こんにちは。ゆめい です。
先月訪れた京都クリップ、順番が前後しながらも今回がラストです。
ラストはお土産編!
愛すべき暮らしの道具たち
WESTSIDE 33のアルミシリーズ
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/17/IMG_1790-1024x1024.jpeg)
WESTSIDE 33で購入したアルミのゆきひら鍋。(蓋も別で購入)
購入したのは4人家族のお味噌汁がちょうど良いくらいの18cmサイズです。
このぽこぽことした模様はすべて職人さんの手仕事というからびっくり。
小さなお鍋は手持ちで既にあるし、今までゆきひら鍋がなくても全然生活はできていたのですが、熱まわりが良いのでお湯が沸くのも早く、お味噌汁の他に簡単な煮物、ゆで卵もあっという間にできてしまいます。そんなわけで今では毎日フル活用!吊り下げ金具付きなので引っ掛けることもできてとても便利です。
同じ模様の取り分けスプーンやアクセサリー入れとしても使えそうな小皿もゲット。
使うたびに京都に想いを馳せています♡
京都有次の干支型抜き
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/20/IMG_1851-1024x1024.jpeg)
もともと長女の干支のウサギは持っていたのですが、今回次女の干支のトリを購入。(すべて小サイズ)
ひょうたんも可愛かったので思わずこちらもお迎え♡
抜き味バツグンなところもお気に入り。
いつか名入れ包丁もお迎えしたい!
御箸司 市原平兵衞商店
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/IMG_1787-1024x1024.jpeg)
お料理上手なOGみみんちゃん&京都の友人も大絶賛していたお箸のお店。
もりつけ箸は先端がとても細く、お弁当を詰める時にぎゅっと具材を押し込めたり細かい作業に最適。写真では見えにくいのですが、手元部分はヘラのようになっていて、七味など粉状のものをすくうのに便利です。
竹菜箸は両端を使用できるので大皿で取り分けるごはんの時に重宝します。お店には400種類以上ものお箸が並んでいて、お箸文化における無限の可能性すら感じます。
美味しい食べ物
坂田焼菓子店&村上開新堂のお菓子
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/IMG_1781-1024x997.jpeg)
手前が村上開新堂、奥が坂田焼菓子店のお菓子たち。
あとでゆっくり個別に撮ろう~と思っていたのですが、あっという間に子供たちに食べられてしまい(涙)、分かりにくい写真ですみません。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/20/IMG_1847-1024x984.jpeg)
唯一食べられたのがこちら。
坂田焼菓子店のベアクッキーと村上開新堂のロシアケーキ(チョコ)。
ロシアケーキはほとんどクッキーに近いのですが、サクサクながらもバターをしっかり感じて最高に美味。
ベアクッキーは小麦のほかに全粒粉も入っているのかな?ボリュームもしっかりあり(且つかわいい♡)大満足のスイーツでした。
一保堂の大福茶とみやび堂の山椒おかき
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/IMG_1804-1024x1024.jpeg)
「よい年でありますように。みんなが健やかに過ごせますように」と願いを込めて元旦の朝にいただくお茶を大福茶(おおぶくちゃ)というそうです。こちらは先月半ばまでの季節限定商品だったそう。玄米茶なのでクセがなく、どんな食べ物にも合います。シンプルながらも縁起の良さそうなパッケージも魅力的。
京都に住む友人のおすすめで大丸京都にて購入した「みやび堂」の山椒おかきは山椒の量を自分で決めることができて(わたしは多めをチョイス)ピリッとした辛さがやみつきに。もっと買ってくればよかった~。大福茶と一緒にいただくのがとても至福な時間でした。
阿闍梨餅も忘れずに
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/17/IMG_1791-1024x1024.jpeg)
王道の阿闍梨餅ももちろん買いましたよ。
少し前まで新宿伊勢丹でも購入できたのですが、いつの間にか店舗がなくなってしまったのでひさしぶりに食べることができて嬉しいかぎり。安定のおいしさ!
京都伊勢丹でのお買い物
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/17/IMG_1799-1-990x1024.jpeg)
錦市場で長蛇の列だった「冨美家」。食べてみたいな~とつぶやいたら友人から京都伊勢丹にも入ってるよ!と言われたのでうどんセットを購入。(花生麩は麩嘉で購入)
ピントが外れてしまったのですが、「さいき家」のだし巻玉子、「楽味京都」のごま大根とともに。
京都旅翌日の手抜き夕飯でしたが、とても美味しくいただきました。
美味しい情報を教えてくれたOG mogmegちゃん、どうもありがとう~!
西日本限定のどん兵衛も
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/02/17/481A40A1-A4FA-475C-99E1-3C0AF9EAB812-1024x1024.jpeg)
「関西限定のどん兵衛が食べたいな~」と言っていたのも友人が覚えていてくれて、京都駅地下のロピアに連れていってもらいました。(笑)ありがとう。
蕎麦のほかにうどんも買いましたよ。
満足満足。
数年ぶりの同期との再会から大満足のお買い物まで心ゆくまで堪能した1泊2日の京都旅。
自由な旅を謳歌できたのもいつもの日常があってこそ。温かく見送ってくれた家族にも大感謝です。
長々と続いた京都クリップを読んでいただき、ありがとうございました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/5832d3fa09d08950b893c6031f1e1e81.jpg)
TB - ゆめい
主婦・パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
44歳/夫・娘(13歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/ファッションやインテリア、小麦粉をこねることが大好き!定期的にピラティスや岩盤浴に通うなど、ご自愛タイムも楽しんでいます。ゆっくりしたいのに予定を詰め込みすぎてしまうのを何とかしたいところ。上海にトータル9年間住んでいました。身長161cm・イエベオータム・骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB ゆめい