家族でスヌーピーミュージアム&Cafe Blanketへ行ってきました。
ミュージアム&カフェは2回目の訪問です。
Cafe Blanket
Cafe Blanketではスヌーピー達にちなんだメニューを楽しめます。
装飾や壁にもコミックが飾ってありとても可愛らしかったです。
キッズチェアがあるのも嬉しいポイントです。
待ち時間はコミックによく出てくるセリフのフォトプロップスで遊んでいました。
フォトプロップスが可愛くて、何枚も写真を撮りたくなります。
トップの写真は「ピーナッツ・ギャング・デリプレート」。
ピーナッツの仲間たちをイメージしたデリのワンプレートです。
チャーリーブラウンをイメージしたグラタンが可愛くてツボでした。
コーンドッグはウッドストックをイメージ。
ちょっと鳥の巣っぽい?
ペパーミント パティのミントのペンネサラダは食べたことのない味でした。
これはどんなお味だろう?とわくわくしながらいただきました。
こちらは「ウッドストックボウル」。
可愛くて、まず写真を撮りたくなるビジュアル!
ウッドストックの足跡や巣をイメージされています。
ごろごろっと大きなフルーツが入ってるところもおいしかったです。
プレッツェルもついていて、甘いだけでないところも良いです。
期間限定ドリンク「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!」
シュローダーをイメージしたドリンクです。
ピアノが得意なシュローダー、ト音記号がのっていて可愛かったです。
ベリーがたっぷりで、甘さもあるけど、後味はスッキリ。
見た目は可愛いけど、味は大人向けなところがまさにシュローダーでした。
「スヌーピーディッシュコンボ」。
ウォームパピー セレクトはツナや野菜たっぷりの鮮やかなサンドイッチ。
ペパーミント パティ セレクトには海老とアボカドのサンドイッチ。
コーンドックやポテトもついてボリューム満点です。
ツボなのはピーナッツバターがついてるところ。
娘はパンケーキやアイスをご機嫌に食べていました♪
夫もお味もボリュームも大満足だったそう。
ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!
ミュージアムは2回目なのですが、展示ががらりと変っていて驚きました。
これは本当に何度も行きたくなるミュージアムです。
オープニングシアター「シュローダー&スヌーピー」は軽快な音楽と
コミカルなアニメーションでいっきにピーナツの世界に引き込まれました。
第三期となる一周年記念展は「ピーナッツ・ギャング・オールスターズ!」、
スヌーピーと友達にスポットが当てられています。
キャラクターごとそれぞれの特徴が出てるコミックが展示されていて、ゆっくり楽しめました。
さらに、キャラクターとキャラクターが窓を通して、見えるところがとてもおもしろかったです。
シュローダー側から見て、ルーシー側から見て・・と楽しみました。
娘はふわふわスヌーピーにぎゅーーっと抱きついていました。
よく見るとスヌーピーの足跡が毛並みを使って描かれていて、
ほんと細かいところまでびっくりです。
最後のピーナッツ・ギャングたちがオーケストラを演奏するシアターでは、
座席にキャラクターの名前が書かれていて、座ると画面でそのキャラクターが動きます。
次はこっちに座ってみよう!と大人も楽しめる仕掛けでした。
フォトプロップスコーナーではばっちり記念撮影をしました。
BROWN’S STORE
ショップも1周年で新しいグッズがありました。
私のお買い物はこちら。
スヌーピーのロゴ缶入りクッキー。
シンプルで可愛いです。
バターとココアのクッキーが入っています。
猫のぬいぐるみはくたくたファーロンです。
フリーダという女の子が飼っている猫ちゃんです。
歩くのが嫌いでいつも抱っこされているので、くたくた柔らかいんです。
ショップで娘が気に入って抱っこしたので連れて帰ってきました。
スヌーピー大好き♪
ピーナッツコミックは母がコミックを持っていたので、
小さいころからずっと読んでいます。
可愛いだけでなく、かなりシュールなところがハマります。
幼稚園に入園するとき初めて買ってもらったお弁当箱がスヌーピーでした。
小学生のころ遠足用に選んだリュックもスヌーピー。
なんと、両方今でも使っています。
小さいころから持っているスヌーピーのぬいぐるみは
最近、娘が遊んでいます。
気が付けばずーーーっとピーナッツギャングと一緒でした♪
何度も行きたくなるスヌーピーミュージアム&カフェ、
またピーナッツギャングたちに会いに行きたいです。
季絵
主婦 / フィリピン /
38歳/夫・娘(9歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/季絵(きえ)です。LEE100人隊10年目です。MOREモアハピ部では5年間活動していました。フィリピン・日本(神奈川&大阪)を行き来しながら生活しています。毎日の暮らしや育児のことをメインにアップしています。暮らしと自分自身を整えることに日々模索中。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
季絵