おでかけ部

【千葉】養老渓谷ハイキングへ

  • 099 aimi

2024.04.15

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは。

099 aimiです♩

先日、千葉県夷隅郡大多喜町(いすみぐんおおたきまち)にある”養老渓谷”へ行ってきました。

紅葉の時期がベストシーズンみたいですが、菜の花と桜のコラボも良き!滝でマイナスイオンを浴びたい!そんなこんなで行ってまいりました♡

マップを印刷

養老渓谷

前日にマップを印刷してどのコースを回るか夫と計画。今回は「滝めぐりコース」にしました!1時間30分のコースということで、7才の娘に無理のないコースを選択しました。

しかし、当日大誤算があります…

粟又の滝

養老渓谷

近くの駐車場に車を停めてこちらからスタート🚶

養老渓谷

遊歩道ということで、滝が流れている川の横を歩いて進みます。

養老渓谷

途中、魚を見つけたりワクワクしながらどんどん進んでいきました。

しかし、割と早いところで折り返ししてくる人々発見。

なんと…!遊歩道が途中から閉鎖しているではありませんかー!

急いでネットで調べたら、去年の台風の影響で一部を閉鎖中とのこと。

泣く泣く私たちも折り返し、予定より早いけど、ずっと行ってみたかったジェラート屋さんへ。



山里のジェラテリア 山猫

山里のジェラテリア山猫
店内撮影&掲載許可いただいています。

こちらのお店、以前LEEの誌面で086マナちゃんが紹介しており、ずっとずっと気になっていたジェラート屋さんなのです🍨

山里のジェラテリア山猫

私は焦がしバターみるく&和栗渋皮煮みるくのフレーバー。

夫は巢蜜はちみつソフトクリーム。

娘はソフトクリーム。

どれもめちゃくちゃ美味しかったです!!行けて本当によかった〜♡マナちゃん、ありがとう!

向山トンネル

突然の遊歩道閉鎖の事実により、この後車に乗ってコース変更。

ひとまずまるでジブリの世界と話題の向山トンネル、通称「二階建てトンネル」へ行きました。

入り口は1つなのに出口は2つあるという不思議で神秘的なトンネル。

娘はすぐさま千と千尋の神隠しに似ていると気付いたみたいで、怖がり出しました。笑

出世観音

2連の太鼓橋「観音橋」を渡ります。

長い階段を登ると、

立國寺があります。

しっかりと参拝をしました!

中瀬遊歩道も閉鎖

出世観音の下にも川が流れており、そちらの遊歩道もまさかの閉鎖でした🫠ソンナコトッテアルカヨ…

そもそも遊歩道のどこかでレジャーシートを敷いてお弁当を食べる気満々だったので、完全に行き場を失いました。

ひとまず出世観音の下の川で石投げをして遊び、石が少ないところでレジャーシートを敷いてランチにしました!普段お出かけで外食を迷わず選択してしまうので、今回は夫の提案により手作りお弁当を作ってきていたのです。予定通りには行きませんでしたが、お外で食べるお弁当は格別♡

こんにゃく石だそうです。笑

娘がめちゃくちゃ楽しそうだったから、まぁいいか♩

寝る前に、今日1番楽しかったことは石投げしたこと!と言っておりました。よかった。

ごりやくの湯

その後、滝見苑けんこう村 ごりやくの湯へ行き温泉タイム♨️

満開の桜を鑑賞しながらの露天風呂はとっても気持ちがよかったです。ちょこっと遠出では必ず温泉に立ち寄るのが我が家のお決まりです。

遊歩道閉鎖により、滝を思いっきり堪能することはできなかったけど、ポカポカ天気の中のプチハイキングは楽しかったです。

車窓から見えた菜の花と桜といすみ鉄道のコラボも素敵でした!

またリベンジしたいです〜!

099 - aimi

パート / 千葉県 / LEE100人隊

36歳/夫・娘(7歳)/美容部・料理部/独身時代、エステティシャンとして勤務しておりました。美容が好きであれこれ試しています♪引き続き、隊員2年目も美容情報やコスメ情報、趣味の旅行やパンカフェ巡りについて書きたいです。娘が大きくなるまで、いろいろな経験を共にし、目一杯楽しみながら過ごすことをモットーにしています。LEE100人隊になってから人見知りを克服した気がします。気軽に絡んでください〜♡身長162㎝。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる