今日のお買い物

【KINTO】憧れの蒸し料理が、急に毎日のように

  • 014 ちょこちゃん

2024.04.15

  • 0

この記事をクリップする

なんの申告という感じですが、急に我が家、野菜の消費量増えました(笑)急に、カブが(まあまあ)好きになりました(煮物に入れた時のホロホロした感じがどうも苦手だったのです)

突如、我が家にやってきた、こちらのおかげです。

KINTO「KAKOMI」

水筒やコーヒー用品などが思いつくKINTOさんから出ている、IH対応の卓上土鍋 です。嬉しいので、もう1回書きます、いつも悲しくあきらめるIH対応 or IH非対応。こちらIH対応。

IH非対応の5文字を見てやっぱり…が何度もあり。本当に嬉しいIH対応土鍋!

蒸し料理は、憧れでした。

皆さんはどのくらい蒸し料理ってするのですか?私のなかでの「蒸し料理」は料理上級者の調理です。蒸し料理は、場所の余裕、時間のゆとり、お手入れをよく知る主婦ベテランさん、そして直火というTHE台所感…。思い込みとか先入観も、登るの大変な坂道ほどはあるかもしれません。でも、”蒸し料理をトライしたいな”が目の前にくるには、まだまだかな。とずっと思っていました。

からの・・・

お店でたまたま見つけて、目の前で15分程悩んだけれど、買って大正解



このKAKOMIのおかげです。・・・「おだやかな暮らし」の象徴の蒸し料理が、「バタバタな暮らし」の相棒になりました。バタバタしていても、蒸し料理ができるように(笑)。

個人的な感想になりますが、冷蔵庫にある残り野菜がスープに入れるよりも、嬉しそうです。僕たちまだイキイキしてるんですよ!と教えてくれてます。野菜のほてりを見るのが楽しいです。(こんな気持ち、ベテラン主婦さんじゃなくても、時間に余裕がない平日でも、持てることが嬉しいです)

▶サイズは?

2人なのに大きい方選びました。

お店の方には、「大きい方は3-4名用ですかねぇ」と言われました。買うと決めてから大きさに悩みましたが、大きいサイズを選んでよかったです。

  • 蒸し野菜をできるだけ均等に並べられる
  • 鍋をするには少し大きいかな(程度)
  • 食卓の中心に置くには、大きい方がバランスいいかも

(4月に購入したこともありますが)蒸し料理を中心に考えるなら、2名でもまったく大きくないと思いました。むしろ小さくて、均等に並べられないことで熱が通りにくいこともあるのでは?

お鍋に水を半分ほど、沸騰したら具材を載せて12-15分程でホクホク

▶え?何入れる?(何を蒸しますか?)

蒸し料理の初心者が急に蒸し料理を楽しんでいる毎日です(笑)KAKOMIを使う初日、「さ、何蒸そう?」と一旦立ち止まるほど、蒸し料理は遠くの方にいました。だからこそ、蒸し料理の定番や、これが美味しい!がまだまだ掴めていないような…。

旦那さんも「ササっと残りものを鍋に入れて」と作ります。「めちゃヘルシー」と喜んでます。

ここも気に入ってます

だからこそ、この春に出していても暑苦しくないと思いました。食卓に出しても威圧感のない「潔い」白さだからこそ、野菜が主役で鍋が脇役になっているような!

ホットプレートもそうなのです。キッチン家電て、片づけてしまうと出すまでハードル高いって感じます(1人で、小さな棒高跳びのスタート地点にいるような(笑))こちらのKAKOMI、片づけるより先に、今日何蒸そう?これでご飯炊いてみよう!と楽チンなのにちゃんとした食卓風景になる毎日に、片づけ後の高いハードルは今のところありません。

(おまけ)「きのう何食べた?」シーズン2にも出てきてたよ と親友が

あの番組ファンの方いますか?あの食卓と同じ、もっと愛着がわきそうです。この春、私の激推しキッチン道具でした。

014 - ちょこちゃん

会社員 / 福井県 / LEE100人隊

41歳/夫/美容部/「趣味=仕事=京都」のような20年の京都暮らしを得て、2年前に福井に移住しました。今は「日常を楽しむちょっと」探しが楽しい毎日です。ホッとする時間は、珈琲と珈琲に合うお菓子がある時。ワクワクする時間は、読みたい本を持って帰る時、パン屋さんにいる時と新しいコスメを使う時。ファッション・メイクなどの「日常を楽しむちょっと」から、小さな旅記録まで綴ります。日常を皆さんと交換していけたら嬉しいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる