今日なに着てる?

【今年イチの暑さ】5月運動会にブラックコーデ

  • 038 さとさ

2024.05.20

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは、038・さとさです。

4月に小学校に入学した我が家の息子ですが、

入学した~と思ったら、もう運動会の話題が出て来て、GW前からその練習がスタート。

そして、都心でも28~29度を記録したという、今年一番の暑さとなった日に、

予定通り、運動会が開催されました。

とびぬけて暑く、日差しがサンサンと降り注ぐ一日でしたが、

先生たちがこまめに霧吹きやミストシャワーを吹きかけてまわってくれていたり、

午前中でほとんどの種目が終わるスケジュールのおかげで滞りなく運動会が終わりました。

息子の小学校では全学年の競技、出し物を見学することができたのですが、

とっても感動しますね!!!!!!

特に高学年の演技は迫力も素晴らしく、自然と声が出て、拍手をしていました。

我が家にとっては初めての「令和の小学校運動会」。

きっと、コロナなども経て変化した部分もあると思うのですが、

「え~!今こうなっているの!?」と興味深々な部分も多々ありました!

それについては後半に書くとして・・・

まずは、わたくしさとさが子どもの運動会に着ていた服を紹介させてください☆

シャリ感のある春夏ニットを使って、涼しいセットアップ風

UNITED ARROWS green label relaxing ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング ペプラム ノースリーブ サマーニット 地味色 運動会 コーデ ママ
【余談】運動会見学の後移動した夫の実家の玄関がオシャレだったので、背景にさせていただきました

ひとつ前の記事にて紹介した、green label relaxingのペプラムニットトップスが早速活躍してくれた気候に。

天気予報で「暑い」と知って、「よ~し!このニットの出番だぞ~」と意気込んでいました~。

UNITED ARROWS green label relaxing ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング ペプラム ノースリーブ サマーニット 地味色 運動会 コーデ ママ
トップス以外は・・・パンツ:ノーブランド/バッグ:minimalight/スニーカー:ZARA

トップスもパンツも、シャリ感のあるサマーニット素材に。

上下セットアップではないのですが、黒のニットジョガーパンツを合わせることで、

セットアップ風に着てみました。

冬のブログにも書きましたが・・・

いまさらながらチャレンジしてみたジョガーパンツの美脚見え効果が気に入っています。

ジョガーパンツは「わたしが着るとトレーニングウェア感が出すぎてしまうのではないか」という心配もありましたが、

ニット素材を選ぶことで、少しカジュアル感が抑えられるかもという自己分析!

日よけに。10年愛用のパタゴニアフーディニジャケットをオン。

UNITED ARROWS green label relaxing ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング ペプラム ノースリーブ サマーニット 地味色 運動会 コーデ ママ

愛用しすぎて、胸元や背中についていた「Patagonia」のロゴが消えてしまったのですが、

それゆえの匿名性がさらに気に入っているという自己満の世界・・・

胸ポケットにクルンと収まってしまうコンパクトさ。

薄くて軽く、この日に持っていた白のサコッシュにも簡単に収まるジャケットです。

現行品はLEEマルシェでもお取り扱いがありますよ。

ただ、携帯性にはバッチリだったものの、こちら、もともとは「風を通しにくい」羽織りとして作られたもの。通気性のある素材ではないので、この日も着ているとムシムシと暑かったです。日陰では脱いだりして体温調節を心掛けました。

「夏のUV対策」として推奨しているわけではないので、これから暑くなる季節のUVカット羽織りをお探しの方は、季節に合った商品をお選びくださ~い。



初めての令和の小学校運動会、個人的に驚いたこと!

冒頭にも書きましたが、

我が家にとっては初めての「令和の小学校運動会」。

きっと、コロナなども経て変化した部分もあると思うのですが、

「え~!今こうなっているの!?」と興味深々な部分も多々ありました!

【※注※】決してけなしたり否定してりしているわけではないです!ただ、驚いたことを淡々とつづらせてください。

◆開会式の準備運動のBGMがテイラー・スウィフトの「We Are Never Ever Getting Back Together」

開会前からテスト放送でこの曲が流れていて「BGMに洋楽使うとは、令和の運動会おしゃれだな~」って夫と話していたら、ええぇえ~~~!この曲でみんなで準備運動するの!?!?

夫「よく体操のリズムとれるなぁ。あと、マイクで次の動きの指示出しする子(←児童代表)が一番大変だ~」

わたしも同感です。わたしが小学生の時に運動会で採用されていた「ラジオ体操」は主流じゃないとは噂では聞きましたが、この曲で準備運動するのが、わたしたち夫婦には衝撃すぎて・・・!

◆全学年、徒競走を男女では分けない

これも、噂では聞いていましたが、自分の目で見て見ると、おおお~と。低学年なら男女混合はわかる~と見ていましたが、学年が上がっても、ず~っと男女混合。ただ、小学生ならば女子の方が比較的発育が早いこともあって、男女差はあまりなく、確かに分ける必要はないね~と思いました~。また、レース内での走者は出席番号順だったのかなぁ?わたしの時にあった、タイムが近い人同士が同じレースに組み込まれることはあまりない印象で。

◆運動会定番の競技にひと工夫(時短のためか2学年ずつ合同)

玉入れ、綱引き、台風の目。

わたしのような昭和~平成初期世代にもなじみのある運動会といえば!な種目ですが、

息子は2年生と一緒に玉入れを。時短のためですかね。2学年ずつ合同で行われていました。(←このやり方、いいと思います!)

可愛かったのが、玉入れが始まる前に、簡単なダンスが入っていたこと。

「ダンシング玉入れ」なんですって。

各学年ごとに表現の演目もありますが、さらにダンスを見せてくれました。

綱引きや台風の目も、ただやるだけじゃないひと工夫があって、わたしや夫は「なるほどね~」と。

また、保護者参加の競技がなかったのが、ホッとしたような寂しいような~。

いや~運動会!暑かったですけれど、とっても楽しかったです!

息子は「上の学年の出し物がすっごいかっこよかった!!!」と目をキラキラさせていて。

あと数年であんなにかっこよくおどれるの!?

子どもの成長がますます楽しみにもなったのでした。

038・さとさ

038 - さとさ

学生 / 東京都 / LEE100人隊

38歳/夫・息子(5歳)/料理部・美容部/新卒でデパートに就職したほどにファッション第一優先でしたが、今は「衣・食・住」すべてが大好き。埼玉育ちの埼玉LOVE人です。高校時代所属した山岳部の影響か、登山、ランニング、キャンプなどのアウトドアも好きです。夫が転勤族で、2021年まで約3年間北海道十勝に住んでいました。人生初の首都圏外暮らしを経て、栄養士にキャリアチェンジすべく専門学校に通学中、2024年3月に卒業見込、その後は栄養士としてリスタート予定です。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる