもちゃを見ながら、いつまでここで遊んでくれるかな?と思ったり。
娘がひらがなが読めるようになったので
次はインボックスに何が入っているか貼りたいです。
(と思って早1カ月…早くやろ…)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/85a3ecec2cd289bfb2f31d974704997c.jpg)
しろくま
36歳/夫・娘(4歳)/手づくり部・料理部/活動3年目になりました。『やってみよう』の気持ちを大切に、自分のペースで日々を過ごすのが目標です。漫画と刺繍と整理整頓が好きです。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。