美容部

くすみをカバー【Dior】スノーメイクアップベース

  • 083 natti

2024.05.26

  • 0

この記事をクリップする

みなさんいかがお過ごしでしょうか?もうすでに夏休みのことを考えて戦々恐々としております、nattiです。

さて、年齢を重ねて色々と悩みも増えてきますが、「ま、仲良くしていくしかないか~。」みたいな悩みもあるもので、その一つがわたしの場合『くすみ』です。

もともと赤くなりやすい顔で、コスメカウンターに行けば「赤みが出やすいですね。」とBAさんに必ず言われます。そしてその流れでコントロールカラーをオススメされるのですが、いかんせん根がめんどくさがり屋のためコントロールカラーに手を出さず20年ほど過ごしてきました。

ですが、ですが、ここ2年くらいちょっと顔色が…という日が多くなってきているのでコントロールカラーデビューをしてみました!!

アラフォーの肌悩みを無かったことに⁈頼れるアイテム!

ディオール スノー メイクアップベース

Diorスノー

正確にいえばこちらはコントロールカラー用ではなく、下地に色が付いているというのが正解なのかもしれません。

ディオール スノーの購入は、以前ご紹介しました【SOPO】のアイシャドウの監修をしているヘアメイクアーティスト・ジョージさんのYouTubeで知ったことがきっかけでした。ジョージさんも愛用されているそうで、「くすみ肌に」と紹介されているのを見てこれだと飛びついてしまいました。

くすみが気になってから色々調べてみると、赤み・ニキビ跡にはグリーンのコントロールカラー、トーンアップにはラベンダーやピンクが向いているようで、赤みと透明感にはブルーをオススメしているコスメサイトやSNSが多かったのでブルーを試してみたいと思っていました。

Diorスノー

実際の色がこちら。しっかりとしたブルーの下地は高い色補正効果で、白浮きしないで肌のくすみをやわらげてくれます。薄めのシミはこれを塗布するだけで見つけにくくなったように思います。

使ってみて思ったのが、茶色に塗られた紙をピンク色に塗替えたい時、いったん茶色の上に白を塗ってからピンクを塗った方がキレイにピンクが発色しますよね。

それと同じで、このベースを使うことであとからつけるファンデもキレイに発色し、よりカバー力など効果を実感できるようになりました。

ちなみにわたしはディオールスノーのあとに、『コスメデコルテ・ロージーグロウライザー』を仕込んでトーンアップしてからファンデを使っています。

わたしはかなりの乾燥肌ですが、ディオールスノーはしわっぽくなったり、変に化粧崩れしたりなどは気になりませんでした。UV35(SPF35/PA+++)ですがキシキシ感もありませんよ。

ディオールスノー

ちなみにあえて欠点を上げるならば、サラッサラなことです。(写真で伝わりますか?)伸びがいいので少量でじゅうぶん全顔カバーできるのですが、うっかり出し過ぎてしまいます。みなさん注意してくださいね!わたしは毎朝出し過ぎないように戦っています!笑

わたしのようにくすみが気になる方はぜひお試しいただけたらと思います。

価格は税込み7040円と少量お高めかもしれませんが、少量でOKなので、結局のところコスパはいいのではないかと感じています。

次はディオールスノーと一緒に購入したパウダーをご紹介したいと思いますので、よろしければそちらもセットで読んでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

natti

083 - natti

主婦 / 三重県 / LEE100人隊

42歳/夫・娘(14歳)・息子(10歳・7歳)/美容部/コーヒーと焼菓子とファッションが大好き。ドラマを観ること、音楽を聴くことが毎日の気分転換の元気いっぱい3姉弟を育てる主婦です。日常のハッピーや発見をどなたかと共有するおもしろさを知った2年間。ラストイヤーも自分らしく楽しく、三重県から綴っていきたいと思います。(身長:158cm・骨格:ウェーブ)

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる