美容部

【40代の健康習慣】よりよく歳を重ねるために体の整え方を見直しました

  • 018 キッキ

2024.05.05

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは キッキです。

40代になってから頭痛や肩こりなど病院に行くほどでもない不調が出てくるように。

寝起きはつらいし寝ても疲れが取れなくなり、気力と体力では乗り越えられないと実感し始めました。

40代に入って健康のために見直した習慣は、睡眠、運動、インナーケア

転職の記録に続いて今回は体の整え方の記録です。

転職の記録はこちらです↓

睡眠時間は7時間は確保!朝型生活にシフト!

寝室の明かりは暗くして寝る前に好きな香りでリラックス

今まではずっと夜型生活です。

朝活に憧れて早起きしようと試みたもののできたことがなく、子どもたちの寝かしつけを終えた後がゆったりできる自分の時間。

のはずが、寝かしつけに時間がかかる!!

暗闇の寝室で歌を歌ったりゴソゴソし続ける子どもたちに「早く寝てー!」とイライラするし、一緒に寝落ちしてしまったら今度は夜中に眠れなくなる!

今日こそは!と思い毎日格闘していましたが、もう一緒に寝てしまって朝起きた方がいいのではと思い朝型生活にシフトしました。

子どもたちと21時すぎには寝室に行って、寝かしつけではなく自分も寝る。

早く寝ると自然と早く起きられるように。

最初の頃は録画していたドラマを見たり夜に楽しめなかった時間として使っていましたが、仕事から帰ってバタバタないように今はVoicyやPodcastを聴きながら朝食から夕食の準備まで一気に終わらせています。

朝の時間に終わらせていると達成感があるし、続けてきたことで習慣になりました。

朝は静かだし、少しずつ明るくなってくる時間は贅沢!

お弁当がいらない日やちょっと疲れているかなという時はストレッチしたり、毎日頑張らずゆるっと過ごしています。

今日はこう過ごそう!と自分で時間の使い方を決めるのも充実感が違う気がします。

40代で始めた運動はウォーキングとマシンピラティス

ウォーキングの時はこんな服装

マシンピラティスは2年ほど続けていて、週1回から2週に1回程度パーソナルレッスンを受けています。

自分の重さに耐えられなくて、マットでのピラティスは苦手だったけど、マシンを使うと体も伸びるし負荷の調整もできて心地いい!

インストラクターさんとのおしゃべりが楽しいのも長く続けられている一つになっています。

ウォーキングは1年ほど前から。

朝型生活になって30分ほど歩くのが日課になり、4月からは徒歩通勤になったので早朝ウォーキングはお休み中。

通勤時間を活用することで家で朝過ごす時間がもっとゆっくり取れるようになりました。



漢方と薬膳で内側から整える

1年前なら漢方を飲むようになりました。

月1回漢方薬局に行って体調に合わせて処方してもらっています。

30分ほど煎じて飲む漢方。味はだいぶ慣れてきました。

漢方を飲み出して辛かったPMSが楽になったのが一番の変化です。

第三者に自分の体を見てもらう機会がなかなかないので、プロに客観的に見てもらうって大事だなと感じています。

不調が出て揺れ動いても自分で整えられるようにこれからも日々種まきを続けていきたいです。

018 キッキ

018 - キッキ

会社員 / 高知県 / LEE100人隊

42歳/夫・息子(8歳)・娘(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/ファッション、美容(主にスキンケア)に興味あり。ちょっとした健康オタクで体の内側からキレイになることを目指しています。料理は苦手ですが食べるのは大好き!おいしいものを探すこと、誰かと楽しく食べる時間も好き。どんなジャンルでもおすすめのモノを試すのが楽しみです。2年目もどうぞよろしくお願いします。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる