今週末は日本列島が大寒波!でしたね。
わが家は三重の伊勢神宮へ行く予定でしたが、京都は朝起きると真っ白な雪景色でとても
旅行に行ける状況ではなく・・・
とっても楽しみにしていましたが、急遽キャンセルすることになりました。

金閣寺へ行こう!
雪が降ると京都=ニュースで必ず出てくるのが金閣寺の雪景色。見たことがある方も多いのではないでしょうか?
京都は雪が降ることはよくありますが、綺麗に雪化粧している金閣寺を目にするチャンスはそうそうないのです。とっても寒かったけど娘にも見せてあげたいなと思い、金閣寺へいざ出陣です!
金閣寺ってどんなお寺?
あまりに有名すぎて解説はいらないかもしれませんが、ここで少し金閣寺についてご紹介したいと思います。
金閣寺は室町幕府第3代将軍、足利義満が建てた山荘で、正式名称「鹿苑寺」といわれ臨済宗相国寺の1つです。
義満が隠居生活するための別荘だったそうですが、それにしても豪華すぎる山荘ですよね。
子供の頃、アニメ「一休さん」をよく見ていましたが、金閣寺がよく出てきていたことを思い出します。
ちょっと惜しい。うっすら雪景色
0歳児がいると、なかなか思う時間に出かけるのが難しいのと、みんな考えることは一緒なのか、金閣寺へ向かう人が多く、バスが激混みで何本も見送ることになり、お昼頃に金閣寺へ到着しました。

参道は雪が積もっています。これだけでも絵になる美しさ。
チケットを購入して奥に進むと・・・

うーん、晴れているからか少し溶けかけています。ちょっと残念。

別の角度から。
水辺に舎利殿が優雅に佇んでいます。
ちょうど3年前、同じ時期に前の職場を辞めて有休休暇中に暇を持て余していたときに、ニュースで金閣寺が雪化粧している姿を見て、朝から向かったことを思い出しました。そのときは、屋根に真っ白に積もっていたので今回は物足りない感じです。
(しかも、3年前はけっこう吹雪いていた中、金閣寺→銀閣寺にも行くという・・・金閣寺と銀閣寺は位置的に真反対にあるのですよ。我ながらフットワークの軽さ。でも、銀閣寺の雪景色もとっても綺麗でした)

舎利殿向かって右側にある庭園。

右横からの写真です。前に訪れたときより若干白っぽい金色になっているような。塗り直した?

こちらはちょうど後ろ側。チケット代わりに御守りを頂けるので、それとツーショット。

舎利殿後ろ側の小さな滝。お地蔵さんが滝に打たれてとっても寒そうです・・・

お賽銭が雪に埋もれています。

舎利殿の斜め後ろの姿を高台から収めた写真です。影になり雪が残っていて、金色の輝きが綺麗でここからの場所が1番美しかったかもしれません。
観光都市・京都
京都市は150万人ほどの都市なのでそれほど大きいわけではなく、少し路地に入れば静かでしっとりとした街です。でも、最近はインバウンドで有名エリアは人・人・人。昔の京都らしい風情がなくなりつつあり、オーバーツーリズムが深刻な問題になっています。
お寺をゆっくり見たい方は
どこも混んでいる京都ですが、お寺をゆっくり見たい方は朝1番に行くことをオススメします。
朝なら人も少なく写真もゆっくり撮ることができそうです。
今はライブカメラで混雑状況も確認できるところが多いので、そちらもぜひご活用ください。
015 ユリ

015 - ユリ
会社員 / 京都府 / LEE100人隊
41歳/夫・娘(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/京都や奈良をお出かけしたり、美味しいものやファッション、インテリアが大好きです。年齢を重ねても仕事、家庭、趣味をバランスよく自分らしく過ごすことを心がけています。ただ今、初めての育児を経験中。LEE100人隊3年目は子育てのこと、お家時間の楽しみ方やママのファッション・美容について、アラフォーならではの目線で綴っていけたらと思っています。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
015 ユリ