料理部

梅仕事2024⌇今年も親子で梅シロップを仕込みました

  • 088 いちこ

2024.06.03

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、いちこです。

週末は梅シロップを仕込みました。今年で何年目だろう。すっかり我が家の恒例行事です。

爽やかでおいしい

LEEレシピ

藤井恵さんのりんご酢で『梅シロップ』

レシピは昨年に引きつづき藤井恵さんのりんご酢で梅シロップレシピにしました。

りんご酢を入れることで少し酸味があって爽やかな味になります。また、お酢には防腐効果もあって一石二鳥!

昨年は2種類の梅シロップを作ったのですが、りんご酢を入れていない方を発酵させてしまいました。容器をよく洗って、熱湯を回しかけて、アルコールで消毒をしてと気をつけていたんだけどな……。同じように作ったのにりんご酢入りの方は発酵しなかったのでお酢の力を実感しました。

作り方はとても簡単!

用意するのは梅と氷砂糖と保存瓶。それと(この写真には写っていないけれど)りんご酢です。

今年も長女が張り切ってお手伝いをしてくれました。

昨年と変わったことといえば、机によじ登れるようになった次女が邪魔をしてくることになったことでしょうか。

長女は毎年手伝ってくれているので慣れたものです。

りんご酢を注いだ後は冷暗所に置いて、1日に何度か瓶を傾けてくるくる回します。

氷砂糖がすべて溶けて飲めるようになるのは7月半ば頃かな。

梅を凍らせてから作ればもっとはやく飲めるようになるようですが、梅シロップだけは『まだかなー、まだかなー』と言いながら待つのが好きです。



1年前に作った梅酒が飲み頃になりました

梅シロップが1ヶ月半くらいで飲み頃を迎えるのに比べると梅酒は時間がかかります。

3ヶ月から半年くらいで飲めるようになるようなのですが、昨年末に味見をした時はまだとんがった味をしていました。

もう少し寝かそうと思い待つことさらに半年。ようやく、まろやかな酸っぱさの梅酒ができあがりました。自家製梅酒おいしいです!

昨年の梅仕事の記録はこちら↓

088 いちこ

088 - いちこ

会社員 / 大阪府 / LEE100人隊

41歳/夫・娘(7歳・2歳)/手づくり部・料理部・美容部/本やハンドメイド、工芸民芸、ファッションやおいしいものなど「好きなもの」がたくさんある毎日です。そんな私の日常を、ひとりのLEE愛読者として飾らず素直にお届けしたいです。2年目もどうぞよろしくお願いします。身長152cm/イエベ秋/顔タイプフレッシュ

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる