途中だった、高知旅のお話もこれでラスト!最終日はモネの庭に行って来ました。
高知市内から車を約1時間半ほど走らせて『モネの庭』に到着!
朝イチに出発したこともあって、途中地元で人気のパン屋さんへ。
高知名物の帽子パンやベーグル、デニッシュなどを購入!
美味しかったー♥種類も多く、なんか高知行く時にはまた伺いたいパン屋さんでした。
モネ財団公認のもう一つの庭
フランス芸術アカデミー並びにクロード・モネ財団によって公認された世界で唯一の「もう一つのモネの庭」です。ここは、画家クロード・モネがフランスのジヴェルニーで造り上げた庭と彼の精神を北川村の自然の中で表現しています。
公式サイトより
こちらで咲く蓮のほとんどが、モネ庭から株分けされたもので、蓮は熱帯性のため気温の低い北フランスでは咲くことがなかったそう。
蓮の中でも特に青い蓮がモネがお気に入りだったようです。
まるで絵画の中に入り込んだような庭!
モネの庭には…
- 水の庭
- ボルディゲラの庭
- 花の庭の3つがあります。
まずはメインの水の庭へ。
太鼓橋に藤棚、柳など浮世絵の影響を受けたモネの日本を感じる庭。
どこを切り取ってもモネの絵画のようです。
季節ごとに様々な花が咲くので、いつ行っても楽しめそうです。(藤棚の時期も素敵そうだし、バラの季節も良さそう。)
ミッション:ブルービーを探せ!
入口の係の方に「運が良ければブルービーが見れますよ」と。
ブルービーとは、青色のストライプ模様をもつ美しいハナバチで、その鮮やかな青色とめったに見かけることのできない希少性から、「幸せを運ぶ青いハチ」といわれています。
あまり気にしてはいなかったのですが、ボルディゲラの庭から風の丘(展望台)に向かう途中でブルービーに出会っちゃいました!
やっぱり見つけられると嬉しいもんです♫
カフェでひと休みハーブティーソーダをいただく
花の庭でも季節の花を楽しみ、カフェ『モネの家』でひと休みすることに。
カフェでは限定のハーブティーソーダ<青い睡蓮を>いただきました。
バタフライピーのソーダにレモン果汁を入れると青から紫に!
さっぱりしていて、美味しかったです!
そうして、帰路につきました…
と、言いたいところですが、
実は無事に帰れた訳でなく…飛行機を予約してたはずが、帰宅日前日なんと帰りの飛行機が取れてなかったことが発覚!
急遽、電車で帰ることになりました。(なんとか、座れて帰れて良かった)
とはいえ、瀬戸大橋からみる景色も美しくて良かったです!岡山にも立ち寄れたし。
サイコーに楽しい高知旅行でした!
また行きたいな♡
Yukapo
029 - Yukapo
会社員 / 大阪府 / LEE100人隊
41歳/夫/手づくり部・料理部・美容部/166cm。とにかく食べることが大好き!作ることも好き!お出かけも好きで、休日は旅行だけでなく、映画やスパイスカレー屋さんめぐりを楽しんでます!丁寧な暮らしに憧れながら、日々のドタバタの中でちょっとした楽しみやワクワク、素敵!を見つけたいと思っています。イエベオータム(らしい)の私に似合うファッションやコスメにも興味があります。LEE100人隊の一員として、これから私の経験や感想、アイデアなどをみなさんと共有できることをうれしく思っています。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
029 Yukapo