おでかけ部

90年愛された銭湯がカフェに -レボン快哉湯-

  • TB はまこ

2024.05.18

  • 0

この記事をクリップする

先日、銭湯をリノベしたカフェに行ってきました。
ここ、実は以前テレビで観て気になっていたのです。

築90年の銭湯の記憶をつなぐカフェ

台東区入谷にある、こちらの建物。
1928年から90年以上、世代を超えて愛された銭湯『快哉湯(かいさいゆ)』
しかし、建物や設備の老朽化により、2016年に惜しまれつつも銭湯の幕を降ろしました。

その後「人々の記憶が詰まったこの建物を残したい」というオーナーの想いを受け継ぎ、「rebon Kaisaiyu(レボン快哉湯)」がスタートしたそう。

入口をくぐると、まるで昭和初期にタイムトリップしたかのよう。

下駄箱から期待大!

ここで実際に靴を脱いで入ります。
そして女湯のドアを開けると、中央に鎮座する番台が。

すごい!
エモい!←え、死語?

思えば、こういう昔ながらの銭湯って行ったことなかったかも。
だからなんだかワクワクが止まらない…!

ここは言わば「脱衣所」

だから中央に仕切り(鏡)があって、男湯と女湯に別れているのです。
両サイドから見える中央の古時計も当時のまま。たまらない。

と思えば。

古き良き中に、新しいカタチ

カフェの調理場&カウンターは完全にリノベされたイマドキな佇まい。

でも、ブロック状のタイルはなんだか銭湯の名残り…?
この新旧の融合がとても素敵。

ちなみに、お風呂場はオフィスになっています。

富士山がチラリ。

オフィスなんですが、入ってOK。
写真もOK。

ということで、ちょっとお邪魔して。

歴史を物語る富士山のペンキ絵。
なんかちょっと感動しちゃう。

ちょうどお客様が帰られたタイミングで、男湯の脱衣所も見学。笑

別に男性がこちら、とかではないですよ

こちらは本などが置かれていて、ゆっくり過ごせそう。

コーヒー豆の焙煎機も立派です。

こちらなんと、廃業された喫茶店のものなんだそう。
同じく歴史を繋いでいるんですね。



自家製アイスクリームのマリアージュプレート

カフェでは、まずミネトローネのスーププレートをいただき、

具沢山で美味しかったな

その後、カフェの名物『コーヒーとアイスクリームのマリアージュプレート』を。

コーヒーが湯呑で出てくるのもなんだか良い。

「マリアージュ」というだけあって、何種類かのアイスクリーム+それに合うコーヒーの組み合わせがあります。
私が頼んだのは、ミルクアイス+エチオピア。

おすすめの食べ方があって、

①コーヒーをひとくち飲む
②アイスクリームを食べて、口の中にアイスクリームが残っている状態でコーヒーを飲む
③残ったコーヒーはアイスにかけても良し

なるほど、まさにマリアージュ。

アイスを食べたところにコーヒーを含むと、本当にこの上ない幸せ。
ちゃんと考えられた組み合わせなんだなぁ、と感心させられます。

この場でいただくから、より美味しく感じたのかもなー。
それこそ新と旧のマリアージュ。
久々にココロオドル場所でした。

またぜひ来たいと思います。

TB - はまこ

会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

42歳/夫・息子(11歳・8歳)/料理部・美容部/服が好き。雑貨が好き。食べることが好き。そして実はお酒も大好きです!子ども中心だった生活から少し余裕が出来て、今は友人と出掛けたり、展示を見たりする楽しみも増えてきました。100人隊はまさに第二の青春!丁寧とはほど遠くも、日々の暮らしを楽しんでいます。身長153cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる