料理部

【梅シロップ活用②】今井真実さんレシピの水キムチ+冷麺。

  • TB eringo

2024.06.13

  • 0

この記事をクリップする

梅シロップ活用①の続きです。

LEE7月号「季節のごはんを習いに」の中で紹介されていたこちらも気になったので作ってみました。

飲む美容液?

梅シロップの水キムチ

実は、水キムチを作るのは初めての私。。。

お米のとぎ汁を使えば、こんなに簡単に作れるんですね。。

いつもは大体捨ててしまうお米のとぎ汁ですが、これからは水キムチに使おうと思ったのでした。

お気に入りの器に盛り付けてみました♩

蠣﨑マコトさんと河合竜彦さんの器に盛り付けてみました。

キムチより辛くなくあっさりしているので、どんどん食べ進めてしまう美味しさ。

箸休めにもぴったり。

材料を切って漬け汁に漬けるだけという超簡単な作業なのに、普通のキムチや糠漬けに比べて乳酸菌の量ははるかに多いのだとか。

これからも積極的に作って食べようと思います。



冷麺のスープにも使えます!

漬け汁は冷麺のスープにも使えると知って、こちらも早速作ってみました。

使ったのはこちらの「戸田久 いわて盛岡 冷麺」。(北野エースで購入。)

水キムチの漬け汁が足りないかも?と思い、こちらのスープも一人前使用して二人前作りました。

食べ比べ。手前が水キムチの漬け汁を使用した冷麺です。

なるほど、しっかり韓国風の冷麺で美味しかったです。(夫はこちらの方が好きと言っていました。)

梅シロップから水キムチ、そして冷麺のスープにまで発展するだなんて、なんて素敵なレシピ!!

これからもリピートして作りたいと思います。

LEE7月号には他にも、毎日食べたい”やさしい中華”特集が掲載されていて、そちらも本当に美味しそうでした。

材料を揃えて早く作ろうと思っています♩

TB - eringo

事務パート / 岐阜県 / LEE100人隊トップブロガー

45歳/夫・娘(18歳)・息子(12歳)/手づくり部・料理部/パンやお菓子、季節の手仕事が大好きです。北欧ヴィンテージやインテリア好きの夫と、最近はアンティークやクラシカルなもの、日本の作家さんの作品にも惹かれる私。ラストイヤーの今年度こそ「住」にも力を入れて暮らしまわりのことも整えていきたいと思っています。健康のために始めた朝ピラティスがリフレッシュの時間になりつつあります。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる