おでかけ部

「集英社」のある街、神保町を少し歩く。【後編】

  • 017 みもざ

2024.02.27

  • 8

この記事をクリップする

神保町を街歩き、後編です。
どうぞお付き合いください。

総合画材のお店 文房堂

「神保町に、もし楽しそうな文房具屋さんがあったら、そこでボールペン買いたいねんなぁ。外で手帳ミーティングする時用の。」と思いながらスマホで「神保町 文房具」と検索すると、一番上に出てきたお店。なんかめっちゃ楽しそうやし、何より外観に趣がある。
「このお店、入り浸りたい。」と、伺うことを決めていました。

店内に入ると、左側のコーナーはその時々で催しがされているようで、私が伺ったときは、確かネコさんグッズが沢山あったような…一か月で記憶が曖昧…

このお店、入口に「総合画材」と掲げられているように、絵を描かれる方、書道をされる方、その他美術関係の専門のものがズラッとあります。
「絵が描けたらこのお店、もっと楽しいんやろなぁ。」というような画材道具も色だけ見るのもおもしろいし、「めっちゃ太いなこの筆!」もあるし、上の階にはギャラリーもあり、カフェも併設されています。

でも私のような「ボールペン欲しいねん。」というような人が行ってもめちゃ楽しい。
私が楽しんだのは1階の入口側半分と、2階に上がる階段。階段の壁面にはズラッとポストカードが。私が前から気になっていたボールペンは2階にありました。色んなメーカーのボールペン、ペンがあるので、それを眺めながらコーナーに置いてあったプリングルスの入れ物を模したペンケースや、プリングルスの缶の中にチップス型の入浴剤が入っているものがあったり。か、かわいい!便箋も欲しいけど、「いや、最近はポストカードを便箋代わりにする方が多いんよなー。」と、今度は一階に降りながらポストカードを選んでみたり。
(1階と2階の間を行ったり来たりと何回も!)

さて、レジに向かおうかというところで ハッとする。
「私、キーホルダーとかワッペンとか手に持ってるけど、これ一体どこにつけるん?」と。
キーホルダー、なんかツボなものが色々あったんです。初めての街で気分浮かれてるし。
私はスリッパのキーホルダーを手に持っていました。あと上手に表現できないけど、山小屋のマークみたいなワッペン。高校生の時、クラスのオシャレな子と偶然街で会った時、彼女が着ていたミリタリー風のカバージャケット?についていたワッペンみたいな。あと手には取らなかったけど、ひらがなの「み」や「も」など、50音の一文字ずつのワッペンもかわいかった。
(ワッペン、ワッペン言うてますが、このワードであってるのかしら。今は違う言い方なのかな…。知らんー。)

こどもに「ガチャ、やりたい。」、「このキーホルダー欲しい。」とか言われたとき、「それ、今いります?どこにつけます?」といつも言ってることを思い出し、元の場所に戻してきました。

で、何を買ったの?

あなたコレ、神保町に行かなくても買えるんじゃない?と言われてしまいそうなラインナップですが、いいんです!
神保町に行かなかったら私、このJETSTREAM EDGEは買えなかった。普段のお店で自分用に千円するボールペンを私はなかなか買えない。ということで、神保町記念です。

レジで、外観の撮影と掲載許可を伺うと、「全然いいですよ~!なんなら、他のお客様が写らないようにでしたら中もどうぞ。」と言って頂きましたが、もう!時間が残されていなかった!!

私、自分の持ち時間の配分を間違えたのか、こちらのお店で思ったより時間を過ごしてしまったのか、初めての街でキョロキョロしすぎたのか、「そろそろ戻らないと、こどものお迎えの時間に間に合いませんけど。」な時間になってました。



どうして街歩きに神保町を選んだの?

本の街、神田神保町。前から行ってみたいなと思っていながら、そのままになっていました。
「ぜひ、行ってみて!」と教えてくれたのが、大阪での会社員時代の先輩でした。こないだの秋にその方が推し活で上京されていて、宿泊されたホテルがあったのが神保町。
「とにかくライブに集中する!」ということで、この時先輩と会いはしなかったのですが、「無事、東京駅着いたよ!」とか、「東京ドーム、すごい人で圧倒される!」とか、都度連絡はとりあっていました。その方がライブも終わり無事に帰阪されるときのメッセージに
「無事に新幹線に乗りました。今回、神保町のホテルにしてよかった。東京駅に着いてから、どこもかしこも人だらけだったけど、ここはビジネス街なのかな?ホテルに戻ると、街が落ち着いていてホッとした。私たちがよくお茶してた、土・日の淀屋橋とか本町に雰囲気似てるかも。歩いている人達もオシャレな大人な人達で落ち着いていたよ。ぜひ今度行ってみて~!」と教えてもらってたんです。

そして、ウソみたいなホントの話、このやりとりをした次の日にLEE編集部より100人隊採用の連絡を頂きました。
その方には「雑誌名は伏せますが、読者ブロガーに応募してみたんですよねー。」ということを伝えていたので、すぐに「まだ雑誌名は伏せますが、神保町方面から採用のお電話いただきましたー!」「おおー!」「タイムリーすぎません?」とひと盛り上がり。

すぐにでも街歩きに行きたかったのですが、パソコン問題や、「はて?月4本もかけます?」と、頭を抱えて何を書こうか、どう書こうかと絞り出したり、そして師走のバタバタ、年末からのこどもの不調と、やっと1月の半ば過ぎに繰り出すことができました。

行ってみたかった神保町。ちょっとゆかりの街になった神保町。初めて撮影と掲載許可をとった街、神保町。

初めての街、大きな通り沿いを右に左に行っただけで、中の道は歩いてないし、児童書のお店にも行けてない!どの街もそうですが、なかなか一回だけでは堪能しきれない。
帰りの電車で、「やっぱり、あのキーホルダーとワッペン買っとけばよかったなぁ。だって、『ここ、キーホルダーつけるところやん!』って、いつも急に出てくるやん。」って思ったんです。それに、やっぱりグラタントーストも食べたいし。

017 みもざ

017 - みもざ

主婦 / 埼玉県 / LEE100人隊

42歳/夫・娘(6歳)/手づくり部・料理部・美容部/結婚、夫の転勤により、生まれ育った大阪から埼玉に引っ越してきました。それから早6年。子どもを通じて信頼できる方とも繋がれたし、ひとりで過ごすのが好きだし……だけど、やっぱり、「私」として誰かと繋がりたい!自分の「好き」を発信し、これを機に日々のお料理を少しずつステップアップできればと思っています。よろしくお願いいたします。身長155cm。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる