こんばんは。
LEE5月号の別冊付録
「人気料理家の我が家のヒットメニュー54」
美味しそうなレシピで、
どれも作ってみたいものばかりでした。
私はLEEに付いてくる
別冊付録レシピ本の大ファンです。
サッと手に取りやすいコンパクトさ、
それに対して中身はどっさりレシピ。
毎回楽しみにしているのです。
その中でも今回は
飛田和緒さんの「ヒジキの五目和え」
藤井恵さんの「いろいろ鶏つくね」
瀬尾幸子さんの「ワカメと鶏ひき肉の茶碗蒸し」
を作ってみました!
飛田和緒さんのヒジキの五目和え
食材ひとつひとつに下味を付けて
和えるというやり方。
手間はかかりますが、
それだけ奥が深い味になりました。
鶏ひき肉が入っているので
定番のひじきの煮物よりも満足感があります◎
いんげんがなかったので、枝豆で代用させてもらいました。
藤井恵さんの「いろいろ鶏つくね」
子供用にも有り難い鶏ひき肉のレシピ。
このまま食べても美味しいのですが、
レシピにあった2種のたれも作ってみました。
たれひとつで味がガラリと変わるので、
ひとつ、ふたつ…といくらでも食べてしまいます。
瀬尾幸子さんの「ワカメと鶏ひき肉の茶碗蒸し」
茶碗蒸しにワカメ?ひき肉?と
レシピを見たときは不思議な感じがしましたが、
なんと言っても材料の手軽さに負けて、
作ってみました!
たまたま買ってあった桜えびと小ねぎも加えて。
鶏ひき肉のおかげで旨みが凝縮!
ワカメとの相性もバッチリで
美味しく頂きました。
子供用には小さなマグカップに入れて。
レシピ通りの2人分を4人で分けたので、
一人当たりの量は少なめ。
家族が大絶賛の茶碗蒸しだったので、
今度は倍量で作ってみたいと思います。
まだまだ作ってみたいレシピがたくさん!
別冊付録のレシピ本は永久保存版なので、
ボロボロになるまで使っていきたいと思います。
naho
会社員 / 埼玉県 /
38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
naho