おでかけ部

【2024最新】吉祥寺で立ち寄りたくなるお店3選~前編~

  • TB naho

2024.05.08

  • 0

この記事をクリップする

こんばんは!
nahoです。

GWの連休中は比較的静かに過ごしていましたが、1日だけ娘たちを連れて吉祥寺に遊びに行きました。私が行きたいところがあったので付き合わせた感じでしたが、せっかくならと吉祥寺の美味しいものを巡ってきました。今回は、和菓子、豆乳、洋菓子のお店をご紹介させてください。

長蛇の列は当たり前!

小ざさの最中

まず吉祥寺に到着して、向かったのが「小ざさ」。最中が有名なお店です。羊羹も看板商品ですが、なんと早朝から並んで整理券をゲットしなければ買えないそうです。どんなに美味しい羊羹なんだろう…と妄想が膨らみます。今回は、最中10個入りで、小豆あんと白あんが5個ずつ入っているものを買いました。

箱を開けたら整列した最中♩

買ってすぐ食べたくなりましたがここは我慢して、大事に家まで持ち帰り。

帰宅して、小豆あんか白あんか家族それぞれ好みを主張。今回は数も多かったのでケンカにならずに済みました。ねっとりとしたあんこが甘くて美味しい。ペロッとひとつ、ふたつと食べてしまう最中でした。

思わず立ち止まるビジュアル

豆漿日和(ドウジャンビヨリ)

この日は暑かったので、少し歩くと喉がすぐ乾くほど。歩いていると豆乳専門店に出会ったので立ち寄ってみました。

あなたならどれを選ぶ?

撮影・ブログ掲載許可頂きました。ありがとうございます。

豆乳のフレーバーの種類の多さにビックリ!事前に吉祥寺グルメを予習していた娘も「ここ知ってるー!!」と言っていました。いざ買うとなると、なかなか決めきれず迷っていたところ、気になるフレーバーをその場で試飲させてもらえました。あくまで豆乳なので、味によっては、豆乳感が強く出ているものもあったりして、お試しできたのはありがたかったです。

最終的に選んだのは「ブルーベリー」!!

ブルーベリーの果実感がたっぷりで豆乳自体もとても飲みやすかったです。このボトルも可愛くて、持ち歩きもしやすいので街歩きにもおすすめです♩



本格!フランス風焼菓子の店

オー マニフィック

添加物を極力使わず素材を生かしたお菓子作りをされているお店。比較的新しいお店だなぁと思ったら、2022年オープンとのことでした。

撮影・ブログ掲載許可頂きました。ありがとうございます。

私の大好きな焼菓子たちがズラリ。こういうときっていつも何を選んだら良いか悩むのですが、私が高確率で手に取るお菓子は、柑橘系が入ったお菓子。早速翌日に食べたレモンマドレーヌは、フレッシュレモンの爽やかさが贅沢に感じられる味で美味しかったです。

やっぱりカヌレも・・・!

私にとってやっぱり洋菓子店で外せないのがカヌレ。カヌレもしっかりお持ち帰りしました。翌日食べたので、外側は少ししっとりしてしまいましたが、久しぶりのカヌレを噛みしめて食べました。洋菓子店のカヌレは、バニラの風味がしっかり来るのでまさに本物の味がします。

ちなみに、こちらのオー マニフィックは吉祥寺では有名なパン屋さん ダディゾンのご近所。今回はダディゾンには寄らなかったのですが、一緒に巡っても楽しいですね~♩

今回は、和菓子と豆乳と洋菓子のお店のご紹介でした。吉祥寺は頻繁に行くところではないのですが、久しぶりに行くとやっぱり楽しくて、いくら時間があっても足りません。というわけで、まだ他のお店もご紹介できればと思うので、次回に続くこととします。

TB naho

TB - naho

会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(11歳)・娘(10歳・6歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる