おでかけ部

【静岡・大鐘家】国指定重要文化財で楽しむ紫陽花庭園

  • 039 しろ

2024.05.28

  • 2

この記事をクリップする

東西に長い静岡県には、まだまだ41年生きていても行ったことないところがたくさん!

子供たちが小さい頃は色んな公園や史跡にも足を運びましたが最近は2人ともめっきり付き合いが悪くなったので…毛深い女子たちがつきあってくれます♡

柴田勝家の家臣、大鐘藤八郎さん

国定重要文化財に指定されている大鐘家は、静岡県牧之原市にあります。

牧之原といえば、全国からサーファーたちが聖地としてこぞって訪れる”静波サンビーチ”が有名ですが、山手にはこんな史跡もあるんです。

お邪魔した日は、つるし雛展をやっていて、大鐘家母屋での展示も見ることができました。

大鐘家は、今でも何代目かの当主さんがお住まいとのこと。

フルスを連れて行ったのですが、抱っこなら入っても大丈夫だよ~と言われ、旦那さんに抱っこされて鑑賞。

裏山にはパワースポットと紫陽花庭園が

裏庭に上がってすぐのところにお稲荷様がお祀りされているのですが、ここがものすごい御利益があるとのこと!御利益あった方が御礼参りにも来るとのことでしたので、例にもれずきちんと参拝。本音は”お金持ちになれますように”だけど、あんまり欲をかくのも良くないかと思い、”家族みんなが元気で過ごせますように”にシフトチェンジしときました。

紫陽花庭園もぐるっと一周。

まだまだ咲き始めでしたが、かわいいお花を見ることができました。

あいにくの天気で展望台からの富士山は望めませんでしたが。観光のマダムたちが、”富士山はどっちなの?!どっちなの?!”とキャッキャやってました。

静岡そこ知り活動、これからも興味あればのぞいてやってください(^^♪

039 - しろ

会社員 / 静岡県 / LEE100人隊

39歳/夫・息子(16歳・13歳)/料理部・美容部/休みの日はクロスバイク、ランニングで汗をかくのが大好きです。わが家のゴールデンレトリバーの末っ子長女にもたまにランニングに付き合ってもらってます。腹ペコ男子たちの胃袋をがっちりキャッチする&健康的な体作りのため、美味しいご飯を作るのも大好きで、日々レパートリーを増やすために勉強の日々です。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる