2024年3月のお題

スーツも着物も【ハレの日コーデ】

  • 003 えりっく

2024.03.12

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは!えりっくです。

私のハレの日コーデ【卒入学ver.】

昨年は長男の卒園、入学でした。

引っ越しや戸建ての打ち合わせ等があり、なんか気ぜわしかったのが懐かしい…

その時のブログです。良ければ。(改めて読むとなっがい…)

卒園式は、とにかく子どもたちの写真にばかり気を取られて全然写真が残っておらず…

入学式はかろうじて撮っていました。着たのは紹介したものと同じで、鞄だけ変えたかな。

サブバッグでノースフェイスのポケッタブルトートを持っていきました。フォーマルに相応しいかどうか微妙でしたが、とにかく抱っこの娘が同席したので、両手があくのはとても快適でした。

(新しい土地だし、私のことなんて誰も気にしていないだろ、という気持ちもありました笑)

スリッパは、実は外履き用として販売されていたフラットシューズを使っています。Honeysで1900円ぐらいだったかな?履きやすいし歩きやすいし、とても良いです。

(外履き用のため、使用前に靴裏は拭いています)

無印で見つけた巾着に入れて保管&持ち運びしています。巾着は持ち手もついていて結構便利!

ちっちゃくはならないけれど、どんくさいため毎回入口でもたつくので、さっと出してさっと履ける方が私にはよかったです。その代わりちっちゃい鞄は持てません。笑

私のハレの日コーデ【七五三ver.】

田舎あるあるかもしれませんが、私の地元では嫁入り道具として、訪問着と喪服を持たせてもらっている人が多いと思います。

私の場合も、訪問着、付け下げなんかを母があつらえてくれているので、結婚式や七五三のような行事ごとは着物を着ています。

(…なんて言っていますが、正直訪問着と付け下げの違いも良く分かっていないぐらいです…)

息子の七五三

娘の七五三(帯だけ変えています)

娘の七五三について書いています!

着物については、自分で着られたらいいなぁと思い、一度着付け教室に通ったことがあるのですが…体が硬すぎて着付け中に背中がつったことがあり、なんか恥ずかしくなってやめてしまいました。(なんやその理由)

着物は、実家で保管してもらっているので、すべて母任せ。これじゃあちょっとな…自分で着られたらなぁ…と思っているので、教室を探して通い始めようかな、と思っています。

(ひー!宣言したからにはやろう…!)

今年は娘の入園。息子のときと同じコーデで行きます。なぜならお気に入りだから♡

いろんなコーデを組むのも楽しいけれど、ここぞというときのコーデはお気に入りの鉄板を一つ決めておく方が、私には合っているなぁと思いました!

003 - えりっく

パート / 福井県 / LEE100人隊

36歳/夫・息子(7歳)・娘(3歳) /カニと恐竜の福井県在住。アニメや漫画が好きですが、同じくらいファッションも好きです。物欲オバケになりがち。ズボラでぐーたら、どんくさ人間なので、そんな自分をちょっと変えたいと思いつつ、だらだらな日々の中でもワクワクを見つけていきたいです。身長161㎝のもやし体型。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる