「鹿児島睦 まいにち」展へ

  • TB マッキー

2024.05.18

  • 2

この記事をクリップする

先日、家族でお出かけ。

陶芸家・アーティストの鹿児島睦さんの巡回展

「鹿児島睦 まいにち」展を観に福岡県立美術館へ行ってきました。

じっくりじっくり

いろんなシーンのうつわ。至福です。

会場内はしっとりと薄暗くって。

心が躍りながらも、じっくりと器と向き合える空間でした。

あさごはん、ひるごはん、ばんごはんとそれぞれのシーンに合わせた器がずらり。

また、国内外で生み出されたコラボレーションの数々も。

ハッとする美

数々のコラボレーションの作品も

目に焼き付いたファブリック。イギリスのテキスタイルブランド「クリストファー・ファー・クロス」とのファブリックシリーズ。グリーンが鮮やかでずっと見ていたいファブリック。
当時すっごく欲しかったdosaとのコラボ。。。。色は違いますが、CMで素敵に着られていた女優さんをテレビで観てさらに欲しくなりましたが当時は即完売でした。実物を眺められて嬉しい。(ほんとは今も欲しい・・・)
パパブブレの千歳飴のデザインも。100人隊のお子さま持ってる率多いのでは。
美濃和紙のくまランプ。薄暗い中にパッと照らされ、連れて帰りたかったイッピン。ですがディスプレイに惹かれ、4匹あってこそのかわいさ。お財布事情故、撮りに走りました・・・

そして、ふと見上げると。

ちょこんと佇むかわいいウサギと目が合います。見逃しませんよ。



器 + 絵本

器から生まれた絵本

鹿児島さんの器と、絵本作家の梨木香歩さんと描かれた新作絵本の世界にも吸い込まれたり。

なんだか新鮮で不思議な絵本を見る初めての感覚でした。

工房も

工房や作陶の姿も

鹿児島さんご本人の定点観測。

こちらは動画で紹介されていました。

鹿児島さんのまいにちを感じられ、工房もじっくりと見ることができる貴重な展示。

お掃除の姿や(すっごく丁寧!)何気ない作業風景の切り取りを

観られる贅沢な時間。

作業用のサボもすっごくかわいかったです。

どこを見てんだ、とハナシですが、、、

こういう普段を覗ける瞬間はなかなかありません。

この場所から素晴らしい作品が生まれてくるんですね。

かわいいが溢れてる

オリジナルグッズ。何買った?

とっても爽やかなグラスを。まいにちの「day after day」の文字も。

まいにちプレート。

「トイレは座って用を足してね」
「お皿洗いのときは60秒片足上げてエクササイズしよう」

家にあった麻ひもをつけて。それぞれわが家でまいにち見る場所に。

レジ前で見た絶対ハッピーおみくじ。

これは絶対引くでしょ。

2か所あったのでそれぞれ引くと

家族全員「激吉」(←スタッフさん曰く珍しいそうです。他のもいろいろあるみたいですよ♩)

激吉なのでスマホカバーに忍ばせています。

今回の展覧会とは関係ないので余談ですが。

1Fにはこんなかわいい喫茶室もあります。

じっくり個展を眺めた後。ゆっくりと反芻する場所にも良さそうですね。

今まで何度も訪れていましたが、恥ずかしながら初めて知りました。一瞬でこの看板に釘付けに。

県立美術館は2029年には新しく移設するので

この看板ごと、喫茶室も移設してくれたら嬉しいな。

「鹿児島睦 まいにち」展は6月23日までです。

TB - マッキー

会社員 / 福岡県 / LEE100人隊トップブロガー

46歳/夫・娘(16歳)/手づくり部・料理部・美容部/日々の暮らしを丁寧に……と思いつつ、「時短」や「お手軽」を追い求める日々。ズボラな性分をどうにかしたい……!と思うだけのワタシと、料理男子でワタシよりはるかに女子力高めな夫、おにぎりをこよなく愛すムスメの3人家族です。これからも、毎日を楽しく、家族が健康で笑って過ごしていけたらと思います。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる