皆さんこんにちは!コデマリです(^_^)
先日、近所のお友達から『実家で作ったかぼちゃもらってー!』と
どーんと丸ごといただいちゃいました!!
煮物やグラタンはよく作るので今回はLEEレシピを参考にスイーツ作り♪
LEEレシピでお菓子作りといえば…
『歩粉』磯谷仁美さんのレシピ!
今回はこちらのかぼちゃのプリンを作ることにしました。
それでは『かぼちゃのプリン 黒糖ソースがけ』作っていきます
【材料】
まずプリンの材料はこんな感じです。
(詳しい分量はLEEレシピをご覧ください)
【作り方】
レシピではかぼちゃは蒸し器で蒸すとありましたが私はレンジでチン♪
柔らかくなったかぼちゃをくり抜いて潰しておきます。
卵ときび糖と塩を混ぜ合わせておきます。
鍋に牛乳と生クリームと潰したかぼちゃを入れて温度が60度くらいになるまで温めます。
(かぼちゃの潰しきれなかった粒が気になったのでブレンダーを使いました)
その後、こし器でこしておきます。
こしたかぼちゃの液と卵液を少しづつ合わせていきます。
合わせたら器に入れていきます。
入れた時に気泡が気になったのでバーナーで温めて気泡を消したら
ちょっと焦げ目がついてしまいましたがこれもご愛嬌。笑
深めのバッドがなかったので無印良品の琺瑯の容器で代用。
半分くらいお湯を注ぎ、アルムホイルで全体に蓋をしたら
160度に熱したオーブンで焼いていきます。
【焼き上がりました】
ちょっと火を通しすぎたのか、バーナーで気泡を消したからか
たっぷりのかぼちゃが入っているからなのか
表面がボコボコになっていますがこれもご愛嬌。笑
器に盛り付けていきます
一晩、冷蔵庫で冷やしておいたプリンを器へ
バニラアイスを乗せてから黒蜜をかけました。
(LEEレシピには黒糖を使ったソースのレシピが掲載されています)
秋らしいスイーツが出来ました♡
お味はいかが…?
甘すぎないかぼちゃのプリンがアイスと黒蜜と交わって最高!
バニラアイスじゃなくても、生クリームを添えても絶対美味しいだろうなーと思いながら食べました◎
子どもたちも『かぼちゃの味ー!』とおそらく初めてのかぼちゃプリンに感動してくれました!
「そのまま食べても美味しいね!」と素材そのままの味が好きな娘もニコニコ♡
余談ですが…
高校生の時に初めてアルバイトをしたのが飲食店だったのですが
かぼちゃプリンが人気でたくさん作ってあったので
よく賞味期限がギリギリになったプリンを仕事終わりに頂いていました!
懐かしい思い出のかぼちゃプリンです(^_^)
まだかぼちゃが残っているのでまた近々かぼちゃを使ったスイーツ作りたいと思います。
080 コデマリ
080 - コデマリ
主婦・パート / 埼玉県 / LEE100人隊
32歳/夫・息子(10歳)・娘(7歳)/手づくり部・料理部・美容部/島根県出身です。料理や家の暮らしのことからメイクやファッションなどのおしゃれなことまでさまざまなことに興味津々です!家事や仕事、子どもたちとの時間……それぞれのバランスを大切にし自分自身の人生も楽しんでいます♡LEE100人隊3年目もよろしくお願いします。身長162cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。