料理部

夏に食べたい【すだち蕎麦】

  • 070 おーたむ

2024.05.23

  • 2

この記事をクリップする

やってきたすだちの季節

こんにちは。

LEE100人隊のおーたむです。

夏を目前に、私の住んでいる徳島の産直やスーパーに「すだち」が出はじめました。

徳島の名産品であり食卓に欠かせないすだちは、夏になると県内各地のお店に出回り、知人からもお裾分けをたくさん頂くこともあって、すだちまみれになります。

今回は、そんな徳島の夏の食卓を彩るすだちを使って、これから迎える夏にぴったりの冷たい麺をご紹介します。

夏の定番、冷たいすだち蕎麦

それは清涼感たっぷり!のすだち蕎麦。

味はもちろん、見た目も爽やか!暑い夏でもスルスルっと食べることができる、夏の定番メニューです。

作り方は、茹でて水でしめたお蕎麦に好みの冷たいお出汁(麺つゆ)を入れて、薄くスライスしたすだちを浮かべます。

お好みでみょうがや大葉、ごまなどの薬味を加えてもよいですし、無しでもOK。とっても簡単です。

ちなみに、すだちにはビタミンAやビタミンE、カルシウムなどが含まれていて、その量はレモンやゆずより多く、疲労回復に効果的なクエン酸もレモンの1.5倍、ミカンの4倍と含まれているそうで。

皮のままのすだちを蕎麦のお出汁に入れるのは、たっぷり詰まった栄養価を丸ごと取り入れるためなのです。

すりおろした皮で香りを楽しむ

またすだち蕎麦以外でも、ざるそばや素麺などの冷たい麺を食べるときには、つけ汁にすだちの皮をすりおろして入れるのもオススメです。

爽やかな香りがすーっと広がって、一気に上品な味わいに変わりますよ!

すだち、恐るべし〜!

ちなみに、徳島では焼き魚やお肉、冷奴、おさしみ、卵焼き、酢の物にお寿司と、何にでもすだちを絞って味わいます。

いろんなお料理と相性がいい名脇役。見つけた時には、ぜひ試してくださいね!

読んでくださりありがとうございました。

では。

【070おーたむ】

070 - おーたむ

自営業 / 徳島県 / LEE100人隊

41歳/夫・娘(9歳)・息子(6歳)/料理部・美容部/自然いっぱい、おいしいものいっぱいの場所で家族と生活していきたいと思い、地元・徳島に戻り暮らしています。休日は家族と公園や産直を目指してドライブすることが多く、キャンプやアウトドアも大好きですが、家でのんびり過ごす時間も同じくらい大好きです。趣味は散歩と読書。暮らしもファッションも長く愛用できる自分に合うアイテムを見つけていきたいなぁと思っています。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる