こんにちは。むらゆかです。
みなさんは今年の目標ありますか?
私は、毎年各部門ごとにいくつか目標を掲げているのですが、今年の美容部門の目標一つ目はこちらに決めました。
2025年はまつ活!
勝手に言葉を造ってしまいましたが…まつげを育ててまつげを美しくする活動、略してまつ活です。
昔は長くてふぁっさふぁさとあったはずの私のまつげ。
出産し何もケアしないまま、気付けば「なんか…細い?!というか、まばら?!」という状況になっておりました…
まつエクも考えたのですが、まずはまつげそのものをしっかりさせようと早速いくつかアイテムを買いました。

学生時代大変お世話になったマジョリカマジョルカ。
何か手軽に試せるものはないかと探していたらまつげアイテムが充実していたので、買ってみました。
ラッシュジュエリードロップEX

まつげハリ養成成分など5種類の美容成分が配合されていて、ハリを与えてくれるのだそう。
ラッシュエステチップという独特な形のチップでまつげ全体をパックするように塗ると効果的とのことで早速使ってみたのですが、たしかにチップがカーブしていてくびれがあるおかげで塗りやすかったです。
あと目元の刺激を気にしていたのですが、私はあまり感じませんでした。
朝晩2回スキンケアのあとに使っています。
マジックティント

こちらは面白かったので購入。
まつげの先端は透明で見えにくいそうなのですが、その先端を染めることで素まつげ自体を長く見せてくれるまつげ染毛料です。
まつげにハリやコシを与えてくれる美容成分も配合されていて、マスカラ下地としても使えるそう。
朝晩2回3日使用し、その後も1週間に1回ペース(連続3日間)使用すると効果が持続しやすいそうなので、早速こちらも朝晩2回先ほどのラッシュジュリードロップEXが乾いたあとに使っています。
ブラシにはA面とB面があり、それぞれ上まつげと下まつげに分けて使っていくのですが、より効果的に染められる方法がパッケージの裏に記載されているので、きちんと読んでから使うのがおすすめです。
ラッシュシルエットキーパー

こちらは、マスカラ下地。
独自に開発されたコーム状のブラシがまつげ1本1本の先端までとかしてくれることで毛先の向きまで整えてくれるようです。
皮脂や汗に強いウォータープルーフなのに、お湯と洗顔料で落ちるところが気に入っています。
ラッシュエキスパンダードーリーカール(ピュアブラック)

こちらはマスカラ。
長さを出してくれるコームでとかしたあと、束感を出してくれるコームでとかすと綺麗な束感を作ってくれるそう。
結構液がしっかりつくので、量を調節しながら使っています。
こちらもお湯と洗顔料で落ちるタイプなのですが、今までお湯で落ちるマスカラしか使っていなかったので、リムーバーも買ってみようか検討中。
まだまだ始まったばかりのまつ活、定期的にこちらで報告します。

050 - むらゆか
主婦 / 東京都 / LEE100人隊
36歳/夫・娘(5歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/三度の飯より料理好き。日々、家族の「おいしい!」のために時に手を掛け、また時には手を抜きつつ楽しみながら作っています。毎日の献立や毎朝作る娘の幼稚園弁当、また趣味の洋裁について書くことが多いです。気負わず自分らしくゆるっと丁寧な暮らしを実践中。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
050 むらゆか