暮らし発見

【無印良品】『つながる絵本』サービスを初利用

  • 071 くまお

2025.01.24

  • 2

この記事をクリップする

みなさまこんにちは。

我が家には0歳と4歳の子どもがおり、絵本が沢山あるのですが、中には買ったけどあまり読まずに綺麗なままのものが数冊あり。

勿体無いな〜、売ろうかな〜、なんて考えていたところ、無印良品で面白いサービスを見つけました。

『つながる絵本』

こちら、もう読まなくなった自宅で眠っている絵本を無印良品へ寄付し、代わりに同じように寄付された絵本の中から好きなものを持ち帰れる、という取り組みです。

※寄付するだけなら1冊から、持ち帰りは3冊寄付すると2冊まで持ち帰れます。

寄付するだけじゃなく、新たに違う絵本を持ち帰れるのは嬉しいサービス。

限定店舗のみの取り組みとなっており、私は京都山科店へ行ってきました。

1.ギフトカウンターにて受付

最初にギフトカウンターにて本人確認など受付。ここで寄付する絵本を提出します。

受付が終わると、木のコインのようなものを渡されました。

2.絵本コーナーで持ち帰りたい絵本を選ぶ

先程のコインを持って、つながる絵本コーナーに向かい、持ち帰りの絵本を選びます。

この時間がとっても楽しかった!

本屋さんでもそうなんですが、絵本コーナーって、いろんなタッチのイラストの表紙、面白いタイトルと、まだ見ぬ色んな世界が広がっているように思えて、ワクワクするんです。

子どもの頃は全然そんな事思わなかったのにな〜。

本当は長女を一緒に連れてきて選ばせてあげたかったのですが、生憎不在で。

代わりに長女が好きそうなものを必死に選ぶ母。周りから見たら少し怪しかったと思います。。



3.選んだ本とコインを持ってギフトカウンターへ

選んだ本とコインを持って先程のギフトカウンターへ行き、交換手続きが完了です。

選び抜いて新たにお迎えした絵本達がこちら。

林明子さんの絵が好きで。『にこにこエマ』は表紙の絵に一目ぼれ。

帰宅して早速長女に絵本を見せると、嬉しそうに『読んで!』と言って興味を持ってくれたので良かったです。

我が家が寄付した絵本達も、たまたま娘とは相性が合わなかっただけ。

どれも素敵な絵本なので、また誰かの手に渡り、長く愛されたらいいなと思います。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

くまお

071 - くまお

会社員 / 京都府 / LEE100人隊

34歳/夫・娘(3歳、0歳)/料理部・美容部/京都在住で会社勤め、3歳差姉妹のママです。フットワーク軽めで、基本子連れ、時々ひとり気ままに、京都を中心にあちこちお出かけしています。おいしいものを食べるのが大好き。お買い物は『長く大切に使えるもの』を少しづつ。家庭、仕事以外の第3の居場所を求めて念願のLEE100人隊に。ドキドキの一年目、暮らしの中で見つけた『いいな』や『好き』を沢山シェアしていきたいです。

この記事へのコメント( 2 )

  • 071 くまお

    なーりーちゃん、コメントありがとう♡ そうなの!全国で数店舗限定らしく、近所の無印は対象外で私も今まで全然知らなくて・・ 共感嬉しい!ママあるあるなんかな?笑 幼少期の自分に、こんな可愛い、面白い絵本がいっぱいあるんやで!って教えてあげたいくらいよ(笑)

    2025.01.25

  • 098 なーりー

    こんな良いサービスがあるんだね😆知らなかったよ〜🥹 絵本が子供の頃よりも好きになる気持ち、めっちゃ分かる‼️👍 あの現象なんなんだろうね🤣

    2025.01.24

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる