今年こそ苦しまない!読書感想文の書き方
LEE8・9月号には読書感想文の記事があります。
夏休みといえば、読書感想文の宿題がありますよね。
うちの娘も。
読書は大好きでも、感想と言われると難しいですよね。
わが家の取り組んだ本をご紹介します。
こうばしい日々
江國香織
11歳の日本の男の子がアメリカでの暮らしを書いたお話です。
私も子供の頃に読み、カフェテリアでのことが印象に残っています。
娘は今、この主人公と同じように海外で生活しています。
私と違った捉え方をするのでは?と娘の感想が楽しみでした。
どうぶつ会議
エーリヒ・ケストナー
動物たちが平和のために会議を開くお話です。
重たい内容ですが、動物が登場することで子供でも読みやすいです。
自分自身が子供の頃に読んだ本も、
大人になってから読むとまた違った感想を持ちます。
娘の視線で子供時代の追体験をできるのもおもしろいです。
マスカレードホテル
東野圭吾
これは私の読んだ本。
私はもともと本が大好き。
でも、最近はなかなか本を読む時間がありません。
娘におすすめ本を紹介することが多いのですが、
娘に「ママも本読むの?」と聞かれました。
本、読むよ・・・と証明するというのはおかしな話ですが、私も読書を。
![マスカレードホテル](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/08/25/8.26-1.jpg)
松本清張やダンブラウンのミステリーが好きだったので、マスカレードホテルを読みました。
映像作品と違い、自分の頭の中で好きに想像を膨らませることができる本。
一気に読み進めました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/c73543141c61b2ec0d3ef85dbb87dac0.jpg)
季絵
主婦 / フィリピン /
38歳/夫・娘(9歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/季絵(きえ)です。LEE100人隊10年目です。MOREモアハピ部では5年間活動していました。フィリピン・日本(神奈川&大阪)を行き来しながら生活しています。毎日の暮らしや育児のことをメインにアップしています。暮らしと自分自身を整えることに日々模索中。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。